記事内に広告が含まれています。
広告

米軍岩国基地 2007年・日米親善デー(FD07) PR編 2007年5月5日開催予定

Googleによるサイト内検索

P20060505-IMG_2266-32
月を目指して猪突猛進、月を乗り越えて飛行するスーパーホーネット。

昨年(2006年)の日米親善デー(Friendship Day)・FD06も素晴らしい1日でしたね。毎年増加し続ける入場者。昨年は主催者発表で入場者は25万人!
本サイトのアクセス記録を見ますと、2007年のFD07・日米親善デー(Friendship Day)の情報を求めて閲覧される方が既に昨年(2006年)の12月頃から増えてきています。

広告

2007年・日米親善デー(FD07)関連のニュース

2007年4月25日 情報追加

岩国基地の報道官がテレビでPRしていました。
今年のFD2007の予想入場者数は30万人とのこと。強気の発表です。
帰りの大混雑を覚悟してお出掛け下さい。

2007年4月29日 情報追加

FD07 SHOW TIMELINE

08:00-08:45 Ribbon Cutting & III MEF Band
09:00-09:15 E-Team Jump with Flags
09:20-09:40 AV-8B Level III Demo
09:45-10:25 JSDF Fly-by & III MEF Band March
10:30-10:50 CAG F/A-18F Demo
(10:55-11:15 Break)
11:15-11:30 MAG-12 F-18 CAS Demo
11:35-12:00 Jurgis & Deep Blues
12:05-12:30 Rolling Thunder
12:35-12:45 TBD for this Space
12:50-13:05 Jurgis & Deep Blues
(13:05-13:30 Break)
13:30-14:40 Blue Impulse
14:45-15:05 PACAF F-16 Demo
15:10-15:30 E-Team Jump

All times subject to change

注意:当日の諸々の状況により変更になることがあります。

2007年4月30日 情報追加

岩国市の広報誌の抜粋です。
S-FD07-1

広告

2007年5月2日 情報追加

岩国市の広報誌に、岩国駅から基地までの臨時バスのことが詳しく掲載されていると思ったのですが、基地側の乗車、降車場所が記載されていませんでした。

今、岩国市交通局に電話して確認しましたら、「昨年と同じ場所」、すなわち、下記の地図の赤の字マークの所です。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E132.13.32.5N34.9.6.3&ZM=8
正門から少し北の方です。基地のフェンス沿いに歩けば正門へ辿り着きます。

2007年5月2日 情報追加

P20070502-IMG_2384
P20070502-IMG_2389

本日の夕方(16時半頃?)、いつもと違う音が聞こえてきました。
近所で宅地の工事をしているので、パワーショベルなどの重機のような音。
それにしても、エンジンの調子の悪い重機をレンタルしたものだと庭へ出てみましたら、岩国基地の滑走路中央付近の真上と思われるあたりに夕日にキラリキラリと反射し、スモークを吐き出している小型機が・・・なにやら、5月5日の練習をしているような様子でした。
直ちにカメラを取りに家の中に。せめて機影でも写っていてくれよと撮ったのが上の写真です。
2枚とも、2007/05/02 16:53撮影。左の写真が背中、右の写真が腹ですね。
滑走路の中央付近まで、我が家から直線で2.5km弱あります。実質800mmの望遠で、かつ、適当にトリミングしたものです。
17時頃には一旦練習飛行は終了。18時35分頃にも飛んでいましたね。5月5日に見れるかもしれませんよ。