記事内に広告が含まれています。
広告

米軍岩国基地 2008年・日米親善デー(FD08) PR編 2008年5月5日開催予定

Googleによるサイト内検索

今年の米海兵隊岩国航空基地の日米親善デー(FD08)まで1ケ月になりました。皆さんも着々と準備が進んでいることと思います。

しかし、今年のFD08公式サイトを見ますと、何かハッキリしない所が残っています。いや、残っていると言うよりは、殆どハッキリしていない状態です。
昨年に引き続いてFD08のPRをしようと思って、このページの編集を始めましたが調子がでてきません。
入場門はどことか、何時から入場できるかなどはFD08公式サイトの方が確か(?)ですからそちらをご覧頂くことにして、例年と異なることを情報収集して掲載することにします。

本サイトには、少しばかり昔の日米親善デー(Friendship Day)の様子も掲載しています。
写真は諸般の事情から綺麗なものは入れてありませんが、枚数だけは多いと思いますので、雰囲気だけは味わって頂けると思います。やはり、自分の目で見るのが一番ですね。

なお、下記の予告編、PR編もご覧下さい。何か役立つことが残っていると思います。
米軍岩国基地・2007年・日米親善デーPR編

米軍岩国基地 2007年・日米親善デー(FD07) PR編 2007年5月5日開催予定
月を目指して猪突猛進、月を乗り越えて飛行するスーパーホーネット。 昨年(2006年)の日米親善デー(Friendship Day)・FD06も素晴らしい1日でしたね。毎年増加し続ける入場者。昨年は主催者発表で入場者は25万人! 本サイトのア...

米軍岩国基地・2006年・日米親善デー予告編

米軍岩国基地 2006年・日米親善デー(FD06) 予告編 2006年5月5日開催予定
2006年のFriendship Dayが発表されました 2006年の5月5日も、米軍岩国基地で日米親善デーが開催されます。 FD06オフィシャルサイトをご覧下さい。 どこから入場? 徒歩は正門からの入場。 昨年は、正門から少し離れた基地の...

米軍岩国基地・2005年・日米親善デー予告編

米軍岩国基地 2005年・日米親善デー 予告編 2005年5月5日開催予定
2005年の5月5日も、米軍岩国基地で日米親善デーが開催されます。 2005年日米親善デー(Friendship Day)について 2005年日米親善デーは、こちらのサイトにご注目! FD05オフィシャルサイト 予定が発表されています。こち...

2008年4月3日

広告

2008年・日米親善デー(FD08)関連のニュース

ブルーインパルスは不参加です  2008年4月3日

今年は、ブルーインパルス不参加です。
バスツアーの年配の方は、ブルーインパルスが目的の方が多いようですから、今年の入場者は少ないでしょうね。と思ったのですが、今年のバスツアーの広告を見たら、ブルーインパルスを売り物にしたのが多いですね。
今年はブルーインパルスは中止と明記したツアーは1社だけ目に付きました。
20080403blue

広告

B-52が来るそうです  2008年4月17日

今年はB-52が来るそうです!
岩国の滑走路は2400mですが、B-52は4000mの滑走路が必要だったと記憶しています。
離着陸は不可能ですね。旅客機B-747なら岩国でも離着陸可能ですが・・・

それから、今年は、キティホークが出航中ですよね。スーパーホーネットの機動飛行は見れないのですね。


B-52のニュースを引用して掲載します。
ニュースの出所は、http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/region/Tn200804170109.html

「岩国デー」にB52が初登場
中国新聞 2008年4月17日(木)11:00<BR>
岩国市の米海兵隊岩国基地は16日、基地内を一般に開放する5月5日の「岩国フレンドシップデー」の航空ショーに、核兵器搭載可能な大型戦略爆撃機B52が初めて参加すると発表した。基地報道部によると、B52はグアム島を飛び立った後、岩国基地上空へ。着陸はせず、滑走路上空で、高度約300メートル程度の低空飛行を繰り返し、巨大な機体を観客に披露するという。当日は、F16戦闘機の曲芸飛行などもある。

岩国市民向けの案内です  2008年4月28日

広報いわくに 2008/05/01号
20080501kouho-iwakuni

広告

練習をしていますよ  2008年5月1日

今日の午後は防音工事を突き破る轟音が轟きましたが、夕方は昨日に続いてブルンブルンとプロペラのエンジン音。
庭に水撒きしながら基地の方を見たら背中か?腹?の赤いのと青いのが2機で練習していました。チーム・ディープブルースですね。
慌ててカメラを持ち出しましたが手遅れでした。
写真は2Km以上離れていますのでボケています。
P20080501-IMG_9539-2

航空ショーにB52は不参加  2008年5月2日

ニュースを引用しておきます。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805020067.html

航空ショーにB52は不参加
>’08/5/2
>  岩国市の米海兵隊岩国基地で5日に開かれる「岩国フレンドシップデー」の航空ショーに飛来する予定だった大型戦略爆撃機B52が参加を取りやめたことが1日、分かった。B52は核兵器搭載能力があり、近隣自治体や被爆者団体が参加中止を求めていた。岩国市基地対策課によると、30日午前に岩国基地報道部から参加中止の電話連絡があった。中国新聞社の取材に対し、基地報道部は「スケジュールの都合。デモフライトは予定であり、変更することもある」と答えた。
> 基地報道部の4月16日の発表では、B52はグアム島から岩国基地上空に飛来。滑走路上空を低空飛行し、ジャンボ機並みの機体を披露するとしていた。これに対し、広島、山口両県の被爆者団体などが相次いで同基地や外務省に中止を要請。市民団体から要請を受けていた岩国市は「1日だけのイベントだ」として中止を求めなかった。

広告

事前練習をしています  2008年5月2日

本日は14時30分頃にTeam DeepbluesとJurgis Kairysの3機が練習しました。予め練習時刻が判っておれば海岸へ行くのですが・・・音が聞こえてから庭へ出てみています。
P20080502-IMG_9558-2

16時25分頃にはF-16が練習。さすがに防音工事の戸を締め切っても話し声が聞こえない轟音です。
P20080502-IMG_9711-2

5日に開かれる日米親善デー  2008年5月3日

2008年5月3日 読売新聞
航空ショーや展示など
岩国市の米海兵隊岩国基地で5日に開かれる「日米親善デー」には今年も、県内外から25万人前後の見物客が訪れる見通しだ。目玉の航空ショーでは、FA18ホーネット戦闘攻撃機やF16戦闘機のデモンストレーションなどが行われる予定。例年、周辺の道路が混雑することから、基地は公共交通機関の利用を呼びかけている。

当日は午前8時にテープカットをし、9時から午後3時まで航空ショーが繰り広げられる。米軍機が機体の運動性能を示すだけでなく、アクロバット飛行チームの演技やスカイダイビングも披露する。

基地側は当初、航空ショーに核兵器搭載可能の「B52戦略爆撃機」の飛行を計画したが、直前になって不参加が決定。同機の飛行を巡っては、平和団体などが相次いで参加中止を要請していた。

一方、海上自衛隊の救難飛行艇や訓練機、米軍の戦闘機やヘリコプターなどが展示され、パイロットらとの写真撮影もできる。会場内にはステーキやホットドッグ、ピザなどの露店が出て、入場客を出迎える。

徒歩で入場する場合は午前7時半以降、基地正門から中に入ることができる。乗用車やバイクは同5時以降、北門と業者門から。午後1時半からは基地内に入れなくなる。

市交通局は当日の午前7時~午後1時、JR岩国駅と基地に近い「車町3丁目」間で臨時バスを運行する。復路は今年から基地内に臨時バス停を設置して対応する。料金は片道160円。