2013年02月17日(日) メジロが毎日ミカンを食べに来ています
メジロが我が家の庭へ毎日遊びに来ています。
庭のメジロの食堂である籠の中にミカンを入れてありますが、朝は薄暗いうちから、夕方は暗くなるまでミカンを食べています。
庭に居るのを同時に4羽を見て、その時に前の道路の向こうに2羽を見かけましたので、庭へは少なくても6羽以上が入れ替わりで来ていることと思います。
2羽のペアで来るのもいますが、相手が見つからずに1羽で寂しくミカンを食べているのもいます。
ペアで来るものは、2羽が仲良く並んで食べるのが普通ですが、中には、相手の頭を口ばしで突くのもいますし、籠の中から追い出すのもいます。
ミカンを入れた籠は、部屋の戸から5~6mの所の木に取り付けてありますので、部屋の中から様子を眺めています。
今日は天気が良かったし、天敵であるヒヨの鳴き声も聞こえなかったので、写真が撮りやすいように籠の前の金網を開けて、時々写真を撮りました。
ここで面白いことを発見しました。
籠の前の金網を開けたら出入りが簡単になると思ったのですが、メジロは相変わらず後ろ側の小さな穴から出入りします。
慣れと言うのか、習性と言うのか・・・
それにしてもミカンですが、大き目のものを1日に1個を出しています。
この1個を午後3時頃には食べ終わってしまうのですが、何年か前から腐りかけた屑ミカンを入手出来なくなったので、今は人が食べる値段が高いものをメジロに食べさせています。
なにしろ我が家は年々減少する年金でのケチケチ生活。メジロも贅沢はさせられないので、1日に1個で我慢させています。