
2017年 海上自衛隊/米海兵隊岩国航空基地フレンドシップデー、並びに、米軍岩国基地関係の情報(1)

上の写真は、Pixabayに登録して、著作権放棄画像を使用しています。
このサイトは米軍岩国基地のCゲートから歩いて30分弱の所で運用しています。
F-35Bが垂直に着陸している音が聞こえてきます。
防音工事はしてもらっていますが、天井が元のままですから、轟音は筒抜けです。
また、訓練から帰ってくる戦闘機は我が家の真上を横切って行きます。
この記事は、海上自衛隊/米海兵隊岩国航空基地フレンドシップデー関係を中心に書いていますので、下記のメニュー内の記事もお読み下さい。


- 追加のお知らせ・・・2017/05/09改訂
- 海上自衛隊/米海兵隊岩国航空基地フレンドシップデー 2017、並びに、米軍岩国基地関係の情報(1)
- 2017年の米軍岩国基地 Friendship Day 2017の前泊・後泊予約はお済みですか?
- 米軍岩国基地は、Friendship Day だけではありません・・・2017/01/11追記
- AFP BB NEWS 2017/01/11: 米海兵隊のF35B、岩国基地へ出発 国外で初配備
- 米海兵隊のサイトのF35B岩国基地への移転の記事
- 米軍岩国基地の滑走路を使用する全日空は、沖縄便を再開します・・・2017/01/12追記
- 第41回 海上自衛隊/米海兵隊岩国航空基地フレンドシップデー2017・・・2017/02/16追記
- 海上自衛隊 岩国航空基地 の 基地祭について・・・2017/01/17追記
- F35Bは2017年1月18日に2機が米軍岩国基地へ到着
- 海上自衛隊のMH-53Eは2017年3月3日に全機が除籍されました
- FD2017の観覧席について・・・昨年までとは変わるようなので要注意・・・2017/03/08追記
- 日米親善デー2017の参考資料:会場(観覧席のある所)までは、岩国駅 or 南岩国駅から約4.5km以上あります・・・2017/03/13追記
- 日米親善デー2017の参考資料:岩国錦帯橋空港から米軍岩国基地の正門までのルート・・・2017/03/14追記
- FD2017の一般有料観覧席は売れ残るのでは?
- その他のお知らせ
追加のお知らせ・・・2017/05/09改訂

海上自衛隊/米海兵隊岩国航空基地フレンドシップデー 2017、並びに、米軍岩国基地関係の情報(1)
2017年の米軍岩国基地 Friendship Day 2017の前泊・後泊予約はお済みですか?
2017年は厚木基地から空母艦載機が移転してきますし、最新型のF35も配備されることになっており、岩国基地はアジア最大の米軍基地への道を踏み出します。
年々派手になる米軍岩国基地の日米親善デー(Friendship Day)ですが、遠くからお出掛けになる皆様は、ホテル、旅館の確保はお済みですか?
岩国市内のホテル、旅館は数が限られていますし、岩国市内といえども、場所によっては、当日の朝、基地まで辿り着くのが大変なことになります。
下記のページに岩国のホテルを紹介していますので空室を確認してみて下さい。
空室があれば、即予約しなければ満室になります。
日米親善デー (Friendship Day)・・・岩国での宿泊

予約は殆ど全てのホテルで6ケ月前から可能ですから、前泊の場合は5月4日、後泊の場合は5月5日から逆算して、6ケ月前の夜明け前までには予約を叩き込んで下さい。・・・6ケ月以上前から予約が可能なホテルもありますよ! 予約は早い者勝ちです。
【参考】 入場者数は主催者発表で、
2007年は27万人、2008年は20万人、2009年は27万5千人、2010年は26万5千人、2012年は28万人、2015年は雨にもかかわらず16万5千人、2016年は17万5千人。
米軍岩国基地は、Friendship Day だけではありません・・・2017/01/11追記
在日米海軍の発表によると、米海軍厚木基地から岩国基地への空母艦載機の移転は2017年後半からの予定ですが、2017年2月には、艦載機のうち早期警戒機の最新型E2Dの短期訓練を岩国基地で実施する予定とのこと。
E2Dは、厚木基地には飛来しないとのことなので、E2Dの写真撮影は、岩国基地へお出掛け下さい。
今後も、艦載機の移駐やF35の配備については、動きがあると思いますので、岩国基地から目が離せませんよ。
AFP BB NEWS 2017/01/11: 米海兵隊のF35B、岩国基地へ出発 国外で初配備
AFP BB NEWS を引用します。
【1月11日 AFP】米海兵隊は10日、最新鋭ステルス戦闘機F35の飛行隊が配備先となる山口県の米軍岩国基地(Air Station Iwakuni)に出発したと発表した。
米海兵隊のサイトのF35B岩国基地への移転の記事
米海兵隊のサイトの記事もご覧下さい。
MARINE CORPS F-35BS RELOCATE TO JAPAN
F-35Bは、2017年1月9日、アリゾナ州ユマ海兵隊航空基地で離陸する準備
F-35Bは、2017年1月9日、アリゾナ州ユマ海兵隊航空基地で離陸する準備2
F35Bの写真撮影は、前後泊でお出掛け下さい。

米軍岩国基地の滑走路を使用する全日空は、沖縄便を再開します・・・2017/01/12追記
沖縄便の定刻発着が優先ですから、5月5日の日米親善デーのデモ飛行の時間も短くなります。
もちろん、羽田便も遅らせるわけにもいきませんので、数年前のような派手なデモ飛行は出来ませんね。
第41回 海上自衛隊/米海兵隊岩国航空基地フレンドシップデー2017・・・2017/02/16追記
第41回 海上自衛隊/米海兵隊岩国航空基地フレンドシップデー2017は、2017年5月5日(金)に開催すると、主催者から公式発表されました。
基地内の工事はほぼ終わっているようですが、会場も、基地の入場門から会場への歩く距離も昨年(2016年)と変わらないはずです。・・・早目に足腰を鍛えておいて下さい。
5月4日、5日の岩国市内の交通規制は昨年と同様、基地周辺の臨時駐車場も昨年と同様との情報が入ってきています。・・・これらの正式決定は、間際にならないと判らないことがあるため、公共交通機関を利用する準備を直ちにしておいて下さい。
海上自衛隊 岩国航空基地 の 基地祭について・・・2017/01/17追記

F35Bは2017年1月18日に2機が米軍岩国基地へ到着
1月18日の夕方近くから我が家の上空を飛び回るヘリコプタの派手な音が響いていましたので、夕方のテレビニュースを見たら、F35Bが2機到着したとのこと。
10年前なら、カメラを持って、自転車で駆けつけるところですが、脳梗塞で目玉が動かなくなったり、虚血性心疾患で意識が無くなり倒れて救急車に乗せられたりしていますので、写真撮影には行かず、音だけ聞くことにしています。
1月19日の夕方には、垂直着陸している音が聞こえましたが、AV8とは異なる轟音でしたからF35Bのテスト飛行のような気がしましたが定かではありません。
海上自衛隊のMH-53Eは2017年3月3日に全機が除籍されました
1989年に初号機の8621が配備されたMH-53Eは、2017年3月3日に全機が除籍になりました。

FD2017の観覧席について・・・昨年までとは変わるようなので要注意・・・2017/03/08追記
詳しいことは判りませんが、チケットぴあのサイトから下記の情報を入手。
但し、開催日までに変更になるかもしれないので要注意。・・・主催者へ再確認して下さい。
小雨決行、荒天中止。ドローンの使用不可。
一般有料観覧席は未就学児童は膝上無料、エリア内での三脚及び6インチ以上の望遠レンズ付カメラの使用不可。
写真撮影者用特別有料観覧席は未就学児童は入場不可。
今年、2017年は、\4,000の一般有料観覧席内では、6インチ(15cm)以上の長さの望遠レンズ付カメラは使用できないようです。
一般有料観覧席内から写真を撮るには、コンパクトデジカメにしなければなりませんね。
写真を撮りたいのなら、\4,000の一般有料観覧席を買うとムダになるかもしれません。
\7,500の写真撮影者用特別有料観覧席は、発売と同時に、一瞬にして売り切れたとのことです。
\7,500・・・米軍は日本国民の税金で賄った思いやり予算を使っての開催ですから、日本人には安くしてもらいたいですよ。
なお、写真撮影者用特別有料観覧席が設けられ、一般有料観覧席エリア内での三脚及び6インチ以上の望遠レンズ付カメラの使用不可について再確認された方は、皆さんへ広く周知するために、米軍岩国基地(日米親善デー・Friendship day)/海自岩国航空基地(基地祭)の情報交換掲示板に投稿してあげて下さい。・・・昨年までのように、一般有料観覧席エリア内で望遠レンズの使用が可能に変更になることはあり得ないと思いますが、何を言い出すか判らないトランプ大統領の米国ですから、突然に変更があるかもしれませんよ???
このように大幅に変わると、一般有料観覧席を購入して、変更を知らずに長い望遠レンズを持参した方は大騒ぎされるかもしれません。
日米親善デー2017の参考資料:会場(観覧席のある所)までは、岩国駅 or 南岩国駅から約4.5km以上あります・・・2017/03/13追記
本来なら掲示板へ投稿すべきでしょうが、掲示板を使用するかたがないようなので、ここに書いておきます。

日米親善デー2017の参考資料:岩国錦帯橋空港から米軍岩国基地の正門までのルート・・・2017/03/14追記

FD2017の一般有料観覧席は売れ残るのでは?
大人4,000円も出しても、6インチ(15cm)以上の長さの望遠レンズ付カメラは使用できない一般有料観覧席は売れ残りそうな気配ですね。
一般有料観覧席は、エリア内に仮設トイレは設置されているでしょうから、頻尿気味の方には重宝するはずです。
その他のお知らせ
掲示板の自動停止について
3月8日に、米軍岩国基地(日米親善デー・Friendship day)/海自岩国航空基地(基地祭)の情報交換掲示板の再開処理をしましたが、15日間にわたり新規投稿が無い場合は自動的に停止し、その後は再開処理しませんので、停止しないようにご使用下さい。