このサイトの一昔前のサイトの頃からですが、アクセス解析のログを見ると、ディスプレイの解像度が「320 x 568」、「360 x 640」、「375 x 667」、「414 x 736」など、スマートフォンと思われるものや、幅が800くらいで縦長のディスプレイのタブレットかなと思われる機器での閲覧の記録が増加してきました。
私はガラケー専門で音声通話しか使いこなせないためスマートフォンは持っていませんので、このような小さな画面で自分のサイトがどのように表示されるのか見たことがありません。
現時点では、スマートフォンなどでの表示の様子は、Google Chrome の拡張機能「mobile browser emulator」を使って見ていますが、このサイトの操作性の難易などは想像だけが頼りでピンと来ません。

音声電話の機能は今さら新たに必要はないのでスマートフォンを購入する必要はないのですが、皆さんがお持ちのような掌に乗るようなサイズのタブレットの激安品はないものかと、頭の中に浮かんでは消え、消えては浮かんでいました。
また、以前から「Andoroid」なる言葉を書店に並べられた書籍で見たり、毎月購入しているパソコン誌で読んだりして興味は持っていて、いつかは試してみたいと思っていました。
ところで、今年(2017年)の正月の旅行の時、羽田空港での保安検査で、機内持ち込みのカバンの中にいれてあるパソコンはカバンから外に出して検査機へ通すように指示されました。
また、先般から、テロ対策の一環として、ノートパソコンの航空機への持ち込み(預ける荷物、機内持ち込みを問わず)は厳しく制限されるようになってきていて、航空会社によっては持ち込みは一切禁止であるとのニュースを目にすることが多くなりましたので、この際、これまで旅行の時に持ち歩いていた ASUS T100HA を一休みさせることにして、激安の7インチのタブレットを入手しました。

KEIAN KPD7BV4-NB 7インチの Androidタブレットを入手(2017/07/06)
使用するのは旅行の時のお供と、このサイトの表示と操作の難易を見る程度で使用頻度は低いですから、機能的には多少は貧弱でも、価格が安いのが第一(但し極端に安いものは裏があるので敬遠)。
下記の Androidタブレット と 32GB Micro SDHCカード を入手しました。
メーカー | KEIAN |
---|---|
型番 | KPD7BV4-NB |
カラー | ネイビーブルー |
プロセッサ | Rockchip RK3126.ARM Quad-core Cortex-A7 |
プロセッサスピード | 1.3GHz |
システムメモリ | DDR3 1GB |
ストレージ | 8GB(内蔵osにて約2GB使用します) |
外部ストレージ | Micro SDカード対応(32GBまで) |
OS | Android 6.0 |
ディスプレイ | 7インチ 1024×600 IPS液晶 |
タッチパネル | 5点マルチタッチスクリーン |
無線LAN(wifi) | IEEE 802.11b/g/n |
Bluetooth | 4.0 |
カメラ | フロント: 30万画素 リア:200万画素 |
マイク | 内蔵 |
スピーカー | 内蔵 |
イヤホン | 3.5mmイヤホンジャック |
USB | microUSB |
サイズ | 約109.2×188.54×9.6mm |
重量 | 約275g |
バッテリー | 2500mAh |
電源 | 5V 1.5A |
パッケージ内容 | タブレット本体 充電用ACアダプター 取扱説明書 保証書 |
Micro SDHCカード | Transcend TS32GUSDU1PE 32GB Class10 UHS-I対応 |
---|