2017年10月28日のことですが、Twitterに投稿された「Rakutenアフィリエイト」を開くと「警告」が表示されるとの情報が入りましたのでお教えします。
間違いであったら困るので、私のTwitterアカウントへ投稿して(つぶやいて)みて確認しました。
楽天ともあろう所が有害なサイトであるとは信じがたいのですが、Twitter側の基準が厳しくなって引っ掛かったのかもしれません。
Twitterに投稿して再確認した「Rakutenアフィリエイト」のサンプル
私のTwitterアカウントへ投稿して(つぶやいて)みたサンプルです。
3つほど投稿して(つぶやいて)みて確認しました。
下のサンプルはその内の一つです。
Twitterからの警告
上のサンプルの「Rakutenアフィリエイト」を開こうとして、画像をクリックしたら下のような黒っぽい画面が表示され、
URLをクリックしたら、Twitterからの「警告」が表示されました。
https://a.r10.to/hOrTWv
あなたがアクセスしようとしているリンクはTwitterまたはパートナーによって有害なサイトと認識されているか、Twitterの利用規約に違反しているとみなされています。次のような問題が起きる可能性があります。
- パスワードやその他の個人情報を盗む
- 悪意のあるソフトウェアをインストールする
- スパム目的で個人情報を収集する
- Twitterの利用規約に違反しているとみなされる
安全でないリンクの詳細はこちらをご覧ください
この警告を無視して続ける
「安全でないリンクの詳細はこちらをご覧ください」を開いてみました。

「この警告を無視して続ける」をクリックすると、リンク先の楽天市場店が開きますが、「警告」が表示されると気持ち悪いものですね。
なお、この状況を「Rakutenアフィリエイト」のサポート担当へ連絡しようと思って、連絡方法を探しましたが判りません。
この記事をご覧の方で、連絡方法が判る方は、連絡をしてあげて下さい。
2017年11月6日 改善されていないので、楽天へ連絡しましておきましたが・・・
2017年11月6日現在、相変わらず「警告:このリンクは安全ではない可能性があります」と表示されるので、楽天へ連絡しようとしましたが、連絡可能な画面が見当たらないため、「規約違反行為の通報」の画面を利用して連絡を入れておきました。