2018年1月30日にメルカリにデビューし、ゴミとして捨てるような古い物、壊れたPC-6001パソコン、パリの蚤の市で買ってきたフランス製のネズミ捕り器、壊れたロボットの玩具、今ではフィルムを入手不可能な8ミリカメラなどを出品したら、皆さんに購入して頂き、戸棚の中が片付きました。


しかし、私が利用しているメルカリはパソコンのWeb版。
皆さんが使用されているアプリ版と比べると、あれやこれやと制約が多くて、デビュー当初は不便を感じなかったものの、慣れてくると次第に不便さが身に染みるようになってきました。
幾つかある制約ですが、特に不便さを強烈に感じ始めたのは7月頃からでした。
皆さんに購入してもらうばかりでなく、皆さんが出品された品物を購入しようと思って購入手続きを始めたら、エラーで弾かれて購入不可能。何回やってみてもNG。
メルカリ内や、あちらこちらのサイトを調べてみたら、配送方法として「ゆうゆうメルカリ便」を指定されたものは、パソコンのWeb版からでは購入手続きが不可能であることが判りました。
そこで、何とか購入したいと思って、
●メルカリ事務局には、パソコンのWeb版からでも「ゆうゆうメルカリ便」指定の品物の購入続きが出来るようにシステムの改善要望を提出しました。・・・システムの変更は無理でしょうね。
●「ゆうゆうメルカリ便」指定の場合は、出品者へ、一時的に「らくらくメルカリ便」に変更してもらい、購入手続きが完了して発送される段階で「ゆうゆうメルカリ便」で発送してもらいました。・・・出品者に迷惑をかけることになるし、コメントのやり取り中に他の方に売れてしまうことがありました。
●「ラクマ」で同様の品物を探し出して「ラクマ」で購入もしました。
パソコンのWeb版で制約が多いのなら、スマートフォンを購入すれば簡単に解決するのでしょうが、後期高齢者の私にとっては、キーボードとマウスが付いていない機器は使いこなせないため、昨年一時的にインストールしてみたAndroidエミュレータを使ってメルカリを利用できないかを試してみることにしました。
Androidエミュレータ「Nox Player 6」をインストール
試してみた Androidエミュレータは「Nox Player 6」。
「Nox Player 6」のインストールの状況は、下記の記事をご覧下さい。

フリマアプリ「メルカリ」をインストール
フリマアプリ「メルカリ」をインストールする。
「インストール」をクリックする。
「開く」をクリックする。
「次へ」のクリックを繰り返す。
「さあ、はじめよう!」をクリックする。
フリマアプリ「メルカリ」にログイン
パソコンのWeb版と同じIDでログインする。
「ログイン」をクリックする。
「メールまたは電話番号でログイン」をクリックする。
パソコンのWeb版と同じ「メールアドレス」と「パスワード」を入力して「ログイン」をクリックする。
「重要なお知らせ」が表示される。
「Nox Player 6」が対応しているAndroidのバージョンが不明なため、とりあえず「OK」をクリックする。
フリマアプリ「メルカリ」の画面が表示されました。
ざっと見たところではパソコンのWeb版の方が使い易いと思いますが、使う人それぞれの感じ方が違いますので、私は、暫くの間、試用してみることにします。