記事内に広告が含まれています。
広告

ポイントの管理が簡単な「楽天スーパーポイント」と、ポイントの管理が面倒くさい「Tポイント」

Googleによるサイト内検索

広告

一度登録すれば一括管理できて、ポイントの管理が簡単な「楽天スーパーポイント」

楽天については、ホームページを再開した時から「楽天アフィリエイト」に参加しており、ホームページには広告を掲載して、これの成果報酬が僅かではありますが「楽天スーパーポイント」として追加されています。

また、インターネットショッピングでは、Amazonほどではありませんが、「楽天ショッピング」を時々利用しており、購入した物に応じて「楽天スーパーポイント」が同じID(ポイントの口座番号)に追加されています。

この他に、近くのスーパーで貰った「楽天ポイントカード」を所有しています。
スーパーで貰ったカードを登録する時に気が付いたのですが、既に1枚登録済みで、2枚が登録済みになりました。


この「楽天スーパーポイント」の良いところは、「楽天アフィリエイト」の成果報酬、「楽天ショッピング」のポイント、「楽天ポイントカード」のポイントが、一つのID(ポイントの口座番号)に自動的に集められて管理できることです。

また、Rakuten PointClubのサイトでは、数多くのポイントサービスとの、ポイント相互交換が可能であり、私は、通常使用しているクレジットカードのポイントを、ポイントの有効期限の前に「楽天スーパーポイント」に交換しています。・・・これは、僅かなポイントとはいえ、ポイント消滅でなくなることもなく重宝しています。

ポイントカード間の連携が無く、ポイントの管理が面倒くさい「Tポイント」

「楽天スーパーポイント」と比べてポイントの管理が面倒くさいのが「Tポイント」です。

Tポイント」のカードは、ENEOSのTポイントカードを何年か前に作って、ガソリンの給油の時に使用しています。

ポイントカードを作った当初は「Tサイト」で管理されていましたが、「Tサイト」から送られて来る連絡メールは、私が試用しているTEXT型式のメールソフトでは読むことができず放りっぱなし。

その上、何時頃だったか、「Tサイト」は「Yahoo! JAPAN」のIDでアクセスしなければならないように変更され、ポイント残高の確認もしない状態が続いていました。


ところで、2018年2月から断捨離のために「メルカリ」利用を始め、その後「ラクマ」へ進出。

さらには、「メルカリ」へも「ラクマ」へも出品出来ない物を売るために「ヤフオク」も時々覗くようになりました。


「ヤフオク」を覗いて見ているうちに面白い広告が目に止まりました。

下記の記事に紹介していますが、「Yahoo! JAPAN の Tカード一体型クレジットカードを作って8,000円分のTポイントを獲得」するものです。

Yahoo! JAPAN の Tカード一体型クレジットカードを作って8,000円分のTポイントを獲得する
2018年8月から、訳あって「ヤフオク」へ出没していますが、「最大8,000円相当 期間固定Tポイント プレゼント」の広告を見て、ヤフオクでの落札品の支払いの足しにしようと思って、「年会費永年無料 Tカード一体型クレジットカード」を作成しま...

上記の記事に書いてありますように、9月末までに8,000円分のTポイントを貰って、ポイントの有効期限が切れないうちにと、早速使用しました。


さて、8,000円分のTポイントを使うまでは他の事に気が回らなかったのですが、「ポイント通帳」の画面を見ますと、Yahoo! JAPANのクレジットカードを作ってから以降しかポイントの出入が記載されていなくて、ENEOSのTポイントカードの給油のポイントが見当たらないではありませんか!


ポイント通帳」の画面の「Tカード番号確認」をクリックしてみたら

Yahoo! JAPANのクレジットカードに一体になった「Tカード」の番号だけしか表示されず、ENEOSのTポイントカードは見当たりませんでした。


「Tサイト」内をあちらこちら調べてみましたら、

  • 「ポイント通帳」へ登録できるTカードは1枚だけで、楽天のように複数のカードの登録は出来ない。
  • 「ポイント通帳」へ登録されていないTカードへもポイントは貯まっている。
  • 「ポイント通帳」へ登録されたTカードへポイントを移動することは可能である。
  • ポイントの移動は、同じTカードからでも、その都度繰り返して行なう必要がある。
  • 「ポイント通帳」へ登録されたTカード以外のポイントの出入の詳細を見ることが不可能。・・・未だ、見る方法がわかりません。

これは、大変面倒な作業です。

複数枚のTカードを持っていたら、移動をするのを忘れていたといったことも発生することでしょう。

物忘れが頻発してきている後期高齢者の私は、Tカードは1枚だけにしなければなりませんね。

以上のような訳で、今後は「Tカード」は「ポイント通帳」へ登録されている1枚だけを使用することにして、その他の「Tカード」は廃棄処分することにします。

【参考】Tポイントの移動方法・・・メモ

それでは、参考として、Tポイントの移動方法をメモ書きしておきます。・・・URL等は省略。


①「Tカードポイント移動手続き」のサイトを開きます。


②この例は「Bパターン」です。


③「手続き開始」ボタンをクリックします。

ログインすると「Tカードポイント移動手続き」画面が表示されます。


④「移動元Tカード(「ポイント通帳」に登録されていないTカード)」を入力して、「移動先Tカード番号の入力」ボタンをクリックします。


⑤「移動先Tカード(「ポイント通帳」に登録されているTカード)」を入力して、「電話によるご本人さま確認」ボタンをクリックします。


⑥電話確認の画面が表示されるので、指定された電話番号へ電話し、さらに、指示されている操作を実施したら、ポイントの移動は完了します。

移動可能なポイントが無かったら、エラー表示されるだけですから、忘れないように毎月1回でも実施しておきましょう。