「Nox Player 6」の最新バージョンを追いかけて、バージョンアップが発表される都度、アップデート(但し、不具合が発生しますのでクリーンインストールですが)しながら使用していますが、各種の設定なども少しずつではありましたが、だいぶ慣れてきました。
今までは、「Nox Player 6」の操作ボタンを、間違いながらも何とか使ってきましたが、物忘れが頻発する歳になると、ボタンの押し間違いも多いので、イザ!と言う時にパッと見ることが出来るように、操作ボタンのメモを作っておくことにしました。
Androidエミュレータ「Nox Player 6」についての記事は、下記のメニューをご覧下さい。

パソコン・ソフトウエア
元祖・田舎村MS-DOSに始まり、Windows3.1からWindows10まで自分自身で使用してきたWindows。 メルカリを利用し始めてから猛烈に必要性を感じて試しているAndroidエミュレータ。 チョッとだけ試してみたLinux(...
「Nox Player 6」の操作ボタン
私が試用しているボタンは、背景に着色してあります。
自分専用で、イザと言う時に見るだけのメモですから、皆さんには約に立たないかと思います。
右側に縦に並んだボタン
上側に横に並んだボタン
![]() | カスタマイズ | |
![]() | システム情報・FAQ・他 | |
![]() | トップ画面に表示 | 常に前面に表示したり、通常の表示に戻したりしています。 |
![]() | システム設定 | アップデートの確認や、Root起動の設定に度々使っています。 |
![]() | 最小化 | フリマは「アプリ版」と「パソコン版」を同時稼働させていますし、他の仕事用のソフトも同時に使用していますので、使用頻度が高いです。 |
![]() | 最大化 | |
![]() | シャットダウン |