Simplicity2 は、WordPress 5.0 のエディターを元に戻す機能が追加された

WordPressを、4.9.8 から 5.0 にアップしたら、記事のエディターが使いものにならなくなったとのことは下記の記事で既に紹介済みです。

WordPress 4.9.8 から 5.0 に更新したら、エディターが全く変わりました
2018年12月7日の朝、運用中の6つサイト全てのダッシュボードに、WordPress 4.9.8 から 5.0 への更新のお知らせが表示されていました。 試しに、1つのサイトで 5.0 への更新を実施してみました。 ...

また、5.0 から 4.9.8 へのダウングレードについても下記の記事で紹介済みです。

WordPress 5.0 から 4.9.8 にダウングレードする
先に紹介しましたが、WordPress 4.9.8 から 5.0 へ更新したら、編集用エディターが使いものにならなくなったサイトですが、5.0 から 4.9.8 へダウングレードしました。 5.0については下記の記事をご覧下さ...

さらに、プラグイン「Classic Editor」を使用して、Ver4.9.8時のクラシックエディタへ戻す方法もお伝えしました。

WordPress 5.0 のエディターを、プラグイン「Classic Editor」で元に戻す
お知らせ 私は6つのサイトで、テーマ「Simplicity2」を使用していますが、「Simplicity2」の作者のご尽力により、カスタマイズでクラシックエディタの使用が設定できるようになりましたのでご紹介しておきます。 ...

ところで、私は6つのサイトで、テーマ「Simplicity2」を使用していますが、「Simplicity2」の作者のご尽力により、カスタマイズでクラシックエディタの使用が設定できるようになりましたのでご紹介しておきます。

この設定によりプラグイン「Classic Editor」は不要になります。

テーマ「Simplicity2」でクラシックエディタの使用を設定する

カスタマイズでクラシックエディタの使用が設定可能になったのは、バージョン:2.7.3 です。

ダッシュボードから「カスタマイズ」を開き、「管理者機能」を開くと「ブロックエディターを有効化」の項目が追加されました。

 

この項目にチェックが入っていますので、

編集画面はブロックエディターが開きます。


「ブロックエディターを有効化」のチェックを外すと、

以前のエディタが開きました。