
元祖・田舎村
ここは、「元祖・田舎村」がメルカリで販売した「コキア(ホウキグサ)の種」のフォローのために、種蒔き~紅葉~採種の間の状況をメモ書きしている日記です。
お知らせ

この記事は、「コキア(ホウキグサ)」が紅葉して、種が採れるまで続きます。このページの前に、下記のページをご覧下さい。

「メルカリ」で「元祖・田舎村」が販売した「コキア(ホウキグサ)の種」(1)の目次
元祖・田舎村のご挨拶 皆様、胡散臭い所へお越し頂きまして誠に有難うございます。 ここは、メルカリでお馴染みの厄払いの「鬼」、すなわち「元祖・田舎村」の守り神が密かに隠れ住んでいる岩国市田舎村情報館の秘密の一室、怪しい謎の隠居...
2018年3月30日 種蒔きしました
春の彼岸が過ぎたし、暖かくなり始めたので、種蒔きしました。
●46cm x 27cm のプランター4つ。
最終的には1つのプランターに2本くらいに間引くことになりそうです。
●18cm の植木鉢2つ。
最終的には1つの鉢に1本でしょうね。
●残った種は、庭の空いた所へ蒔いておきました。
2019年4月5日 発芽を確認しました
日当たりの良い場所に置いたプランターで発芽を確認しました。
確認出来たのは、5本くらいです。
2019年4月7日 あちらこちらで二葉が見えてきました
付録:2019年4月7日 コボレ種からの発芽は、大きくなっています
錦帯橋の桜も満開になり、本格的な春になったようなので庭の草取りをしていて、コボレ種から発芽して大きくなった苗を発見しました。
場所が悪い(生ゴミを腐らせて肥料にするボックスの傍で、紅葉する前にボックス内の肥料を庭へ埋め込むため、ボックスをひっくり返すことになるので邪魔になります。)ため、大きくならないうちに移植します。
2019年4月9日 本格的に発芽しています
間引くのが大変な状況になりそうな気配が漂っています。
2019年4月17日 コキアらしい姿になりました
もう少ししたら間引きになります。
上側の写真はプランター。下側の写真は鉢。
写真に写っっている範囲は、最終的には1本になります。
2019年4月30日 移植しておきました
種が軽いため、種蒔き後の散水で、種が片寄ってしまったりか?
プランタの中も、芽が見えない所があります。
根が伸びないうちに、水をタップリとかけて、苗の周りを大きめに深く掘って、移植しておきました。
続きは次ページをご覧下さい

この記事は、「コキア(ホウキグサ)」が紅葉して、種が採れるまで続きます。このページの続きは、下記のページをご覧下さい。

404 NOT FOUND | 岩国市田舎村情報館 (GARAKUTA Village)
旅行、航空ショー、航空機、鉄道、詐欺メール、パソコン、ロボット、帆船模型などの幅広いお役立ち情報
コメント