
購入した EPSON カラリオプリンター EP-881AB の給紙不具合(2)
【参考】購入した EPSON カラリオプリンター EP-881AB の給紙不具合(2)
この記事は、下記の記事の続きです。
この記事の前に下記の記事をご覧下さい。

2019年9月12日 EP-881AB が不可解な現象(1)を発生
「エプソンの光沢ハガキ」でないと給紙エラーを発生すると言われながら、「エプソンの光沢ハガキ」でも「Canonの光沢ハガキ」と同じように給紙エラーを発生して使いものにならなかった EP-881AB ですが、初期不良だと言うことで同型の新品と交換してもらい、経過観察として試用してみましたが、不可解な現象が発生しました。
不可解な現象(1)が発生した環境
プリンター:EP-881AB 製造番号:X5CP069980
用紙:EPSON フォト光沢ハガキ 型番:HK100PK 厚さ:0.23mm
印刷に使用したソフト:E-Photo Windows 10 64bit版 EPP_18300_J_41.exe
不可解な現象(1)の状況
「E-Photo」から写真の印刷の指示をしたら、パソコンの画面には、見慣れたエラー画面が表示されました。
プリンターの画面にも見慣れたエラー画面が表示されました。
ここで実施したのは、先ず最初に、プリンター側の「対処方法へ」を押しました。
すると、奇妙なことに、パソコン側のエラー表示が消え、プリンター側のエラー表示も消え、印刷が進みました。
その後の状況
9月13日、14日は、何回かに1回は同様の状態が発生していますが、15日の朝のテストでは発生していません。
暫く様子を見て、発生頻度が高くなれば、メーカーへ送って修理してもらうことにします。
2019年9月15日 EP-881AB が不可解な現象(2)を発生
「MyEPSON」 E-mailサポートセンターへの問合せでは、下記のように回答を貰いました。
■用紙について
本機種でご利用可能なハガキは以下のとおりです。
日本郵便株式会社製
・郵便ハガキ
・郵便ハガキ(インクジェット紙)
・郵便ハガキ(インクジェット写真用)
・郵便往復ハガキ *コンピューターと接続時のみ・EPSON製純正ハガキ
しかし、「EPSON製純正ハガキ」であると思われる「EPSON フォト光沢ハガキ」も給紙エラーを発生するため、もう少しテストしてみることにしました。
不可解な現象(2)が発生した環境
プリンター:EP-881AB 製造番号:X5CP069980
用紙1:EPSON フォト光沢ハガキ 型番:HK100PK 厚さ:0.23mm
用紙2:キャノン写真ハガキ・光沢 型番:KH-401 厚み:0.224mm
印刷に使用したソフト:E-Photo Windows 10 64bit版 EPP_18300_J_41.exe
テストに使用したハガキ
二種類の用紙を写真に撮っておきました。
EPSONの純正は原紙の品質が悪いのか?裏面が黄色っぽいです。・・・私がCanonの用紙を使うのは、これが理由です。
EP-806ABのスキャナの機能は問題なかったのですが、EP-881ABは給紙の不具合だけでなく、スキャナにも何かが隠れているのかもしれません。

テストを実施
PC-881AB の上側トレイに、「用紙2:キャノン写真ハガキ・光沢」を5枚入れ、その上に「用紙1:EPSON フォト光沢ハガキ」を2枚重ねて入れました。
「E-Photo Windows 10 64bit版 EPP_18300_J_41.exe」を使用して、写真の印刷を指示。
不可解な現象(2)の状況・・・EPSONの純正用紙は嫌われる
上側のトレイには、「用紙1:EPSON フォト光沢ハガキ」が上側に重ねて入れてあるので、本来なら「用紙1:EPSON フォト光沢ハガキ」に印刷されたものが排出されるはずですが、印刷されて排出されたのは、トレイの下側になっている「用紙2:キャノン写真ハガキ・光沢」。
上側のトレイをそっと引き出してみたら、上に2枚重ねてある「用紙1:EPSON フォト光沢ハガキ」は毛嫌いされて、後ろへずらされていました。
私のセット方法が悪かったのかなと思って、セットしかえて、もう一度印刷を試行。
「用紙1:EPSON フォト光沢ハガキ」は徹底的に嫌われたらしく、トレイの一番後ろへずらされていました。
EP-881Aは、EPSONの純正用紙とも相性が悪いのでしょうか
テストすればするほど奇怪な症状が現れるし、使えば使うほど訳が分からなくなる EP-881AB。
EP-881A は、エプソンの純正用紙とも相性が悪いのでしょうね。
暫くの間、経過観察として、何か発生しましたら追加します
EP-881A が発売されたのは2018年9月13日。
それから1年も経たない2019年8月1日に、後継機である EP-882A が発売されていますが、カタログを見ても、メーカーのサイトの商品紹介をみても EP-881A との差が感じられず、私が推測するには、 EP-881A に何らかの基本的の不具合があり、EP-882A が発売されたのではないかと想像しています。巷では、EP-882A は消費税アップの前の駆け込みを狙った機種ではないかと言われていますが、差が無いのなら安価な方が良いと思って EP-881AB を購入した次第です。
この EP-881AB は販売店の5年保証が付いていますので、何か不具合が発生すれば修理に出すことにして、暫くの間、経過観察とします。
何か現れましたら「EPSON カラリオプリンター EP-881AB の給紙不具合(3)」として記事を追加します。
コメント