01 田舎村情報館について岩国市田舎村情報館の写真の正規手続きによる貸出先・・・2005年1月1日以降 岩国市田舎村情報館(GARAKUTA Village)のサイト内に掲載の写真は、使用条件を満たす場合は貸出ししています。 貸出し条件はGARAKUTA Village掲載写真等の使用についてをご覧下さい。 ここでは、使用を許...2023.04.3001 田舎村情報館について
02 田舎村について元祖・田舎村の近況 (2) 2004年(残り少なくなる人生、日増しに忙しくなる毎日) 2004年1月 2004年を記念して、2004円の初詣バスツアー。 30年ぶりに出雲大社へ。 昔は、岩国~米子間の夜行急行列車ちどり号を利用して大山や出雲大社へ行きました。その当時は、出雲市駅から大社駅間は国鉄の大社線があり、短い...2023.05.0602 田舎村について
02 田舎村について元祖・田舎村の近況 (1) 2001年~2003年(旅行に物作り、会社卒業前より多忙な毎日) 41年もの長い間、毎年落第を繰り返して居座ってきた会社から、2001年11月31日に卒業証書を貰って押し出されてしまい、これからは、ノンビリ+ユッタリと余生を満喫しようと思ったら大間違い。 41年間やりたくても出来なかった宿題の山に圧...2019.03.1802 田舎村について
02 田舎村について元祖・田舎村の歴史年表 田舎村の丸秘歴史年表を2つだけ公開します。 1つ目は、会社に入社してから卒業するまでに、岐阜県で通算13年、愛媛県で6年半も生活しましたので、岐阜県、愛媛県の方もご覧になっておられるかなと思いまして放浪年表を。 もう一つは、1981...2019.03.2002 田舎村について
02 田舎村について時の流れに身をまかせ~ 元祖・田舎村が復活のご挨拶 GARAKUTA Village管理人 兼 パソコンなんでもお手伝いさんの元祖・田舎村です。 1997年頃から、昔風のテキストだけのホームページや、メーリングリスト、アマチュア無線のパケット通信などに出没していましたが、その後、しばら...2019.03.1702 田舎村について