ASUS TransBook T100HAの整備が、少しずつですが進んでいます。
今日で、今後使っていくための最小限のソフトウエアのセットアップ、2回目を行なっておきました。
これで、ソフトウエアのインストールは終わり(多分?)になると思います。・・・何しろストレージの容量が小さいため、本当に最小限です。
ASUS TransBook T100HAに、最小限のソフトウエアをセットアップする(2016/01/11)と合わせてご覧下さい。

ASUS TransBook T100HAを、最小限のセットアップ(2回目)
WtClock(透明な時計)のインストール
毎日が日曜日の今、時間に追いまくられることはないのですが、主治医から「認知症の検査でもする歳になったな」と言われるようになり、検査の一発目の質問に答えられるように、手持ちのパソコン全てにインストールしてあります。
EmEditor(テキストエディタ)のインストール
Windows に標準で付属の「メモ帳」は使いものにならないため、昔から使っています。
デスクトップ機ではProfessional版(永久ライセンス)を使っていますが、このASUS TransBook T100HAへは、フリー版をインストールしました。
KeePass Password Safe(ID、パスワードを管理)のインストール
デスクトップ機、Acerノート、また、USBメモリにもインストールして、同じデータを使っています。
セキュリティ上、ID、パスワードを複雑にしていますので、一度は腐ってしまった脳味噌では覚えきれないため、重宝しています。
nPOPQ(ポータブルメールソフト)
メールは必要最小限の文字情報があれば事足りるので、私は、ウイルス騒ぎに巻き込まれるのは御免蒙りたいため、パソコンを使い始めた頃から「テキスト形式」だけ。
現在使っているメールソフトは、「Becky!」。
このASUS TransBook T100HAでは、プロバイダへ届いているメールを確認するだけのため、USBメモリで使用しているものと同じソフトを使うことにしました。
Dropboxのインストール
本サイトのバックアップは「Dropbox」へ保存するように設定していますので、バックアップの状況確認用です。
Paint Shop Pro 7 のインストール
Windows には、昔から「ペイント」が付属していましたが、「ペイント」では役に立たないため購入したものです。
「Windows 98SE」の頃には使っていたと思いますので、相当に旧いソフトです。
機能が少ないので操作が単純。
本サイトの画像作成や、写真の加工に使用しています。
Folder Protection v5.0(フォルダを見えないように隠して保護)
フォルダを見えないように隠してしまいます。
悪用厳禁のソフトウエアです。
セキュリティ・ウェアハウス-mini(ファイルの暗号化)のインストール
「OneDrive」や「Dropbox」を使用していますし、ASUS TransBook T100HAを覗き見された時の保護のために、ファイルは暗号化します。
勿論、USBメモリ内のファイルの暗号化にも使用します。
KINGSOFT Office 2013 Personalのインストール
デスクトップ機では「Microsoft Office 2010」を使用していますが、ASUS TransBook T100HAには安価(¥2.082 税込)な「KINGSOFT Office 2013 Personal」をインストールしました。
ASUS TransBook T100HAへのソフトウエアのインストールは終わりました
1回目のASUS TransBook T100HAに、最小限のソフトウエアをセットアップすると合わせて、ソフトウエアのインストールは終わりました。
これだけインストールしておけば、私が使う範囲では事足りると思います。

なお、ドライブ(C:)の状態は、
使用領域: 23.1GB
空き領域: 34.3GB