記事内に広告が含まれています。

012 自作PC(予備機)

広告
012 自作PC(予備機)

パソコン (No.2) を分解して廃却(2022年5月14日)

2021年3月18日に、自作パソコンNo.1常用機で使用しなくなったマザーボードGA-B75M-D3H/A(CPU、メモリも含む)を組み込み、HDDを500GB SDD に入れ替えた自作パソコンNo.2予備機。1年余りしか使用していないが、...
012 自作PC(予備機)

パソコン (No.2) を改修 GA-B75M-D3H/A に Core i3-3225 と 16GBメモリー を使用(2021年3月18日改修完了)

一時期は、「Windows 7 Home 32bit」+「Windows 8.1 Pro 64bit」+「Windows 10 Pro 32bit」+「Windows 10 Pro 64bit」の、4つのWindows のマルチブート機とし...
012 自作PC(予備機)

パソコンNo.2(予備機)の「Win7」+「Win10」の 2つのWindowsのデュアルブートから「Win7」を削除(2019/12/30)

Windows 7 のサポートは、2020年1月14日迄で終了します 長い間使用してきた Windows 7 ですが、我が家でも Windows 8、Windows 10 に呑みこまれてしまい、自作パソコンNo.2予備機の中で、非常用、並び...
広告
011 自作PC(常用機)

ASUS T100HA と 自作パソコンNo.2予備機:Windows 10 を 「May 2019 Update」(バージョン1903)にUpdateしました(2019/09/17)

自作パソコンNo.1常用機に続き、ASUS T100HA と 自作パソコンNo.2予備機の Windows 10 を 「May 2019 Update」(バージョン1903)にUpdate 自作パソコンNo.1常用機は、「October 2...
011 自作PC(常用機)

自作パソコンNo.1常用機:Windows 10 を 「May 2019 Update」(バージョン1903)にUpdateしました(2019/09/16)

Windows 10 を 「October 2018 Update」にUpdateしたら不調に データが削除されてしまう危険性があるとのことでUpdateを保留してきた Windows 10 の「October 2018 Update」です...
012 自作PC(予備機)

自作パソコンNo.2予備機の Windows 10 April 2018 Update を実施(2018/09/05)

Windows 10 と Windows 7 のデュアルブートで働いている自作パソコンNo.2予備機は、自作パソコンNo.1常用機が順調に働いているので、活躍の場がなくなっています。 しかし、自作パソコンNo.1常用機に緊急事態が発生した場...
012 自作PC(予備機)

Win10+Win7 デュアルブート機に Windows版の Linux(Ubuntu) をインストールしてみました

別のの記事で紹介済みですが、Windows版の Linux(Ubuntu)は暇潰し用として使えそう(遊べそう)なので、Win10+Win7 デュアルブートの自作パソコンNo.2予備機にインストールして、思いつくままに試してみました。
012 自作PC(予備機)

Windows 10 と Windows 7 のデュアルブートパソコンの Windows 10 を Fall Creators Update する

Windows10 と Windows 7 のデュアルブートパソコンの Windows 10 を Fall Creators Update する
012 自作PC(予備機)

Windows 10 と Windows 7 のデュアルブート機(パソコンNo.2)の近況(2017/06/11現在)

2017年7月10日に、悪戦苦闘の上、なんとか Windows 10 Creators Update に成功した自作パソコンNo.2予備機の2017年7月11日現在の様子を記録しておきます。 Windows 10 Pro Creators ...
012 自作PC(予備機)

パソコンNo.2 デュアルブートの Windows 10 を Creators Update・・・3回エラーで失敗、4回目で成功

2017年6月27日に ASUS TransBook T100HA 、2017年7月2日に 自作パソコンNo.1常用機 の Windows 10 Creators Update を実施し、使用中のパソコン3台の内2台は最新のWindows ...
012 自作PC(予備機)

パソコンNo.2の Windows 10 を Anniversary Update

2016年11月18日に家族の元へ自作パソコンNo.3を発送したら一段落しました。 一時は分解されてバラバラにされる寸前だった自作パソコンNo.2予備機は一命を取り戻し、整備を実施しています。 2016年11月19日には、「Win7」+「W...
012 自作PC(予備機)

パソコンNo.2の「Win7」+「Win8.1」+「Win10」の 3つのWindowsのマルチブートから「Win8.1」を削除

2016年11月18日に家族の元へ自作パソコンNo.3を発送したら一段落しましたので、結局のところは手元に残った自作パソコンNo.2予備機を元の場所に据え付けて、ソフト面を整備しておくことにしました。 「Win7」+「Win8.1」+「Wi...
012 自作PC(予備機)

パソコンNo.2へDVDドライブを戻して組込み

DVDドライブを自作パソコンNo.3へ使い回して無くなった後、自作パソコンNo.2予備機を2016年11月2日に組み直して整備しましたが、その後、自作パソコンNo.3のDVDドライブを新調したため、元のDVDドライブを戻して組み込んでおきま...
012 自作PC(予備機)

DVDドライブを取り外されたパソコンNo.2を整備

2016年10月30日に完成した自作パソコンNo.3へDVDドライブを使い回して無くなったことと、自作パソコンNo.3に使おうと思って購入した電源が計画変更のため余ってしまったので、自作パソコンNo.2予備機を2016年11月2日に組み直し...
011 自作PC(常用機)

パソコンのマザーボードのリチウム電池を交換(2020/09/03更新)

パソコンを起動するたびに、パソコン内の時計がリセットされていて、その都度、時刻合わせをしていることはありませんか?待機電力の節電のためや、長期間使用しない場合の電源コードの取り外しや非接続の場合はバックアップ用電池を消耗しますので、電源コードの取り外しには注意して下さい。ノートパソコンの主バッテリの消耗にも注意して下さい。