01 パソコン・ハードウエアパソコン (No.1) を改修 H410M-S2H に i5-10400 と 16GBメモリー を使用(2021年3月15日改修完了) 自作パソコンNo.4の組立が終わり、テスト中に感じたのは、1年間に360日は働いている自作パソコンNo.1常用機の加齢による老化現象。 新型コロナのワクチンの確保に失敗した日本においては、感染して重症化しないように、巣ごもりし...2021.03.2301 パソコン・ハードウエア011 自作PC(常用機)
011 自作PC(常用機)Windows10 の 上書きインストール(修復インストール/修復セットアップ)を実施(2021/03/01) 現在最も稼働率の高い(年間350日以上使用)自作パソコンNo.1常用機。 2021年2月中旬頃から、老化現象が現れたように、動きがトロトロしてきたのを感じるようになり、新型コロナの蔓延による巣ごもりによるストレスが倍増された状況になっ...2022.02.19011 自作PC(常用機)021 Windows10
01 パソコン・ハードウエアドライブCの 512GB SSD を 1TB SSD に交換(2021/01/27) 自作パソコンNo.1常用機で使用中の 512GB SSD は何らの異常もなく働いているが、画像編集などの作業中に使用するデータが HDD 内に収納されており、データの読み書き時に一呼吸して間が開くので、少しでもストレス解消にと思い、SS...2021.02.1901 パソコン・ハードウエア011 自作PC(常用機)
011 自作PC(常用機)内蔵のHDD 3TB x 2 を 4TB x 2 に交換、及び システムバックアップ用として480GB SSD(外付け) を追加(2020/11/08) 自作パソコンNo.1常用機の内蔵HDD・3TB の健康状態に「注意」警告 2020年10月31日の午後、CrystalDiskInfo で、自作パソコンNo.1常用機で使用中のSSD、HDDなどの健康状態を診察したら、内蔵の 3TB HD...2020.11.17011 自作PC(常用機)
011 自作PC(常用機)自作パソコンNo.1常用機のメモリ 4GB x 4 = 16GB を 8GB x 4 = 32GB に交換(2020/08/08) 自作パソコンNo.1常用機の動作がトロトロしてきたので、メモリ 4GB x 4 = 16GB を 8GB x 4 = 32GB に交換しました。 メモリ 4GB x 4 = 16GB を 8GB x 4 = 32GB に交換(2020/...2020.11.25011 自作PC(常用機)
011 自作PC(常用機)ASUS T100HA と 自作パソコンNo.2予備機:Windows 10 を 「May 2019 Update」(バージョン1903)にUpdateしました(2019/09/17) 自作パソコンNo.1常用機に続き、ASUS T100HA と 自作パソコンNo.2予備機の Windows 10 を 「May 2019 Update」(バージョン1903)にUpdate 自作パソコンNo.1常用機は、「October ...2019.10.03011 自作PC(常用機)012 自作PC(予備機)014 ASUS T100HA021 Windows10
011 自作PC(常用機)自作パソコンNo.1常用機:Windows 10 を 「May 2019 Update」(バージョン1903)にUpdateしました(2019/09/16) Windows 10 を 「October 2018 Update」にUpdateしたら不調に データが削除されてしまう危険性があるとのことでUpdateを保留してきた Windows 10 の「October 2018 Update」で...2019.10.03011 自作PC(常用機)012 自作PC(予備機)014 ASUS T100HA021 Windows10
011 自作PC(常用機)Windows 10 を Creators Update 2017年6月27日に ASUS TransBook T100HA で Windows 10 Creators Update を実施してみました。 ASUS TransBook T100HA は使用頻度が低いため、今のところ、...2017.09.23011 自作PC(常用機)021 Windows10
011 自作PC(常用機)HDDを交換(2016年11月1日) 2016年10月30日に、自作パソコンNo.3が完成し、一区切り付いたところで、毎日毎日、1日に14~15時間は酷使している自作パソコンNo.1常用機の大掃除と健康診断を実施しました。 [参考]これは、2016/10/23~201...2017.09.23011 自作PC(常用機)
011 自作PC(常用機)パソコンのマザーボードのリチウム電池を交換(2020/09/03更新) パソコンを起動するたびに、パソコン内の時計がリセットされていて、その都度、時刻合わせをしていることはありませんか?待機電力の節電のためや、長期間使用しない場合の電源コードの取り外しや非接続の場合はバックアップ用電池を消耗しますので、電源コードの取り外しには注意して下さい。ノートパソコンの主バッテリの消耗にも注意して下さい。2020.09.03011 自作PC(常用機)012 自作PC(予備機)015 Acer AO 722019 パソコン・周辺機器
011 自作PC(常用機)緊急事態が治まったパソコン常用機のその後(2016/02/22) 2016年2月11日に緊急事態が勃発した自作パソコンNo.1常用機ですが、その後は、何もなかったように軽やかに働いています。 何が悪かったのか原因が判らず迷宮入り。 ---> 【緊急事態発生】自作パソコンNo.1常用機が故障(その1)...2017.08.27011 自作PC(常用機)
011 自作PC(常用機)【緊急事態発生】パソコン常用機が故障(その3:まとめ) 【緊急事態発生】自作パソコンNo.1常用機が故障(その1)と【緊急事態発生】自作パソコンNo.1常用機が故障(その2)でお伝え済みですが、セーフモードで立ち上げようとしましたが、画面にはマウスが表示されているだけで、何時まで待っても立ち...2017.08.28011 自作PC(常用機)
011 自作PC(常用機)【緊急事態発生】パソコン常用機が故障(その2) 【緊急事態発生】自作パソコンNo.1常用機が故障でお伝えしましたが、思ったより早く、18時25分頃には Windows 10 が立ち上がりました。 しかし、スタートアップに設定してあるソフトウエアがエラー発生。 変だなと思って調...2017.08.27011 自作PC(常用機)
011 自作PC(常用機)【緊急事態発生】パソコン常用機が故障(その1) 【緊急事態発生】自作パソコンNo.1常用機が故障しました。 本サイトの投稿、更新に使用している自作パソコンNo.1常用機ですが、本日(2月11日)16時頃に、ファイルをコピーしようとしたら、ハードディスクが「カチカチ、カチカチ」と異常...2017.08.27011 自作PC(常用機)
011 自作PC(常用機)Windows10 の OSビルド が、10586.29 から 10586.63 にアップ Windows10 の OSビルド が 10586.29 から 10586.63 にアップしていました 1月22日から、ウイルスセキュリティ(SOURCENEXT)が、ASUS TransBook T100HA の内蔵済みのソフトに「Ri...2017.10.17011 自作PC(常用機)012 自作PC(予備機)014 ASUS T100HA015 Acer AO 722021 Windows10