31 鉄道

31 鉄道

😀 TWILIGHT EXPRESS 瑞風 山陽本線 南岩国駅

2017年(平成29年)6月17日に営業運転を開始した「TWILIGHTEXPRESS瑞風」の「山陽コース(下り)」が、6月25日に南岩国駅に停車するとのニュースを見て、心待ちにしていました。現在、岩国駅が工事中のため、工事完了まで南岩国駅...
31 鉄道

1953年(昭和28年)に乗車した急行「筑紫」号の思い出

(上の写真は【無料】年賀状素材「写真AC」の写真を使用していますが、1953年(昭和28年)頃の写真ではないと思います。)人間は、逝く間際には昔のことが脳裏に蘇えるのか? 昔のことが無意識ののうちに口から出てきて驚いたことが何度もありました...
31 鉄道

蒸気機関車

静態保存の蒸気機関車(SL)ばかりです。1979年、ドイツ(あの頃は西ドイツと言っていました)のHEGENSCHEIDT社を訪問した時に正門前に置いてあったSL。坊ちゃん列車のSL、C12、C56などの写真もあります。静態保存の蒸気機関車ば...
31 鉄道

伊予鉄道 坊ちゃん列車・他

松山といえば、「坊ちゃん列車」が有名ですが、伊予鉄道の「坊ちゃん列車」、市電をご覧下さい。伊予鉄道といえば、坊ちゃん列車です。松山の工場勤務の6年半、休日は高速船に乗って岩国へ帰っていたため、松山市街へ向かうことは殆どありませんでした。しか...
31 鉄道

😀 SLやまぐち号 (2/2) @道の駅・長門峡

元祖・田舎村11月27日は山口県の秋芳洞、秋吉台、長門峡をドライブしましたが、最後に休憩で立ち寄った「道の駅・長門峡」で、2005年運転の最終便の「SLやまぐち号」に出会いました。2005年11月27日は、晩秋の紅葉を探して、山口県のほぼ中...
31 鉄道

😀 SLやまぐち号 (1/2) @徳佐駅

山口県の徳佐で「りんご狩り」が始まった初日のの8月15日、りんご狩りの前に「徳佐駅」に立ち寄り、「SLやまぐち号」を写真に撮ってきました。最初に、美味しいりんごをお召し上がり下さい。徳佐のりんご園で。品種は未希ライフです。2003年8月15...
31 鉄道

😀 海外の鉄道 (3/3) ドイツ

ドイツのクリスマス市巡りツアーの最終日の宿泊は、フランクフルト中央駅の傍のホテルでした。ホームへ行って、ドイツの高速列車ICE(InterCityExperimental)の写真を撮ってきました。その他の街で見かけたトラムや地下鉄の写真も撮...
31 鉄道

😀 海外の鉄道 (2/3) TGV・EUROSTAR・オランダ・ベルギー・ルクセンブルグ・中国・他

パリの北駅からロンドンへ向かうユーロスター(EUROSTAR)、オランダ・アムステルダムのトラム、オランダの国鉄(NS)、ベルギー・アントワープ・ゲント・ブリュッセルのトラム、ルクセンブルクの観光用トラムなどを写真で紹介します。海外と言って...
31 鉄道

😀 海外の鉄道 (1/3) スイス・ドイツ

海外と言ってもヨーロッパと中国しかありませんが、海外旅行で鉄道を利用した時、バスで移動中に見かけた時、また、ホテルの近くで列車などに出会った時なとに撮ったものです。鉄道写真の撮影が目的の旅行でないので、自慢できるものは有りません。スイスの登...
31 鉄道

広島電鉄(広電)

広島電鉄(広電)の車両、904、907、914、804、805、810、814、713、1905、5004、3703、3905、他近くても遠い広島。広島は近いから、電車は珍しくないよ。と言わないで下さい。一応、撮ったものは掲載することにしま...
31 鉄道

国鉄/JR:特急・急行列車のヘッドマーク

国鉄(JR)の特急・急行列車のヘッドマークです。ニセコ、平和、かもめ、はつかり、つばめ、あき、あけぼの、はくつる、ゆうづる、つるぎ、瀬戸、日本海、つばめ、はやぶさ、さくら、彗星、富士、はと、みずほ、あさかぜ、出雲、あかつき昔懐かしい特急、急...
31 鉄道

ブルートレイン 「富士・はやぶさ」 ラストラン

2009年3月14日は、ブルートレイン「富士・はやぶさ」のラストラン。ブルートレインは、会社の現役だった一昔前には、東京への出張で何度も利用した思い出の列車です。2009年3月14日のブルートレインの下り「富士・はやぶさ」号はラストランだっ...
31 鉄道

DE10 筑豊一周号パートⅡと、特急電車・にちりん・有明

1984年2月12日、門司駅で撮影した「筑豊一周号パートⅡ」です。1984年2月13日、小倉駅の「にちりん」、1984年4月6日、博多駅の「有明」です。車両は、交流用の485系、先頭車はクハ481です。2007年-1984年=23年1984...
31 鉄道

EF5861が牽く「つばめ号」

1981年7月25日、岐阜県の大垣から関ケ原の間を、東海道本線の下り線しかない新垂井駅の方へ向けて疾走する、「EF5861」に牽かれた「つばめ号」です。2007-1981=26(生まれた年が1981なら若いんですか・・・逝っても惜しまれない...
31 鉄道

SL わかさ号 (C56160) 福井県置県100年の記念運転

1981年8月30日、「祝 福井県置県100年」と銘打って記念運転された「SLわかさ号」。運転されたのは小浜線。岐阜県の大垣駅から福井県の敦賀駅まで急行電車(くずりゅう号)に乗って写真撮影に行きました。2007-1981=261981年です...