この記事はページ分割されていますので、下記のページを先にご覧下さい。 |

米軍岩国基地 2004年・日米親善デー 2004年5月5日
2004年5月5日、今年も行きました!! 今年も5月5日の子供の日に、米軍岩国基地で日米親善デー(Friendship Day)が開催されました。 今年は自転車の調子が悪いので、歩いて行くことにし、リュックにカメラ2台と、同伴の子田舎...
地上展示機・・・自衛隊機
E-2C
MH-53E
LC-90
U-36A

T-4
F-4EJ
AH-1S

OH-6D
F-15DJ
T-2
T-3

UP-3D
US-1A
US-1A改・XUS-2
P-3C
会場の様子
「果報は寝て待て」
でも、日焼けはしないように・・・
私も待ち時間は寝転んでいましたが、コンクリートの温かみが心地良かったですよ!!
飛行展示
私は、飛行展示の間は動画を撮っていましたので飛行展示の写真はありません。動画はファイルサイズが大きいため、残念ながら、ここではご紹介することが出来ません。
???
このビデオカメラ、いいでしょう!!
これは私の物ではなく、山口県内のテレビ局、TYSのカメラです。
我が家へ帰ってから、夕方のTYSのニュースを見ていたら、私とGARAKUTA息子と他1人が、このビデオカメラに収まって、ニュースで流れていました。
お知らせ
自衛隊のヘリコプターの飛行の後、救急車が走っていたので、日射病ででも誰かがダウンかなあと思っていたのですが、自衛隊のヘリコプターの飛行でのアクシデントだったんですね。
航空ショーというものは、極限の飛行を見せてもらえますが、飛行機が観客の中へ墜落ということも覚悟しておかなければなりません。
なお、今年はブルーインパルスの演技が無かったので、どこか、近くの自衛隊基地に行こうかなと考えています。

米軍岩国基地(米国海兵隊岩国航空基地)の日米親善デー (MCAS Iwakuni Friendship Day)
元祖・田舎村 日本政府の基地機能強化拡張政策により極東最大の米軍基地になった米軍岩国基地(米国海兵隊岩国航空基地)の日米親善デー(Friendship Day)の様子を写真で紹介します。 フィルム式カメラで撮影した1982...

海上自衛隊岩国航空基地の基地祭
元祖・田舎村 米軍岩国基地に同居する海上自衛隊岩国航空基地の基地祭は、2015年から米軍岩国基地との共催で、5月5日に日米親善デーとして実施されることになり、単独での開催は2014年で終わってしまいました。 2011年には...