この記事はページ分割されていますので、下記のページを先にご覧下さい。 |

米海兵隊岩国航空基地 2006年・日米親善デー 前日の練習(1/2)2006年5月4日
月をかすめるF-16Cファイティング・ファルコンの雄姿 昔の人は言いました。「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」。まさにそのとおりです。 写真は練習順に掲載してあります。 参考までに時刻を書いてありますが、私が写真を撮り始めた時刻~撮り終えた時...
ブルーインパルスの練習 (14:00~14:35)
米軍岩国基地・2006年・日米親善デー 前日練習編(2)をご覧下さい。

米海兵隊岩国航空基地 2006年・日米親善デー 前日の練習(2/2)2006年5月4日
昨年はF/A-18Eスーパーホーネットの練習に間に合わなかったため、今年は超早の昼食を済ませて、11時30分に現地到着。昨年に比べて、人出は少なかったですね。 昨年の川沿いの道路の車に懲りて、今年は自転車で。道路に駐車していた車も少なかった...
米海兵隊岩国基地MAG-12 F/A-18Cによる対地攻撃の練習 (14:50~14:52)
海上自衛隊EP-3の特別サービス (15:11)
米空軍三沢基地F-16Cファイティング・ファルコン 2回目の練習 (15:20~15:34)
F-16Cファイティング・ファルコンは、最初と最後の2度飛びました。










お知らせ

米海兵隊岩国航空基地 2006年・日米親善デー(FD06)(1/7) 2006年5月5日
今年も熱く燃えた米軍岩国基地・日米親善デー(Friendship Day)・FD06が終わりました。 主催者発表で入場者は25万人!昨年の入場者数より一段と増加。 FD06美人の大サービス・・・ 前を通り過ぎようとしたらW...

米海兵隊岩国航空基地 2006年・日米親善デー(FD06)(2/7)地上展示機 2006年5月5日
今年は、ハリアは来ていませんでした。米軍機も昨年に比べて少ないような感じがしましたが・・・ 在日米軍再編で岩国基地への移駐が決まった空中給油機KC-130F。 基地の強化拡張を反対している市民の教育のために、中のタンクも見せてくれていました...

米海兵隊岩国航空基地 2006年・日米親善デー(FD06)(3/7)航空自衛隊ブルーインパルス 2006年5月5日
昨日(5月4日)、ブルーインパルスの練習を横方向から眺めましたが、やはり、5月5日の本番を正面から見るべきです。 何故か? それは内緒にしておきます。 表の顔と裏の顔 表の顔と裏の顔です。 左は5月5日の本番。 右は5月4日...

米海兵隊岩国航空基地 2006年・日米親善デー(FD06)(4/7)F/A-18Fスーパーホーネット 2006年5月5日
短い滑走距離で急角度での上昇。さすがにスーパーホーネットは馬力があります。 見るのは楽しいのですが、家に帰って家族に聞いたら、さすがの轟音には閉口していました。 月を飛び越えていくF/A-18Fスーパーホーネット 今年は傘型のベイパー...

米海兵隊岩国航空基地 2006年・日米親善デー(FD06)(5/7)F-16Cファイティング・ファルコン 2006年5月5日
毎度お馴染みのF-16ファイティング・ファルコン。 F-16といえば、2004年9月、逝くまでには2度と見ることは出来ないだろうと、サンダーバースを目的に百里基地まで出向いたことを思い出します。 あの時は大混雑に遭遇し、成田空港の旅客機の写...

米海兵隊岩国航空基地 2006年・日米親善デー(FD06)(6/7)Team Deepblues(チームディープブルース) 2006年5月5日
ブルーインパルスほどの派手さはありませんが、この小さな機体で、これだけの曲芸。 勇猛果敢さには驚きしかありません。 Team Deepblues(チームディープブルース) 午前の部 赤・青・黄 3機による風船割り ...

米海兵隊岩国航空基地 2006年・日米親善デー(FD06)(7/7)その他の飛行展示 2006年5月5日
今年は珍しく陸上自衛隊も見せてくれました。 オープニングのスカイダイビング(日米の国旗を持って降下) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 航空自...