ごきげんよう~!

帆船 日本丸/にっぽんまる 登檣礼 出港 岩国港築港200年記念 (Sailing ship Nippon maru)
岩国港築港200年記念として、帆船 日本丸/にっぽんまる(Nippon maru)が2011年7月22日に岩国港へ入港しました。
7月26日は、登檣礼の後、出港。
帆船の見所はセイルドリルと登檣礼。
26日も岩国港へ見に行きました。
23日も26日も快晴のカンカン照り。2日間で頭、顔、腕は真っ赤に日焼け。蛸入道のようになりました。
日本丸 登檣礼
7月23日のセイルドリル、26日の登檣礼、出港ともに、安物デジカメの動画で撮影しましたので、静止画の写真は僅かしかありません。
日本丸 出港
大島丸も出港しました。
日本丸の関連記事

帆船 日本丸/にっぽんまる 岩国港 (Sailing ship Nippon maru)
日本丸 周南市とは国境を接する岩国市。 岩国市にも何か自慢できるものは無いものかとパソコンの中の写真を掻き混ぜていましたら、帆船模型展では勝るものは無し。 しかし、日本丸の5年近く前の写真を発掘することが出来ました...

帆船 日本丸/にっぽんまる(Sailing ship Nippon maru) 海王丸/かいおうまる(Sailing ship Kaiwo maru)
日本丸と海王丸が徳山港に同時入港することは新聞などで知ってはいたのですが、なにしろ今年は猛暑+酷暑の毎日。いつ見に行こうかなと思っているうちに出港する日が近づいてきました。 2010年8月9日の昼前に急遽思い立ち、...

帆船 日本丸/にっぽんまる セイルドリル 岩国港築港200年記念 (Sailing ship Nippon maru)
岩国港築港200年 岩国港築港200年記念として、帆船 日本丸/にっぽんまる(Nippon maru)が2011年7月22日に岩国港へ入港しました。 7月23日は、セイルドリル。 帆船模型(このページの一番下で紹...

帆船 日本丸/にっぽんまる 登檣礼 出港 岩国港築港200年記念 (Sailing ship Nippon maru)
ごきげんよう~! 岩国港築港200年記念として、帆船 日本丸/にっぽんまる(Nippon maru)が2011年7月22日に岩国港へ入港しました。 7月26日は、登檣礼の後、出港。 帆船の見所はセイルドリルと登...

帆船 日本丸/にっぽんまる 徳山港開港90周年 (Sailing ship Nippon maru)
2012年も周南船舶模型同好会から港・とくやま 夢とロマンの船舶模型展9の案内を受け取り、何日に行こうかなと考えたのですが、案内のハガキに「祝 日本丸入港」と書かれていましたので、日本丸も見ることが出来る日に行くことにして、5月23...

2012年 港・とくやま 夢とロマンの船舶模型展9 周南船舶模型同好会 (2/4) (Sailing ship model exhibition)
今年は展示されていた作品を4ページに分けて紹介してあります。 2012年 船舶模型展9 周南船舶模型同好会 (1/4)(Sailing ship model) 2012年 船舶模型展9 周南船舶模型同...

2010年 「日本丸」「海王丸」入港 協賛 船舶模型展 周南船舶模型同好会(旧称:周南帆船模型同好会) (Sailing ship model exhibition)
日本丸と海王丸が徳山港に同時入港することは新聞などで知ってはいたのですが、なにしろ今年は猛暑+酷暑の毎日。いつ見に行こうかなと思っているうちに出港する日が近づいてきました。 2010年8月9日の昼前に急遽思い立...
< PR > 我が家で所有している帆船
サン・ファン・バウチスタ San Juan Bautista
長さ77cm X 幅30cm X 高さ72cm
完成 2004年5月14日
ザ・バウンティ The H.M.S. Bounty
長さ86cm X 幅32cm X 高さ70cm
完成 2005年4月4日