安物のケースを購入して、予備パソコンを組み替え

GARAKUTA激安パソコン(No.2)のケースを新調して組み替えました。
組立後にはWindows 7 Home Premium SP1 DSP版をインストールして、2台のパソコンがやっとWindows 7になりました。

2011年12月18日 ケースを注文

一番安価と思われるケースを探して注文しました。
通販では、商品価格とは別に送料を加えなければならない店が殆どですから、送料別の店の価格と、送料込みの店の価格を比較して、安い店で買うことにしました。

2011年12月19日 旧パソコンを分解して準備

注文したケースは、翌日の夕方には到着しそうなので、旧GARAKUTA激安パソコン(No.2)を分解して、使用するパーツを整理しておきました。
電源は、旧GARAKUTA激安パソコン(No.2)のケースに付属していた400Wのものを取り外して、流用することにしました。400Wあれば、今後のHDDの増設にも耐えられます。
P20111219-P1140585

2011年12月20日 ケース到着

夕方、ケースが宅配便で到着しました。
フアンが付属していますし、値段のわりには良いものです。
P20111221-P1140605 P20111221-P1140606
P20111221-P1140607 P20111220-P1140602

2011年12月21日 新ケースへパーツを組み込み

組み込みは11時50分から始めて、13時40分には完了。
所要時間は1時間50分。
DOS/Vパソコンの組立は、パーツさえ揃っておれば超簡単です。

電源を組み付け
P20111221-P1140608
マザーボードを組み付け
P20111221-P1140609

DVDドライブを組み付け
P20111221-P1140610
ハードディスクを組み付け
P20111221-P1140611
配線
P20111221-P1140613


組立完了
P20111221-P1140612
組立完了後にWindows 7 Home Premium SP1 DSP版をインストール。
これで、No.1、No.2の2台ともWindows 7になったので、取扱が楽になります。

2011年12月21日現在 激安パソコン(No.2)の構成パーツ

 1.マザーボードGA-G31M-S2LGIGABYTE\6,380
2.CPUPentium Dual-Core E2200 BOX
LGA775, 2.20GHz, 1MB L2 Cache
800MHz FSB
Intel\8,780
3.メモリーDDR2 SDRAM PC2-6400
(JM2GDDR2-8K)
1GB DDR2-800 module x2
Transcend\3,780
4.ハードディスクDeskstar P7K500 HDP725050GLA360
500GB 7,200RPM S-ATA
HITACHI
5.光学式ドライブDH-20A4P
書込みDVD-R 20倍速 IDE
LITEON\3,980
6.ケースGZ-Mシリーズ ミニタワーケース(電源なし)
GZ-M2BPD-700
GIGABYTE\2,982
7.電源400W
ATXミドルタワーケースに付属していた電源
SKYTEC流用
8.キーボード
9.マウス
10.ディスプレイFTD-X15AHBUFFALO
11.OSWindows 7 Home Premium SP1 DSP版Microsoft\11,000