記事内に広告が含まれています。
広告

珍品・奇品(3)オッパイチョコレート ・ 生首看板 ・ パン細工 ・ ヨーロッパの赤いポスト ・ 他

Googleによるサイト内検索

ベルギーのオッパイチョコレート、ルクセンブルクとドイツのパン細工、ルクセンブルクの生首看板、オランダとベルギーの赤いポスト、他

GARAKUTA Village 全体が珍品・奇品の集まりですが、その中から、特に珍しそうなもの、変わったものを集めました。

広告

究極のチョコレート・・・ベルギーのオッパイチョコレート

バレンタインデーのプレゼントに。
満身の力を込めて縮めていた男性の鼻の下も、貰った途端にデレーーンと垂れ下がりますよ!

チョコレートといえばベルギー。ベルギーといえばチョコレート。ブルージュの街で遂に探し当てました。
土産に買いたいなと思いましたが、買って帰っても、もったいなくて食べられませんよね。
ましてや、再入国時に税関の荷物検査でエロ係官が没収??
P417-dscf0542

😀 ベルギー ブル-ジュ (Blues)
元祖・田舎村 ベルギー ブル-ジュ (Blues)では、愛の湖公園、ブルグ広場、マルクト広場、聖血礼拝堂、ベギン会修道院、ローゼンフード波止場など回りました。ローゼンフード波止場では狭い通路は観光客で溢れ、前に進めない状態。スリの被害が多い...

なにしろ、この度はヒースロー空港で荷物の積み残し。1日遅れで日本へ到着。
スーツケースの中は徹底的に検査され、液体の入ったビンはキャップを外してあり、スーツケースは水浸し。
おまけに、日本製のビタミンC・他のサプリメントは盗まれているし。(・・・日本製も判断出来ない、字の読めない係官に税金を使っている。)中はグチャグチャに押し込んである。
日本の税関の係官の質が問われますよ!!
行く時もヒースロー空港でスーツケースの積み残しに会いましたが、オランダ・スキポール空港の税関では、デジカメ用の乾電池の包装は開けていましたが、中は詰め込んだままの状態に戻されていました。
日本の税関の係官は
国家公務員(?)でしょうが、やはり特権意識は人一倍でしょうね。
外国から日本への訪問の窓口としては誠にお恥ずかしい次第。

P20040424-DSCF0013

パン細工

ルクセンブルグのホテルでの朝食時に気がつきました。
小麦の穂も挿してあります。
ノコギリ、トンカチでガリガリ、トントンやるより、こんな家の工作の方が楽しいでしょうね。
P420-dscf0037
P420-dscf0038


パン細工他のページにもあります。

珍品・奇品(5)裏表が同じシクラメンの花 ・ パンや菓子で作った家 ・ パン細工のゴッホのヒマワリ ・ ブリキのオモチャ ・ 他
裏表が同じ突然変異のシクラメンの花、ドイツのパンや菓子で作った家、パン細工のゴッホのヒマワリ、ブリキのオモチャ、他 GARAKUTA Village 全体が珍品・奇品の集まりですが、その中から、特に珍しそうなもの、変わったものを集めました。...

デュルビュイのオートバイ

これは欲しかった物の一つですが、既にアムステルダムでオランダ製の自転車を買ったことであるし、諦めました。
ベルギーのデュルビュイは小さな街ですが、素敵なところです。

P418-dscf0693

😀 ベルギー デュルビュイ (Durbuy)
元祖・田舎村 ベルギーのデュルビュイ(Durbuy)は、市としての機能を備えた世界一小さな街です。ホワール広場/フォイレス広場など、街をぐるりと回ってきました。 アルデンヌ地方の古城を訪ねる途中、モダーヴ城(Château de Modav...

ルクセンブルクの生首

街を歩いていたら、建物の壁から、ニョーーーッと生首!
ルクセンブルクの含まれたツアーは少ないですね。
小さな国ですが、見る価値はあります。
P419-dscf1092
この写真は、2004年4月19日に、大公宮の前を通り過ぎたところの建物の壁で見たものです。

皆さん、これをテレビの放送で見ませんでしたか?
2012年1月9日 午前0時からNHK BS プレミアムで放送された「世界ふれあい街歩き ルクセンブルク」の中で、大公宮の前を通り過ぎた辺りで映っています。
今朝(2012年1月16日)、録画を見ていて気がつきました。
世界ふれあい街歩き」は、行ったことがある所を録画してから見ていますが、懐かしいものですね。

😀 ルクセンブルク (Luxembourg)
元祖・田舎村 ルクセンブルク (Luxembourg)といえば、グルンド、ノートルダム大聖堂、ボック、憲法広場、アドルフ橋、金の女神像、大公宮など。オランダ、ベルギーとは違った雰囲気が感じられます。 4月19日の午後、ブリュッセル(Brux...

赤いポスト・・・第2弾

赤いポストですが、日本のものではありません。

オランダ・キューケンホフ公園
P416-dscf0327

😀 オランダ キューケンホフ公園 (Keukenhof Park)
元祖・田舎村 オランダ キューケンホフ公園(Keukenhof Park)のチューリップ、ヒヤシンス、八重桜など。「とっとり花回廊」のコーナーもありました。 オランダ(Netherlands)といえばチューリップ(Tulip)も忘れてはなり...

ベルギー・ゲント
P417-dscf0573

😀 ベルギー ゲント (Ghent)
可愛い娘さんが誘惑 元祖・田舎村 ベルギーのゲント(Ghent)では、聖バーフ大聖堂(神秘の仔羊、ファン・アイク兄弟)、鐘楼、バーフ広場、聖ミヒール橋、フランドル伯の居城など見てきました。しかし、誠に残念なのは、聖バーフ大聖堂の中の、「ファ...

ベルギー・デュルビュイ
P418-dscf0682

😀 ベルギー デュルビュイ (Durbuy)
元祖・田舎村 ベルギーのデュルビュイ(Durbuy)は、市としての機能を備えた世界一小さな街です。ホワール広場/フォイレス広場など、街をぐるりと回ってきました。 アルデンヌ地方の古城を訪ねる途中、モダーヴ城(Château de Modav...

ベルギー(パーキングで)
P420-dscf0058

ベルギー・ブリュッセル
P419-dscf0875

😀 ベルギー ブリュッセル (Brussels)
元祖・田舎村 ベルギーのブリュッセル(Brussels)といえば、小便小僧のジュリアン。南京鍵が5つも掛かった扉の中には小便少女(ジャンネケ・ピス)。グラン・プラス、セルクラースの像、ギルド、王宮、ムール貝、独立50周年の記念門、王立軍事歴...

ロンドン・ヒースロー空港の、腹の中が見える赤いポスト
P421-dscf2001
通り過ぎて、なんとなく振り返ってみたら・・・・
P421-dscf2002
ハガキは書いてあることが読めますよ。

😀 海外の空港 (1) ヒースロー空港、スキポール空港、台北空港、北京空港、上海、香港
海外の空港と言っても、海外旅行の回数が少ないですから、写真も僅かしかありません。 私も今は年金の5重苦を背負った年金生活者。 ヨーロッパへの往復も、エコノミー症候群に耐えながらのエコノミークラス。 空港で写真を撮る余裕時間も殆どありません。...

黄色いポストもありますよ!!

ルクセンブルグの郵便局の建物の外に取り付けられていました。
P419-dscf1104

😀 ルクセンブルク (Luxembourg)
元祖・田舎村 ルクセンブルク (Luxembourg)といえば、グルンド、ノートルダム大聖堂、ボック、憲法広場、アドルフ橋、金の女神像、大公宮など。オランダ、ベルギーとは違った雰囲気が感じられます。 4月19日の午後、ブリュッセル(Brux...

お知らせ

次のページは、4ページです。

珍品・奇品(4)オランダの自転車 ・ 網走刑務所の表札 ・ 成績があがる飴 ・ チューしたくなる飴 ・ Hしたくなる飴 ・ お金がたまる飴 ・ 他
オランダの自転車、網走刑務所の表札、成績があがる飴、チューしたくなる飴、Hしたくなる飴、お金がたまる飴、他 GARAKUTA Village 全体が珍品・奇品の集まりですが、その中から、特に珍しそうなもの、変わったものを集めました。 オラン...