ベルギーのオッパイチョコレート、ルクセンブルクとドイツのパン細工、ルクセンブルクの生首看板、オランダとベルギーの赤いポスト、他
GARAKUTA Village 全体が珍品・奇品の集まりですが、その中から、特に珍しそうなもの、変わったものを集めました。
究極のチョコレート・・・ベルギーのオッパイチョコレート
バレンタインデーのプレゼントに。
満身の力を込めて縮めていた男性の鼻の下も、貰った途端にデレーーンと垂れ下がりますよ!
チョコレートといえばベルギー。ベルギーといえばチョコレート。ブルージュの街で遂に探し当てました。
土産に買いたいなと思いましたが、買って帰っても、もったいなくて食べられませんよね。
ましてや、再入国時に税関の荷物検査でエロ係官が没収??

なにしろ、この度はヒースロー空港で荷物の積み残し。1日遅れで日本へ到着。
スーツケースの中は徹底的に検査され、液体の入ったビンはキャップを外してあり、スーツケースは水浸し。
おまけに、日本製のビタミンC・他のサプリメントは盗まれているし。(・・・日本製も判断出来ない、字の読めない係官に税金を使っている。)中はグチャグチャに押し込んである。
日本の税関の係官の質が問われますよ!!
行く時もヒースロー空港でスーツケースの積み残しに会いましたが、オランダ・スキポール空港の税関では、デジカメ用の乾電池の包装は開けていましたが、中は詰め込んだままの状態に戻されていました。
日本の税関の係官は国家公務員(?)でしょうが、やはり特権意識は人一倍でしょうね。
外国から日本への訪問の窓口としては誠にお恥ずかしい次第。
パン細工
ルクセンブルグのホテルでの朝食時に気がつきました。
小麦の穂も挿してあります。
ノコギリ、トンカチでガリガリ、トントンやるより、こんな家の工作の方が楽しいでしょうね。
パン細工は他のページにもあります。

デュルビュイのオートバイ
これは欲しかった物の一つですが、既にアムステルダムでオランダ製の自転車を買ったことであるし、諦めました。
ベルギーのデュルビュイは小さな街ですが、素敵なところです。

ルクセンブルクの生首
街を歩いていたら、建物の壁から、ニョーーーッと生首!
ルクセンブルクの含まれたツアーは少ないですね。
小さな国ですが、見る価値はあります。
この写真は、2004年4月19日に、大公宮の前を通り過ぎたところの建物の壁で見たものです。
皆さん、これをテレビの放送で見ませんでしたか?
2012年1月9日 午前0時からNHK BS プレミアムで放送された「世界ふれあい街歩き ルクセンブルク」の中で、大公宮の前を通り過ぎた辺りで映っています。
今朝(2012年1月16日)、録画を見ていて気がつきました。
「世界ふれあい街歩き」は、行ったことがある所を録画してから見ていますが、懐かしいものですね。

赤いポスト・・・第2弾
赤いポストですが、日本のものではありません。
オランダ・キューケンホフ公園

ベルギー・ゲント

ベルギー・デュルビュイ

ベルギー(パーキングで)
ベルギー・ブリュッセル

ロンドン・ヒースロー空港の、腹の中が見える赤いポスト
通り過ぎて、なんとなく振り返ってみたら・・・・
ハガキは書いてあることが読めますよ。

黄色いポストもありますよ!!
ルクセンブルグの郵便局の建物の外に取り付けられていました。

お知らせ
次のページは、4ページです。
