この記事内には広告が含まれています。

😀 さざれ石(さざれいし) 鶴岡八幡宮 ・ 伊勢の二見浦 ・ 出雲大社

元祖・田舎村
元祖・田舎村

全国各地にある、さざれ石(さざれいし)ですが、鎌倉の鶴岡八幡宮、伊勢の二見が浦、出雲大社の「さざれ石」を写真で紹介します。


2003年2月27日、鎌倉の鶴岡八幡宮で見たさざれ石
これが、さざれ石かと、その時は写真を写しただけ。

次に、2003年6月19日に伊勢の二見が浦で、またまた、さざれ石に遭遇。

他のページで何も気にせずに展示していましたが、ご覧になった皆さんから、色々と情報をお寄せ頂き、これらの情報も含めてページを独立しました。

情報を頂いた皆さんのホームページにもさざれ石を展示された所もありますので、どうぞご覧下さい。

鎌倉・鶴岡八幡宮のさざれ石

岐阜県揖斐郡春日村の産です。

春日村といえば、江戸時代の春日の局さんの出身地だったと思いますが?

😀 鎌倉 鶴岡八幡宮の寒牡丹
元祖・田舎村 寒い冬の2月、鎌倉の鶴岡八幡宮の境内を回っていたら藁の風除けを発見。何かなと覗いてみたら、寒牡丹でした。寒牡丹の赤色は鮮やかですね。 東京方面への旅行の途中で2時間ばかり立ち寄った鎌倉の鶴岡八幡宮。 寒牡丹があまりにも綺麗で写...

伊勢・二見浦のさざれ石

😀 二見浦(ふたみがうら)・ 夫婦岩(めおといわ)
元祖・田舎村 二見浦・夫婦岩(ふたみがうら・めおといわ)を紹介します。 ㈱ミツカン・㈱フジ共同企画、「ミツカンお鍋の旅 今年は和牛! 紅葉燃ゆる御在所岳と伊勢神宮参拝2日間の旅」の優待旅行に当選し、2009年11月20日~21日に参加しまし...

出雲大社のさざれ石

2004年の初詣の時には気が付きませんでしたが、2006年の旅行の時には教えてもらいました。

😀 出雲大社(1) (いずもたいしゃ) @広島から2004円の初詣ツアー
元祖・田舎村 縁結びの神様、島根県の出雲大社(いずもおおやしろ/いずもたいしゃ)への初詣バスツアーの様子を紹介します。 2004年1月2日、出雲大社と一畑薬師へ初詣に行ってきました。 出雲大社は30数年ぶりです。 このたびは広島からの200...
😀 出雲大社(2)(いずもおおやしろ・いずもたいしゃ) @山陰旅行
元祖・田舎村 「さざれ石」 「おおくにぬしのみこと」 「いなばのしろうさぎ」もある、縁結びの神様、出雲大社(いずもおおやしろ/いずもたいしゃ)を紹介します。 前回は大混雑の初詣で、ただ前の人に付いて歩くだけしたが、今回は昼食を食べた店の方の...

皆さんからの「さざれ石」についての情報を紹介します

皆さんから、さざれ石について頂いた情報をご紹介します。皆さん、有難う御座います。

「スミッピ」さん

さざれ石公園、私の住んでいる近くにあります。
初めて訪れた時には、国歌『君が代』の発祥地に、今、立っているのだと感激でした。
私のつたないホームページにも取り入れています。

スミッピの部屋へようこそ!

「こづ」さん

山梨の硯で有名な雨畑。そこの博物館にさざれ石が展示されていました。
永六輔さんがNHKで君が代を歌うとき、「さざれ」と「石」が切られて歌われていることを指摘してました。
http://members.goo.ne.jp/home/kozukahitohiro

「しいっこ」さん

さざれ石、見ました。
君が代の♪さざれ~いしの~♪が本当にあるということを、中学のときに社会の先生に聞いて一度見てみたかったので、感激です(≧ε≦)
http://members.goo.ne.jp/home/siikko

「篠」さん

今日のさざれ石見ました。・・篠は下関の乃木将軍の寺で見てきましたが、小さく割れた。石でした。・・長府の維新の里で乗せています。・・
下のURLです。・・
http://sino3ume2.cool.ne.jp/sub211.html

「まぁ」さん

さざれ石、拝見させていただきました。
京都の吉田山というところの神社(吉田神社かなぁ・・記憶があいまいです)にもさざれ石ありましたよ。
本家・元祖など・・どれが本物かわかりませんが。
小さな石が集まってできた石をさざれ石と呼ぶのですかねぇ。
http://members.goo.ne.jp/home/maa_kyt/main

「らいら」さん

「さざれ石」
君が代にでてくる石ですよネ。でもお写真の石は岩ですよね。
♪~「石が岩になってコケが生える」
↑「君が代」勝手に意訳。’the rolling stone gathers no moss’にニアミスなカンジになってしまいましタ。(爆)
むむむ?石が岩に?
たぶんあたしが大誤解してるはず。どなたか無知なあたしに解説を・・
http://members.goo.ne.jp/home/many2cube

「こづ」さん

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/hinomaru.htm
に君が代、さざれ石、等々、詳しく掲載されています。さざれ石が文部省中庭にあると書いてあり、採取は宮崎だそうです。
http://members.goo.ne.jp/home/kozukahitohiro

「noga」さん

さざれ石ですが、東京赤坂の日枝神社にもあったと思いますので、ご連絡しました。
http://members.goo.ne.jp/home/nogami_s