背丈が約45cmの木目込みの市松人形です。着物は異なりますが、顔などの材料は同じシリーズのものです。この中で3体は我が家にありますよ。
GARAKUTA Villageの本店で、本職もどきの年寄りの手により誕生した、木目込みの市松 (Ichimatsu)をご紹介します。
このページでご紹介するものは、背丈が約45cmのシリーズです。顔の表情も、これまで見てきたものの中では一番可愛いですね。大きな写真でご覧下さい。
(本サイトの管理人・田舎村の作品ではありませんので、最初にお断りしておきます。)
この中で3体は我が家にありますよ。
第1、2、3作目
最初に誕生した三つ子の三姉妹です。今、岩国市内で暮らしています。
第4作目
我が家の双子の姉妹の妹です。
双子とはいえ、顔の表情が微妙に異なります。
2007年、関東方面へ嫁いで行きました。
第5作目
我が家の双子の姉妹の姉です。
2001年、関東方面へ嫁いで行きました。
第6作目
我が家の三女より少し早く誕生しました。岩国市の某「猫に小判」店で元気な姿を見掛けました。
第7作目
我が家の三女です。
第8作目
これまた双子の姉妹で、姉です。これも岩国市の某「猫に小判」店に二人そろって嫁ぎました。
第9作目
双子姉妹の妹です。
第10作目
九州の方へ嫁いでいきました。
嫁ぎ先は、木目込み人形造りの講師の方と聞いています。
第11作目
嫁ぎ先は山口県宇部市でしたが、東京の方へと聞いています。
我が家の三女の顔
我が家の三女の顔です。誰にも引けを取りません。
木目込人形って意外と高価ですね。
2年前、横浜のデパートで製作実演販売をしていましたが、この背丈のものは「50万円」の値段が付いていました。顔もいろいろと見てみましたが、なんとまあ、全てブス!!!このメーカーのものが一番可愛い顔をしています。
お知らせ
ここに紹介してあります木目込人形は、GARAKUTA Villageの本店の作品です。
作ってもらったり、行った時に写真を撮ったり。また、貰ってきたりしたものです。
しかし、作者は先に逝ってしまいましたので、今は作ってもらうことが出来ません。
ドイツ・ローテンブルクの人形と玩具の博物館(Puppen-und-Spielzeug museum)をご覧下さい。
木目込ではありませんが、ドイツに渡った市松人形が展示してありました。
また、ドイツから日本へ来て、展示されている人形もあります。風見鶏の館のドイツ人形も合わせてご覧下さい。