2018年6月28日~7月1日、周南市文化会館で港・とくやま 夢とロマンの船舶模型展13が開催されました。
2016年、2017年はお休みだったので、今年は3年ぶりの展示会です。
初日の6月28日は外せない用事があったため29日に行きましたが、当日は山口県に豪雨をもたらした雨雲が通過。
岩国市から周南市までの往復はJRを利用して往復しましたが、周南市へ近づくにつれて電車の外は真っ暗。
雨は強くなり、電車の屋根に叩きつける雨の音が凄まじかったです。
会場で皆さんの力作を見ている時も雷の音が聞こえてきていました。
29日は、他の所へも回る予定がありましたので、会場には1時間も居ませんでしたが、展示されていた作品の全てを写真に撮ってきました。・・・撮ったつもりです。
急いでいたことと慌てていたことで、展示されていた作品の一覧表を頂くことを忘れてしまいましたが、作品の前に置かれていた説明板を写真に撮っていましたので、これを見ながら記事を編集しました。
今年も、全国、いや、海外の皆さんへ、周南船舶模型同好会の皆さんの力作を紹介します。
本サイトの帆船模型のページは、ドイツやルーマニアなどの皆さんにも閲覧して頂いています。アクセスログを見ますと、何度か閲覧された記録が残っています。
今年も、展示されていた作品を下記の8ページに分けて紹介してあります。(撮ってきた写真の全てを使用しています。)
但し、各々の写真については、説明を省略していますので、次回の周南船舶模型同好会の船舶模型展にお出掛けになり、ご自分の目で力作を堪能して下さい。
今年の展示会は、下記の8ページで紹介していますのでご覧下さい。
- 2018年 周南船舶模型同好会・船舶模型展(1/8)
- 2018年 周南船舶模型同好会・船舶模型展(2/8)
- 2018年 周南船舶模型同好会・船舶模型展(3/8)
- 2018年 周南船舶模型同好会・船舶模型展(4/8)
- 2018年 周南船舶模型同好会・船舶模型展(5/8)
- 2018年 周南船舶模型同好会・船舶模型展(6/8)
- 2018年 周南船舶模型同好会・船舶模型展(7/8)
- 2018年 周南船舶模型同好会・船舶模型展(8/8)
港・とくやま 夢とロマンの船舶模型展13 の 会場の様子
これは、船舶模型展の出品作品ではありません。
周南市文化会館内に展示されてい千石船です。
思い出の The Armed Transport Bounty (Anatomy of the Ship) について
値段を見てビックリ!
2015年5月30日現在ですが、
新品は、100,144円。
中古で、49,849円。
この本は、扶桑社の手で倒産に追い込まれたデル・プラド・ジャパン社で発行されていたBountyを自力製作するために、2004年11月に輸入してもらって購入したもので、その当時、3,000円くらいだったと思います。
この本が有れば、手作りも可能ですから、重宝しました。
この本は所有していましたが、帆船模型作りからも遠ざかってしまい、このまま本棚に残しておいても、私が逝ってしまったら焼却ゴミで捨てられるのは確実なので、皆さんの役に立てないかと思って、2018年2月にメルカリへ出品したら、出品した途端に売れてしまいました。
お知らせ・・・掲示板について
毎年見させてもらっています周南船舶模型同好会の皆さんの作品を、出来るだけ多くの方に見て頂きたいと思って、簡単ですが本サイトで紹介を続けています。
写真で紹介するだけでは一方通行ですので、周南船舶模型同好会の関係者の方、帆船模型・船舶模型に興味をお持ちの方に少しは役に立たないかなと思って、何年か前の展示会後に、関係者の方々には無断で下記の掲示板を設置していましたが、指定期間のご利用がないため自動的に休止してしまい、誠に残念ながら、そのまま閉鎖状態になりました。
今年の「港・とくやま 夢とロマンの船舶模型展13」を機会に、掲示板を3ケ月間の期間限定で再開設定します。
「港・とくやま 夢とロマンの船舶模型展13」を見られた方の感想や、周南船舶模型同好会の皆さんへの激励など、気軽に投稿してお使い下さい。
この掲示板は、3ケ月を超えて新規投稿が無い場合は、自動的に閉鎖されますので、閉鎖しないようにお使い下さい。
(利用が多い場合は、自動閉鎖は解除します。)
自動閉鎖した後も利用されるようであれば、再開処理しますので、ご連絡願います。
お知らせ2
今年の展示会は、下記の8ページで紹介していますのでご覧下さい。








コメント