海上自衛隊 2004年 岩国航空基地祭(4/4) 恒例のオマケコーナー 2004年9月12日

2004年9月12日に行きました。
今年は、このページのオマケコーナーが金メダル受賞ですよ。

クイズ : 何をしているのか判りますか?

「先生!コッチも見て下さいよ!」
「どれどれ、チョッと見てみようかのー」

09時04分
白無垢姿
P912-DSCF0001

09時05分
P912-DSCF0002

09時07分
P912-DSCF0008

OP-3の向こうではMH-53Eが待機中

P912-DSCF0004
P912-DSCF0003
P912-DSCF0006
P912-DSCF0007

クイズの解答

09時56分
P912-DSCF0084
P912-DSCF0072
P912-DSCF0071
P912-DSCF0085

OP-3の晴れ姿を見てやって下さい。なんとか化粧が間に合いました。
P912-DSCF0083

民間の旅客機も祝賀飛行

現在、米軍岩国基地沖合埋立工事が進行中です。
まもなく基地拡張工事が完了し、岩国国際空港が開港しますので、着陸はもう少しお待ち下さい。
P912-DSCF0075

海上自衛隊岩国航空基地から見える瀬戸内海

まもなく究極の官製談合広場が完成しますので、瀬戸内海を見ることが出来なくなります。
海上自衛隊岩国航空基地祭を扱ったサイトは沢山有りますが、他のサイトでは見れない貴重品を惜しみなく公開します。

姫小島
大潮の満潮時には沈む島です
P912-DSCF0060

甲島
島の手前までが米軍基地の管理水域です
P912-DSCF0059

米軍基地沖合埋立拡張工事
P912-DSCF0057

岩国城観光の絶好地

秘蔵品のご開帳です。
米軍岩国基地の滑走路の向こうは岩国城。
絶景かな!絶景かな!格安ツアーでは見ることの出来ない岩国城。
岩国観光協会のサイトは見当たりませんので、GARAKUTA Villageが代理でご紹介します。
P912-DSCF0078

オマケコーナーの大サービス

緊急出動に備えて米軍側のエプロンで待機中
P912-DSCF0077

GARAKUTA Villageの田舎村の棲家。
白い大きな建物の向こうの緑色の山の麓です。
P912-DSCF0076

次回の選挙の票集めのために出席した議員大先生の送迎用バス
P912-DSCF0070
P912-DSCF0074

大人のおもちゃ
P912-DSCF0035

海上自衛隊 2004年 岩国航空基地祭の関連記事

海上自衛隊 2004年 岩国航空基地祭(1/4) 2004年9月12日
2004年9月12日に行きました。 昨年は、米軍岩国基地入口のCゲートの所で海上自衛隊の基地祭会場行のシャトルバスを待っているあいだに祝賀飛行が終ってしまったので、今年は、ポンコツ車を仕立てて基地内へ入りました。 我が家を8...
海上自衛隊 2004年 岩国航空基地祭(2/4) 式典・祝賀飛行 2004年9月12日
2004年9月12日に行きました。 式典 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 祝賀飛行 岩国航空基地のMH-53E、US-1A、EP-3...
海上自衛隊 2004年 岩国航空基地祭(3/4) 地上展示機 2004年9月12日
2004年9月12日に行きました。 2004年は申年です。 実りの秋を前に、ドングリをホッペタ一杯に頬張りこんだ米猿のご挨拶。 地上展示機 展示会場 EP-3 (adsbygoog...
海上自衛隊 2004年 岩国航空基地祭(4/4) 恒例のオマケコーナー 2004年9月12日
2004年9月12日に行きました。 今年は、このページのオマケコーナーが金メダル受賞ですよ。 クイズ : 何をしているのか判りますか? 「先生!コッチも見て下さいよ!」 「どれどれ、チョッと見てみようかのー」 09時04分 ...

お知らせ

お疲れさまでした。来年もお会いしましょう。(多分、逝かずに活きている予定です。)