01 我が家にある珍品 あった珍品😀 DR-2 データレコーダー AIWA 元祖・田舎村 この記事は、過去に我が家にあった物や、今も我が家に残っている物で、珍品とか奇品と言われる物を紹介しています。 「DR-2 データレコーダー AIWA」は、2016年2月にメルカリへ出品して処分しました。 DR-2 データレコー...2023.06.1901 我が家にある珍品 あった珍品019 パソコン・周辺機器
019 パソコン・周辺機器「代替処理保留中のセクタ数」で「注意」警告が出たHDDの修復をする(2020/11/14) 2020年10月31日に、自作パソコンNo.1常用機で使用中の 3TB HDD、WD30EZRX-00D8PB0 3000.5 GB に注意信号が表示されていることに気づき、内蔵されている2台の 3TB HDD を交換しました。 「代替処理...2020.11.18019 パソコン・周辺機器
019 パソコン・周辺機器DiskEraseUtil ディスク消去ユーティリティ(つぢ製作所) を使用して、HDD内のデータを消去する(2020/11/10) 2020年10月31日に、自作パソコンNo.1常用機で使用中の 3TB HDD、WD30EZRX-00D8PB0 3000.5 GB に注意信号が表示されていることに気づき、内蔵されている2台の 3TB HDD を交換しましたが、2台のうち...2020.11.17019 パソコン・周辺機器025 その他のソフトウエア
019 パソコン・周辺機器【参考】購入した EPSON カラリオプリンター EP-881AB の給紙不具合(2)(2019/09/14) 【参考】購入した EPSON カラリオプリンター EP-881AB の給紙不具合(2) この記事は、下記の記事の続きです。 この記事の前に下記の記事をご覧下さい。 2019年9月12日 EP-881AB が不可解な現象(1)を発生 「エプソ...2019.10.03019 パソコン・周辺機器
019 パソコン・周辺機器【参考】購入した EPSON カラリオプリンター EP-881AB の給紙不具合(1)(2019/09/09) 【参考】購入した EPSON カラリオプリンター EP-881AB の給紙不具合(1) 2014年1月9日に購入し、5年保証付きのため修理をしながら長年使い続けてきた EP-806AB ですが、2019年6月に、自動給紙選択が働かなくなり、...2019.10.03019 パソコン・周辺機器
011 自作PC(常用機)パソコンのマザーボードのリチウム電池を交換(2020/09/03更新) パソコンを起動するたびに、パソコン内の時計がリセットされていて、その都度、時刻合わせをしていることはありませんか?待機電力の節電のためや、長期間使用しない場合の電源コードの取り外しや非接続の場合はバックアップ用電池を消耗しますので、電源コードの取り外しには注意して下さい。ノートパソコンの主バッテリの消耗にも注意して下さい。2020.09.03011 自作PC(常用機)012 自作PC(予備機)015 Acer AO 722019 パソコン・周辺機器
019 パソコン・周辺機器HDDなどの、「RAW」になってしまったファイルシステムを「NTFS」に戻す HDDやUSBメモリなどのメディアを捨てる時の、情報漏洩防止策として、HDDやUSBメモリ内のファイルを完全に削除(読み出せなく)するテストを実施している時、テストは成功したものの、テストに使用していたメディア「8GB CFカード」の「ファ...2017.09.07019 パソコン・周辺機器025 その他のソフトウエア
019 パソコン・周辺機器HDDやUSBメモリ内のファイルを完全に削除する(完全に読み出せなくする) 巷では、情報漏洩が大問題になっていますが、我々の身近な所でも情報漏洩の危険性があります。 例えば、パソコンを使用されている方で、パソコンを廃棄する時や、USBメモリを廃棄する時などは、どのような対策を講じておられますか? 何も対策をせずに廃...2017.09.06019 パソコン・周辺機器025 その他のソフトウエア
019 パソコン・周辺機器【注意】HDDをフォーマット、さらにパーティションを削除したら、中のデータは完全に消滅するか? 不要になったパソコンを廃棄する場合、また、パソコンに組み込まれていたハードディスク(HDD)を廃棄する場合に、ハードディスクに書き込まれていたデータを抜き取られて、個人情報など、大事な情報が流出してしまうことが後を絶ちません。 不要になった...2017.09.06019 パソコン・周辺機器025 その他のソフトウエア
019 パソコン・周辺機器2TBの壁を乗り越えられなかった3TB HDD・・・その原因は 3TBのHDD「WD30EZRX-1TBP」を2個購入 手持ちのパソコン3台のうち2台まで Windows 10 にアップグレードしたのを機会に、常用パソコン(今、このページを作成しているパソコン) の内蔵機器、周辺機器を整理整頓しようと思...2023.05.02019 パソコン・周辺機器
011 自作PC(常用機)パソコン常用機に組み込まれている SSD と HDD (2015/04/16現在) 常用機である自作パソコンNo.1は度々改造していますが、2015年4月16日現在、1台のSSDと、8台のHDDを、内蔵、外付けで使用しています。 今後の管理と、改造時の資料として、2015年4月16日現在の状態を記録しておくことにしました。...2017.08.27011 自作PC(常用機)019 パソコン・周辺機器
011 自作PC(常用機)パソコンのケースの換気用フアンを交換 2015年3月1日現在の常用機である自作パソコンNo.1を組み立てたのは、2008年10月11日。 ・激安パソコン(No.1)の組立 GA-G31M-S2Lを使用(2008/10/11完成) この時のケースを今もって使用しています。 この自...2017.08.27011 自作PC(常用機)019 パソコン・周辺機器
011 自作PC(常用機)内蔵の 2TB HDD 4台を2台に減らしてEco化 過去に実施した防音工事の建具機能復旧工事が2014年1月22日から始まり、サッシ戸の近くの物を一時退避。 その時に、自作パソコン(No.1)常用機と自作パソコン(No.2)予備機を机の上に置いたり、ディスプレイ、キーボード、マウスは切替器に...2017.08.27011 自作PC(常用機)012 自作PC(予備機)019 パソコン・周辺機器
011 自作PC(常用機)USBパソコン切替器 「KVM-KUSN」で、 ディスプレイ、キーボード、マウスを2台で共用 液晶ディスプレイを17型(スクエア)から21.5型(ワイド)に取り替えるのを機会に、自作パソコンの常用機と予備機の2台を机の上に置き、ディスプレイを切り替えて、パソコン2台で共用することにしました。 ディスプレイ取替当初は、21.5型(ワイ...2017.09.23011 自作PC(常用機)012 自作PC(予備機)019 パソコン・周辺機器
019 パソコン・周辺機器液晶ディスプレイを17型(スクエア)から 21.5型(ワイド)に取替 昨年(2013年)の秋から、コンパクトデシカメで、FHD (W = 1920)の動画を撮り始めたのですが、私が使用しているディスプレイは17インチのスクエア型。 解像度は最大で 1280 x 1024。 これで W = 1920のFHDの動...2017.09.23019 パソコン・周辺機器