記事内に広告が含まれています。
広告

DVD DriveをDVR-S7260LEBK(I-O DATA)に交換

Googleによるサイト内検索
広告

2012年11月5日 自作パソコン(No.1)の DVD Drive を交換しました

10月26日にWindows 8が発売になりました。
私は、Windows 8 優待購入プログラムに申し込んでいたので、1200円でダウンロードしました。
タウンロードはしたものの、このファイルをどのように料理したものかと、あれこれと調べた結果、DVDメディアを作って、後でインストールが可能であることが判り、isoファイルをDVDに焼くことにしました。
しかし、DVDに焼いた後、ベリファイをかけるとエラー。
書込みソフトを変えてみてもやはりエラー。
データが崩れているのなら崩れたデータ同士で比較するので、ベリファイでエラーが出ることはないはずだと、先日、ノートパソコン用として購入したUSB接続のDVD Driveで試みたら一発でOKでした。

組み込んであるDVD Driveは購入して組み込んでから一度もレンズのクリーニングは実施したことがないので、クリーナーを買ってきてクリーニングしたら治ると思いますが、買に行くのも面倒くさいし、目の前の棚には、2年前に購入したままで使用していない新品が置いてありましたので、この際、DVD Driveを交換することにしました。
P20121102-P1000467

DVD Driveの交換

1.取り外した IHAS120-27 書込みDVD-R 20倍速 S-ATA LITEON
P20121105-P1000468

2.取り付けた DVR-S7260LEBK 書込みDVD-R 24倍速 S-ATA I-O DATA
P20121105-P1000469
ラベルが底に貼り付けてあったので、逆さまにして撮りました。

3.交換中の様子
P20121105-P1000471
ネジ止めしてあるDVD Driveを付け替えて、S-ATAケーブルと電源ケーブルを接続しかえて30分も掛かりませんでした。
これが自作パソコンの良い所です。

広告

2012年11月5日現在の構成

 1.マザーボードGA-G31M-S2LGIGABYTE
2.CPUPentium Dual-Core E5200 BOX
LGA775, 2.50GHz, 2MB L2 Cache
800MHz FSB
Intel
3.メモリーDDR2 SDRAM PC2-6400
W2U800CQ-2GL5J
2GB DDR2-800 module x2
CFD ELIXIR
5.光学式ドライブDVR-S7260LEBK
書込みDVD-R 24倍速 S-ATA
I-O DATA
6.ケースATXミドルタワーケース
SKC-06HP400B
SKYTEC
18.電源Power Glitter2 525W パソコン用ATX電源
EG-525PG2 (最大 575W)
エバーグリーン
20.ハードディスクWD20EARX-00PASB0
2TB SATA600
WESTERN DIGITAL
8.ハードディスクHDS721010CLA332
1TB 7,200RPM SATA300
HITACHI
16.ハードディスクWD20EARX-00PASB0
2TB SATA300
WESTERN DIGITAL
9.インターフェースSATA3G INTERFACE CARDASRock
10.カードリーダー
ライター
BSCRA26U2
USB2.0
BUFFALO
11.キーボード
12.マウス
13.ディスプレイG700A-BBenQ
14.フロッピーディスクLFD-35V2 USBLogitec
15.OSWindows 7 Home Premium
[32ビット版]正規版(DSP)
17.HDDケースPEC-SB2
USB2.0対応SATA-HDD用
Princeton
19.ハードディスク
外付け
HDP725050GLA360
500GB 7,200RPM SATA300
HITACHI
4.ハードディスクHDP725050GLA360
500GB 7,200RPM SATA300
HITACHI
未使用
予備品としてケース
内に残してある