この記事内には広告が含まれています。

珍品・奇品(5)裏表が同じシクラメンの花 ・ パンや菓子で作った家 ・ パン細工のゴッホのヒマワリ ・ ブリキのオモチャ ・ 他

Googleによるサイト内検索

裏表が同じ突然変異のシクラメンの花、ドイツのパンや菓子で作った家、パン細工のゴッホのヒマワリ、ブリキのオモチャ、他

GARAKUTA Village 全体が珍品・奇品の集まりですが、その中から、特に珍しそうなもの、変わったものを集めました。

広告

表の顔と裏の顔・・・二つの顔の持ち主・・・裏表が同じ突然変異のシクラメンの花

2005年3月23日 、本サイト発行のGARAKUTA新聞の夕刊より
表の顔裏の顔・・・二つの顔某日本国の政治家のようですね。
血統書付のシクラメンだと信じて買ったのですが、政治家黒い誘惑に負けてしまい、二つの顔病に感染してしまいました。
証拠として保存したかったのですが、保存の仕方が判らないし、家宅捜査されると証拠として押収される危険性がありますので、下の4枚の写真だけにしました。
これなら、消してしまえば証拠隠滅も簡単です。


表の顔

P323-dscf0007


横顔

P323-dscf0008


裏の顔

P323-dscf0009


反対側の横顔

P323-dscf0011

社説
茎は1本。どちらが表か裏かは定かではありませんが、両方が後ろへ反り返ろうとして、ちょうどつりあっています。長い間、開いていましたよ。

ジッチャンとバッチャン

2002年5月、香港レパルスベイで出会った中国のお爺さん。
P5130065

😀 中国 香港 (Hong Kong)
元祖・田舎村 ヨーロッパ旅行の途中に立ち寄った香港(Hong Kong)では、夜中のドイツ・フランクフルト行きの飛行機の出発まで、レパルスベイ、香港コンベンションセンター、ビクトリアピーク、100万ドルの夜景などを楽しみました。 香港(Ho...

2003年6月に、伊勢神宮内宮でお出迎えの日本のお婆さん。
P6194675

菓子で作った夢の家・・・食べ過ぎないように!

ホテルの高い天井に届くような大きなツリー。その脇には、パンや菓子で作った高さが約1.5mの家。誰かが齧ったような痕跡がありましたが、門番のサンタクロースでは?
ホテルのフロントに誰も居なかったら、私もチョッと・・・・
2006年12月8日に宿泊したシュトゥットガルト(Stuttgart)のホテルです。シュトゥットガルトの詳しいことはシュトゥットガルト(2) Stuttgartをご覧下さい。
P20061208-IMG_6910
P20061209-IMG_6930
P20061208-IMG_6912
P20061209-IMG_6929

😀 ドイツ シュトゥットガルト(2) (Stuttgart)
シュトゥットガルト(Stuttgart)のホテルの、お菓子で作った家 元祖・田舎村 ドイツ シュトゥットガルトの見所、旧宮殿、新宮殿、シュロス広場、ベンツ(Mercedes-Benz)のスリーポインテッドスター、お菓子で作った家、有料トイレ...

ホテルのフロントに置かれていた可愛い家です。2006年12月7日に宿泊したカールスルーエ(Karlsruhe)のホテルです。カールスルーエの詳しいことはカールスルーエ(Karlsruhe)の街をご覧下さい。
P20061208-IMG_6683

😀 ドイツ カールスルーエ (Karlsruhe)
元祖・田舎村 ドイツ・クリスマス市巡りツアーで宿泊したフランスとの国境に近い街、カールスルーエ(Karlsruhe)を紹介します。 GARAKUTA旅行社お奨めのGARAKUTA流手抜き旅行術の教科書には、「何はともあれ、行くだけ行って、見...

なお、これらのホテルは、ドイツのクリスマス市巡りで宿泊しましたが、その時の様子はドイツクリスマス市巡りに纏めてあります。

😀 ドイツ の クリスマス市巡りの旅行 (Christmas market tour)
ドイツのハイデルベルク、シュトゥットガルト、ニュルンベルク、ローテンブルクのクリスマス市を回りました。宿泊地のカールスルーエ、フランクフルト中央駅、経由地のオランダ,スキポール空港などのクリスマスの様子などを紹介します。

パンで作ったゴッホのヒマワリ

間違えないで下さい。
ガーベラではありません。
ヴィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)ヒマワリの贋作でもありません。
なんと、パン細工ゴッホひまわりです。
P20060718-IMG_1012

😀 オランダ アムステルダム (Amsterdam)
元祖・田舎村 アムステルダムの運河、アムステルダム中央駅、アンネ・フランクの家、ムント塔、ダム広場、王宮、西教会、ガッサン・ダイヤモンド研磨工場などを回りました。「アンネの日記」でご存知のアンネフランクの家では、隠し部屋に入ってみました。 ...

2006年7月18日、宝当神社へのサマージャンボ当選祈願の際、昼食のホテルで盗って(撮って)きました。
この写真をプリントして宝くじ抽選券と重ねておくと、運が向いてくるかもしれません。
なおパン細工といえば、ルクセンブルグのホテルの細工は最高でした。

珍品・奇品(3)オッパイチョコレート ・ 生首看板 ・ パン細工 ・ ヨーロッパの赤いポスト ・ 他
ベルギーのオッパイチョコレート、ルクセンブルクとドイツのパン細工、ルクセンブルクの生首看板、オランダとベルギーの赤いポスト、他 GARAKUTA Village 全体が珍品・奇品の集まりですが、その中から、特に珍しそうなもの、変わったものを...

サマージャンボ用宝当壷 と 年末ジャンボ用宝当猫

宝当神社のある高島で買ってきたサマージャンボ用の宝当壷です。
タコ(多幸)ご利益当選番号を吸い付けてくることになっていましたが、3億円は無理でした。 どうも変だなと思ったら、蛸壺の底には孔が・・・運が漏れてしまったようですね。
P20060730-IMG_1254

年末ジャンボの抽選を控えた2006年12月、縁起物の亥の土鈴の隣に宝当猫が座っていました。
写真は携帯で撮ったため判り難いのですが、大きな口を開けて3億円を招いていました。
しかし、この猫の顔は、泥棒猫の顔。3億円の運を持ち逃げされそうですよ!
P20061210-ts2c0027-2

やはり、宝くじ当選祈願宝当神社の方がご利益がありそうですね。

😀宝当神社(ほうとうじんじゃ) 宝くじ当選祈願
元祖・田舎村 サマージャンボ、年末ジャンボなどの、宝くじ当選祈願で有名な「宝当神社」(ほうとうじんじゃ)を紹介します。 上の写真は、宝当神社ではなく、唐津城です。 宝当神社のある高島は、唐津城の向こうに隠れています。 スズメのナミダ程度の年...

頑張っています

近くの蓮根の田んぼの中で見かけましたが、陽の当るところで気持ち良さそうでした。
P3190034

昔懐かしいブリキ

ブリキのオモチャが復活しているとは聞いていましたが、内子の街並みで見かけました。
Pb237019

昔懐かしいブリキ(2)

大根島の牡丹園内の池で元気良く泳いでいました。
P20060424-IMG_7442

お知らせ

ドイツ・ローテンブルグのおもちゃ博物館へお出で下さい。
おもちゃが沢山ありますよ!!

😀 ドイツ ローテンブルクの人形と玩具の博物館 (Rothenburg dolls and toys museum)
ローテンブルクの「人形と玩具の博物館」には、鉄道関係の玩具のほか、日本の市松人形も展示してありました。 5月15日は短時間ではありましたが、ローテンブルク(Rothenburg ob der Tauber)の街を歩き廻り、人形と玩具の博物館...

次のページは、6ページです。

珍品・奇品(6)短足メタボのET ・ 日本最初の国産乗合バス ・ 真空管 ・ 緑色のポスト ・ 蒸気機関車(SL)の絵の標識
短足メタボのET、日本最初の国産乗合バス、真空管、China Postの緑色のポスト、蒸気機関車(SL)の絵の標識 GARAKUTA Village 全体が珍品・奇品の集まりですが、その中から、特に珍しそうなもの、変わったものを集めました。...