この、旧いマザーボードGA-G31M-S2Lを使用したパソコンNo.3予備機は、Windows 10 アップグレードが始まったのを機会に、「Windows 7 Home 32bit + Windows 8.1 Pro 64bit + Windows 10 Pro 32bit + Windows 10 Pro 64bit」の、4つのWindows のマルチブート機に変身してしまいました。
詳しいことは、
—> GA-G31M-S2Lを使ったパソコンを Windows7、Windows 8.1、Windows 10 のマルチブート化


をご覧下さい。
2015/08/11追記
2014年2月25日に、Windows 7 と Windows 8.1 のデュアルブート化した自作パソコン(No.3)予備機ですが、先日からのWindows 10 Technical Preview版のテストの都合で、2015年4月29日に、Windows 8.1 pro(64bit) と Windows 8.1 pro(32bit) と Windows 7(32bit) のマルチブート化しました。
自作パソコン(No.3)予備機のマザーボードは旧くて安物で、メモリも4GBしか搭載してありませんが、3つのOSともに働いています。
2015年4月29日 自作パソコン(No.3)のWindows 8.1 pro(64bit) と Windows 8.1 pro(32bit) と Windows 7(32bit) の マルチブート化
1.Windows 7 と Windows 8.1 のデュアルブート化した自作パソコン(No.2)予備機ですが、諸々のテストをするうちに、Windows 8.1 の調子が悪くなったことと、ハードディスクの調子が悪くなったために、ハードディスクを交換(手持ちの古いものの使い回し)するついでに、Windows 8.1 pro(64bit) と Windows 8.1 pro(32bit) と Windows 7(32bit) のマルチブート化しました。
使用時間は20000時間を超えた500GBのHDDを3分割。
Windows 8.1 pro(64bit) 用に250GB
Windows 8.1 pro(32bit) 用に135GB
Windows 7(32bit) 用に80GB
を確保。
2.現在手持ちで、サポートが継続しているWindowsのプロダクトキーは
Windows 8 pro(64bit) 用・・・3
・・・自作パソコン(No.1)常用機とノートパソコンに使用中
Windows 8 pro(32bit) 用・・・1
Windows 7(32bit) ・・・2
の6つありますので、これらを使い回しします。
3.最初に Windows 7(32bit) をインストール。
単独で働くことを確認。
4.次に、 Windows 8.1 pro(32bit) をインストール。
デュアルブートOK。
5.続いて、Windows 8.1 pro(64bit) をインストール。
3つのWindows のマルチブートOK。
Windows 10 の発売から暫くの間は、この自作パソコン(No.2)予備機に4つ目のOSとしてインストールしてテストするのも一つの方法かもしれませんね。
2015年4月29日現在の 自作パソコン(No.3)の構成
1. | マザーボード | GA-G31M-S2L | GIGABYTE |
2. | CPU | Pentium Dual-Core E5200 BOX LGA775, 2.50GHz, 2MB L2 Cache 800MHz FSB |
Intel |
3. | メモリー | DDR2 SDRAM PC2-6400 W2U800CQ-2GL5J 2GB DDR2-800 module x2 |
CFD ELIXIR |
4. | ハードディスク | HDP725050GLA360 500GB 7,200RPM S-ATA |
HITACHI |
5. | 光学式ドライブ | DVR-S7260LEBK 書込みDVD-R 24倍速 S-ATA |
I-O DATA |
6. | ケース | GZ-Mシリーズ ミニタワーケース(電源なし) GZ-M2BPD-700 |
GIGABYTE |
7. | 電源 | 400W ATXミドルタワーケースに付属していた電源 |
SKYTEC |
8. | キーボード | ||
9. | マウス | ||
10. | OS | Windows 8 pro 64bit | Microsoft |
11. | OS | Windows 8 pro 32bit | Microsoft |
12. | OS | Windows 7 sp1 | Microsoft |