2014年5月4日は、翌2014年5月5日の米軍岩国基地の日米親善デーで飛行展示がなくなり、前日の飛行練習がないので写真を撮りに行くこともないので、日帰りバスツアーで本州最大級の芝桜と広島GWに行きたい名所めぐり 日帰りバスツアー(阪急交通社)に参加して、GWの1日を過ごしました。
このページでは、約70万本の【チューリップ畑】 世羅高原農場の様子を写真と動画でお届けします。
約70万本のチューリップ畑 世羅高原農場 (Tulip)
世羅高原農場のチューリップ畑は2回目です。
前回は、2008年。月日の経つのは早いもので、6年前になります。
(前回の様子は、チューリップ (Tulip) ・・・ 世羅高原農場をご覧下さい。)

😀 世羅高原農場のチューリップ
元祖・田舎村広島県の世羅高原農場で咲き誇るチューリップです。チューリップと言えばオランダ・キューケンホフ公園(Keukenhof Park)ですが、日本でも綺麗なチューリップを見ることが出来ます。チューリップと言えばオランダ・キューケンホフ...
前回は、ミヤゲとしてヒマワリの種を貰って帰り、庭に種蒔きして、夏の庭で咲いていました。
ヒマワリは6種類くらいあったと思いますが、今では絶えてしまっています。
それにしてもGWの真っただ中。
花夢の里ロクタンから世羅高原農場へ向かう道路の大渋滞に閉口。
世羅高原農場の3Km手前から駐車場へ入るまでに、1時間掛かりました。
なお、チューリップと言えばオランダですが、2004年4月にキューケンホフ公園へチューリップを見に行きました。途中でバスの車窓から見たチューリップ畑には、圧倒されました。

😀 オランダ キューケンホフ公園 (Keukenhof Park)
元祖・田舎村オランダ キューケンホフ公園(Keukenhof Park)のチューリップ、ヒヤシンス、八重桜など。「とっとり花回廊」のコーナーもありました。オランダ(Netherlands)といえばチューリップ(Tulip)も忘れてはなりませ...
●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい