2009年7月22日は皆既日食が見える日。
しかし、当地、山口県岩国市では皆既日食は無理な話。
書店には早くから皆既日食に関する本が積み上げられていたので、皆既日食らしさを少しでも味わおうと思い、日食メガネが付属していた本を買って、見るための支度をしました。
しかし、見ただけでは冥土での自慢話にもならないので、証拠写真を撮っておくことにしましたが、写真撮影を思いついた時には「時、すでに遅し」。太陽撮影用の減光フィルタは売り切れていました。
撮影の準備
正規の減光フィルタは入手不可能なため、日食メガネを利用して、自前の減光フィルタを作りました。
精度の高いガラスではないので、ボケたり、太陽が2つ見えたりしていますが、日食の雰囲気は撮れました。
150-500mmのレンズを使用して、500mm(800mm相当)で撮影
10時41分
10時53分
11時34分
撮影中の様子
日差しが強くて、カメラが熱せられるため、撮らない時は作業服を掛けておきました。