この記事は下記の記事の続きです。

2017年3月15日 我が家のミカンの在庫は1個になりました
この冬は、メジロの食料優先で買っていたミカンですが、屑ミカンを安く売っている店にも無くなり、我が家の在庫も最後の1個になってしまいました。
1個を半分に切った一切れを、昨日残した外の皮と並べて置いておきました。
今日は、この一切れで我慢してもらいます。
2017年3月16日 最後の晩餐です
イタリアのミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会で見た最後の晩餐にあやかって、我が家でも最後の晩餐です。

今日も屑ミカンを売っている店に行ってみましたが、ミカンは見当たりませんでした。
昨日の残った半分の一切れを籠の中へ置いてやりました。
仲良しカップルなら、一切れのミカンへ2羽が掴まって食べますが、今日来た何組かのカップルは親密さが見られず、1羽が籠の中で食べている時は、籠の近くの鉢植のクスノキの枝や、生垣の枝で待っていました。
このカップルも1羽が籠の中で食べている時は、籠の近くで待っていました。
2017年3月17日 我が家のデコポンの屑を出してやりました
我が家の庭で収穫したデコポンは、現在、追熟中です。

メジロは食料危機に陥り、飢餓に苦しんでいるようでは可哀想であり、某北朝鮮のように、将軍様が美味しいデコポンを独り占めするようでは人間の恥晒しになると衆議一決。
収穫したデコポンの中に、デコポンと言ったら恥ずかしいような小さなものが3個ありますので、この3個はメジロへ食べさせることにしました。
昨日のミカンの残骸の隣、右側に並べておきました。
毎日のようにミカンを出していると、人が籠の近くを歩くと新しいミカンが出ていることを覚えてくれたのではないかと思います。
デコポンを並べて室内へ戻る途中でメジロが1羽飛んできて、デコポンを突き始めたのですが、未だ酸っぱかったのか、すぐに飛び去って行きました。
午後も1羽が来ましたが、デコポンは突かずに、ミカンの皮を突いていました。
しかし、その後はメジロを見掛けませんでした。
2017年3月18日 メジロのレストランの営業を終わろうとしましたが・・・
昨日、ミカンからデコポンに変更してから朝1回と午後1回しかメジロが食べているところを見掛けませんし、メジロが飛び回るのも見掛けなくなりましたので、今シーズンのメジロは終わりだろうと思い込み、籠を取り外して、メジロのレストランの営業を終わることにしました。
午後、籠を取り外しに庭へ出ようとしたら、メジロが籠の中へ入って、皮だけのミカンに掴まって、デコポンを突いているではありませんか!
急遽、レストランの営業終了は中止。
屑デコポン2個を食べ終わるまで営業を続けます。
夕方、デコポンを2つ切りしたものを籠の中へ置く時に昨日入れたものを見ましたが、デコポンが食べ難い理由が判ったような気がしました。
中袋の中の粒々の実が小さいうえに、中袋から離れにくいようで、ミカンのように楽々とは食べられないようです。
2017年3月19日 今日は、カップルは来ませんでした
今日はカップルは来ませんでしたが、1羽だけが何回か来てくれました。
2017年3月20日 今日は大繁盛
ミカン類が底を尽きそうだと感じたのでしょうか?
今日はカップルが2~3回と、1羽の単独行動が何回も来ていました。
2017年3月21日 2回目の最後の晩餐
我が家で収穫したデコポンのうち、メジロへお裾分けできる最後の半分です。
この他のデコポンは店先でも売れるくらいの大きさで、追熟が終わって、今月末には家族の所へ発送しますので、豆粒のようなものを最後の最後の晩餐として出してやりました。
今日は、メジロが食べている姿は1回も見掛けませんし、夕方確認したら、全く食べた痕跡はありませんでした。
2017年3月22日、23日 メジロは来ません
メジロが食べている姿は1回も見掛けませんし、籠の中のデコポンは3月21日の夕方のままで、全く食べた痕跡はありません。
今シーズンのメジロは終わったのでしょうね。
2017年3月24日 メジロのレストランの営業を終了
レストラン用に使用していた籠を取り外し、綺麗に水洗いして、黒ペンキを吹き付けておきました。
次のシーズンに活躍してもらいます。
2017年3月28日 悪の枢軸・天敵のヒヨが来ています
ミカンの籠を取り外しても、相変わらずヒヨが来て、鬱金の桜の枝に掴まっています。
嘴の周りが黄色くなっていますが、庭の椿の花を突いた痕跡です。
次ページのお知らせ
この記事は、下記の記事へ続きます。
