
2016年1月21日 「梅の花にウグイス」の真似ごとです
「梅一輪、一輪の暖かさ」 昨日、一昨日の薄らな雪化粧と打って変わり、今日は穏やかで暖かい一日でした。 メジロの籠の傍には、止まり木として梅の鉢が置いてあります。 白い梅の花は2輪が開いています。 紅い梅の花(鹿児島紅梅)はツボミですが、ウグ...
庭に来るメジロに背番号を縫い付ける訳にはいかないので、1日に何羽が来ているのかは判りませんが、入れ替わり立ち代わり、メジロの籠を見るたびに1羽か2羽かがミカンを食べています。
このところ、朝入れた1個のミカンは昼前には食べ尽されてしまい、昼食後に入れた1個のミカンは夕方までには白くなります。
庭へ遊びに来るメジロは、1日に2個のミカンを食べています。
我が家は、某宗教党の厚労大臣の「100年は大丈夫な年金」の言葉に騙された年金生活。
一年ごとに目減りしていく年金の耐乏生活に打ち勝つために、ミカンは人間2人で1日に1個。
何年か前までは、スーパーでチョボ腐れミカンを見つけたら、破格値段で売ってくれていたのですが、最近は、無能な国会議員や官僚たちが暇潰しのために訳の分からない法律を作っているらしく、スーパーで見つけても売ってくれなくなりました。
まあ、私は庶民の端くれですから、国会議員や官僚たちの真似をすることなく、1円でも安いミカンを探し回ることにしています。
2016年1月23日
2016年1月26日

2016年1月27日 仲良しカップルです
焼き餅を焼かないで下さい。 このところ一緒にやって来るカップルですが、今日は2匹が並んでミカンを食べているところを目撃。 直ちにデジカメを準備してパチリ!