自作パソコンNo.2予備機の Windows 10 April 2018 Update を実施(2018/09/05)

Googleによるサイト内検索

Windows 10 と Windows 7 のデュアルブートで働いている自作パソコンNo.2予備機は、自作パソコンNo.1常用機が順調に働いているので、活躍の場がなくなっています。

しかし、自作パソコンNo.1常用機に緊急事態が発生した場合には出番がくるので、分解してしまうわけにもいかず、現在の所、テストなどのために使用するくらいになっています。


2018年8月10日に、自作パソコンNo.1常用機に、Androidエミュレータ「Nox Player 6」をインストールして、パソコン上で「メルカリ」の「パソコン用Web版」と「スマホ用アプリ版」を同時に働かせて、非常に重宝していますが、「Nox Player 6」については更にテストしてみたいこともあるので、自作パソコンNo.2予備機へもAndroidエミュレータ「Nox Player 6」をインストールすることにし、その前に、Windows 10 を最新状態にすることにしました。

パソコン・ソフトウエア
元祖・田舎村MS-DOSに始まり、Windows3.1からWindows10まで自分自身で使用してきたWindows。 メルカリを利用し始めてから猛烈に必要性を感じて試しているAndroidエミュレータ。 チョッとだけ試してみたLinux(...

Windows 10 April 2018 Update については、自作パソコンNo.1常用機と ASUS T100HA は既に実施してありますので、下記の記事をご覧下さい。

ASUS T100HA の Windows 10 を 「April 2018 Update」 しました(2018/07/21)
激安のノートパソコン、ディスプレイを分離してタブレットとしても使用できるため、旅行に行く時に携行して、ホームページのメンテナンスに重宝して使っている ASUS T100HA の Windows 10 を Fall Creators Updateしておきました。例によって設定は初期化されますが、設定を元に戻して、 Fall Creators Update 前と同様に問題なく使用できます。
Windows 10 の April 2018 Update と アップデートにより発生した不具合(2018/07/14)
2018年7月11日に、Windows10で働いているパソコンNo.1の「更新とセキュリティ」を開いて見たら、「WindowsUpdate」からメッセージあり。更新プログラムをチェックしてみたら、更新プログラムがあるので、Updateするこ...

自作パソコンNo.2予備機の Windows 10 の April 2018 Update

アップデート前

  バージョン 1709
  OSビルド  16299.371

April 2018 Update を実施

2018年9月5日、午前5時40分にアップデートを開始。

アップデートが終了してApril 2018 Update版が立ち上がったのは、5時間20分後の、10時57分でした。


「設定」-「Windows Update」を開くと、ダウンロード、インストールは Windows が勝手に実施してくれるので、慌てずに気長に待ちます。

ダウンロード、インストール中には、画面に表示される文章が変化しますが、ここでは、3枚の画僧だけをサンプルとして掲載しておきます。


アップデートが終盤に近付くと、「再起動」の指定を指定します。

ここでは「今すぐ再起動」をクリックしました。


再起動後に、Windows 10 April 2018 Update版が立ち上がりました。

アップデート後

  バージョン 1803
  OSビルド  17134.228