この記事はページ分割されていますので、下記のページを先にご覧下さい。 |
【報告12】 2011年11月17日 テストNo.29
BD-H30不具合原因の核心が掴めるかもしれないテスト(2)
今日の不具合再現テストは、昨日の、「2つのタイトルをBD-REからHDDへMOVEでの不具合発生」により、急遽予定を変更して、テストNo.28、テストNo.29、テストNo.30の3つの不具合再現テストを連続して実施してみました。
これら3つの不具合再現テストの報告書は、連続してお読み下さい。
この3つの不具合再現テストを解析したら、メーカーのBD-H30のプログラム開発者なら、容易に不具合要因の核心へ辿り着けると思います。
BD-H30のプログラムのフローチャートを見せてもらえれば(絶対に不可能だとは思いますが)、私でも核心へ辿り着けるような気がします。
テストの結果は、
BD-H30は、一応正常ににダビング(MOVE)を停止したものとみなします
テスト内容は、BD-H30でも不具合は出ないと思われる、簡単な単独動作です。
BDからHDDに1つのタイトルをダビング(MOVE)中に
ダビングを途中で停止する
それでは、テストNo.29の様子を紹介します。
BDからHDDにダビング(MOVE)するために、1つのタイトルを準備しました。
リモコンの「停止」ボタンを押す。
「ダビング実行中です。このメッセージ表示中に、再度、停止ボタンを押すと、ダビングを停止します。」の見慣れたメッセージを表示。
ここまでは、テストNo.28、テストNo.29、テストNo.30の3つのテストとも、BD-H30の挙動は同じです。
ここから下は、テストNo.28、テストNo.29、テストNo.30の条件、挙動を、腰を据えてご覧下さい。
「~~~このメッセージ表示中に、再度、停止ボタンを押すと、ダビングを停止します。」に誘いにのって、もう一度「停止」ボタンを押してみました。
そうしたら、もう一度、 「ダビング実行中です。このメッセージ表示中に、再度、停止ボタンを押すと、ダビングを停止します。」と、同じセッセージ。
もう一度でダメならもう一度。
4度目の「停止」ボタンで「ダビングを停止しました。」
ダビング停止、大成功です!!!
本体の表示を見たら、ダビングは停止していました。
ここから先が問題の現れそうなところです。が・・・・
リセットすることなしに、リモコンの「録画リスト」ボタンを押したら、ビックリするくらいに素直に受付けてくれて、「録画リスト(HDD)」画面が開きました。
テストに使用したタイトル「BD-H30不具合テスト1」は、ダビングを停止するまでの「1分」の長さがHDDに移動していました。
ここで、メデタシ! メデタシ! 祝い酒、といきたいのですが、「停止」ボタン「4度」押さなければ反応がないのは、棺桶に片方の足を突っ込んだご老体を思い起こしますので、不具合対策とともに、改善してもらいたいものです。
早く改善しないと、「2度」くらいで「停止」ボタンを押すのを諦めて、リセットへ走るユーザーも増えて、のお客様相談センターへの苦情も益々増えることと思います。
この記事はページ分割されていますので、続きは下記のページをご覧下さい。 |