無料招待旅行(無料招待バスツアー)は悪いことばかりではありません。
条件を満たせば応募者全員が当選。なんといっても無料ですから、これに勝るものはありません。
但し、後になって後悔しても後の祭り。衝動買い癖のある方にはお勧め出来ません。
事前に十分に内容を確認の上で参加して下さい。
「シマッタ!」と思っても、自己責任であることを肝に命じて下さい。
それでは、「無料」であることを満喫し、トラブルなしでお帰りになることを祈っています。
行ってらっしゃいませ!
応募期間が過ぎても募集を続ける無料招待の日帰りバスツアー
・【第2弾】 無料招待旅行(無料招待バスツアー)についてのページで既にお知らせ済みですが、岩国市内のスーパーで募集中の無料招待のバス旅行(日帰りバスツアー)について、ますます怪しい状況に出くわしましたのでお知らせします。

これは、応募用紙の裏面で、応募期間/平成24年3月1日(木)~3月20日(火・祝)と書かれています。
今回も性別、年齢の組合せを考えて数枚を応募箱へ。
締め切り後、直ちに、仕組みどおり65歳の女性名だけが当選し、「ご招待状」が送られてきました。
その後、春いちばん! グルメ&温泉旅行プレゼントの協賛スーパーへ行ったときに入口のドアを見たら・・・
ポスターに「ご好評につき応募期間延長 3月31日まで どうぞ、奮ってご応募ください」と書かれた紙が付け加えられていました。
この写真は、3月29日09時49分に撮影したものです。
この写真を撮った3月29日には、すでに我が家には下図のようなご招待状は到着していました。
続いて、店内の応募券入れの箱を見たら、撤去されずに残っていました。
応募期間が延長された最終日の3月31日。
店内の応募券入れの箱には、「ご好評につき応募期間延長 3月31日まで どうぞ、奮ってご応募ください」と書かれた紙が取り付けられて、最後の一頑張りでした。
当選通知の招待状が郵送されて我が家の郵便受に到着したのは3月28日。
と言うことは、普通に考えれば、締めきって抽選したのは3月27日以前のこと。
その後の3月31日まで応募期間延長とは、我々単純な脳味噌の持ち主には理解出来ません。
このページをご覧の皆さんのなかで、この応募期間延長の真意、魂胆、企みが理解できるかたはありませんか?
既にご招待状が届きながら応募期間延長。
何故このようなことがあるのかの真意は旅行会社とスーパーに聞かなければ判りませんが、聞いても通り一遍の無難な回答しかないことでしょう。
無料招待の日帰りバスツアーについて、岩国市の広報誌でも注意喚起に書きましたが、タイミングよく岩国市の広報誌に注意喚起の記事が掲載されたと言うことは、素直に考えると何か不自然なことがあるような気がします。

しかし、あまり深く追及すると、スーパーの営業妨害になりますので、これくらいにしておきます。
なお、昔から「2度あることは3度ある」と言いますので、来年の、このスーパーが協賛した無料招待の日帰りバスツアーを期待して待つことにします。
しかし、このスーパーは経営上に問題があるとの噂が流れていますが、このようなことをしていて、大丈夫なのでしょうか?
トラブルが発生した場合は、国民生活センターへ NHK・FM「お昼前のお知らせ」~無料日帰りバス旅行での商品勧誘
【注意】
無料バス旅行については、数多くのトラブルが発生しているとの情報が本サイトへも入ってきていますが、.必ず、旅行業法に抵触する可能性がある日帰り無料バス旅行の懸賞(国民生活センター)などを熟読の上、納得した上で申し込んで下さい。
私ども(無料当選者1名と、1万円弱支払った1名の計2名)も無料バス旅行に参加しました。
この時の旅行も、真珠か何かの店とかに案内され、出口も判り難いようなような売り場で店員からしつこく商品を勧められながら、1時間半も過ごしました。
しかし、私どもは店員の強引とも思える誘惑に負けず、何も買わずに椅子に座って足の疲れを癒していました。買ってしまってからでは後の祭りです。硬い意思が一番です。
万一、トラブルが発生した場合は、通報/相談窓口・紛争解決(国民生活センター)へ通報をするようにとのことですよ。
以上は、無料だけが楽しみの貧乏人のひがみですが、金持ち族の方は、ツアーが成功するように沢山買われることをお奨めします。但し、買うか買わないかは自己責任ですよ。
無料招待旅行へ参加するかしないかは皆さんの意思次第です。
なお、硬い意思を持って参加し、旅行を楽しむことに徹するのも一つの手だと思います。
無料招待旅行(無料招待バスツアー)については、沢山の方のサイトでも取り上げられていますので、参考にして下さい。下に、皆さんのサイトを紹介しておきます。
参考になるサイト(1)
・旅行業法に抵触する可能性がある日帰り無料バス旅行の懸賞(国民生活センター)
トラブルについては、通報/相談窓口・紛争解決(国民生活センター)へ
・懸賞で当選した無料招待旅行で 強引な宝石販売(横浜市消費生活総合センター)
・宝石店に連れて行く!? 怪しい無料バスツアー
・無料招待旅行の落とし穴
・無料旅行ご招待
・お一人様無料ご招待の裏側
・無料バスツアー・・・
・ご注意!! 当選商法・無料ご招待をエサにした悪徳バスツアー
・悪徳商法への引率旅行が当選しました。
・日帰り「無料」バスツアーの危険性と実情を教えてください。
あちらこちらのサイトを見て・・・
訪問販売ではなく店舗販売ですから、一旦契約したら「クーリング・オフ」が適用されないことです。腐るほど金がある方にとっては問題ないとは思いますが?
買う気がない場合は、絶対に、高価な商品(指輪、ネックレス、毛皮)を身に付けてみたり、試着したりしないことですね。
また、その後で、「とりあえず住所・氏名・電話番号を書いて」とか言って書面を渡された場合は、絶対に書かないことです。
さらに、裏面に何か書いてないか確認することです。裏面に「承り書」とか書いてあった場合は、後の祭りです。
参考になるサイト(2)
・御用心! 旅好きの心を裏切る甘い罠?「日帰り旅行 無料ご招待」
・日帰り旅行 無料ご招待
・ご注意!! 当選商法・無料ご招待をエサにした悪徳バスツアー
・先日なのですが、知人がスーパーで日帰り旅行応募というのがあったので応募したと…
・珍しいことに…日帰り旅行に当選しました。
・【悪徳商法】日帰りツアーご招待【騙されないで】
・【当選商法?】無料招待旅行2
・【悪徳】日帰り無料バス旅行4
・無料招待悪徳バス旅行6
・無料招待悪徳バス旅行8
無料招待旅行(無料招待バスツアー)の関連記事




