
元祖・田舎村
ここは、「元祖・田舎村」がメルカリで販売した「サポナリア・バッカリア(道灌草)の種」のフォローのために、種蒔き~採種の間の状況をメモ書きしている日記です。
- お知らせ
- 特別付録:「白花かすみ草」 2019年5月23日 蕾が見え始めました
- 特別付録:「白花かすみ草」 2019年5月25日 蕾がお辞儀しています
- 特別付録:「白花かすみ草」 2019年5月28日 開花
- 特別付録:「白花かすみ草」 2019年5月29日 満開近くになりました
- 特別付録:「白花かすみ草」 2019年5月30日
- 2019年5月31日 花の痕跡はなりなりました
- 特別付録:「白花かすみ草」 2019年6月1日
- 特別付録:「白花かすみ草」 2019年6月6日
- 2019年6月6日 サポナリア・バッカリア(サポナリアバッカリア)は、まもなく採種できそうです
- 成育状況の情報交換用の掲示板を設置しました
- メルカリで購入して頂いた方へ
- 続きは次ページをご覧下さい
お知らせ

この記事は、「サポナリア・バッカリア(道灌草)」の花が咲いて、種が採れるまで続きます。このページの前に、下記のページをご覧下さい。

「サポナリア・バッカリア(道灌草)」(8)2019年5月7日~5月19日 ピークを過ぎました
元祖・田舎村 ここは、「元祖・田舎村」がメルカリで販売した「サポナリア・バッカリア(道灌草)の種」のフォローのために、種蒔き~採種の間の状況をメモ書きしている日記です。 お知らせ ...
特別付録:「白花かすみ草」 2019年5月23日 蕾が見え始めました
この記事の目的である「サポナリア・バッカリア(道灌草)」は、花が終わり、採種を待つだけになりましたので、暫くの間は「白花カスミソウ」の様子をお伝えします。
背丈は僅かに13cm。
蕾が見え始めました。
特別付録:「白花かすみ草」 2019年5月25日 蕾がお辞儀しています
なにしろ、茎が小さくて細いため、雨が降ると、蕾がお辞儀をしてしまいます。
特別付録:「白花かすみ草」 2019年5月28日 開花
開花しました。
花の大きさは約1.3cm。
「サポナリア・バッカリア(道灌草)」は、約2.5cmですから、寂しさを感じます。
特別付録:「白花かすみ草」 2019年5月29日 満開近くになりました
特別付録:「白花かすみ草」 2019年5月30日
この花は、花弁が多いようですね。
2019年5月31日 花の痕跡はなりなりました
花の痕跡はなくなり、種の完熟を待っています。
特別付録:「白花かすみ草」 2019年6月1日
特別付録:「白花かすみ草」 2019年6月6日
背丈が45cm~50cmになり、開いた花も多くなり、綺麗になりました。
今年は採種して、秋には種蒔きします。
2019年6月6日 サポナリア・バッカリア(サポナリアバッカリア)は、まもなく採種できそうです
種の部分が褐色になってきましたので、1つを潰してみました。
種は丸々と太っていますが、色は茶色でした。
もう少しで完熟して真っ黒になると思います。
成育状況の情報交換用の掲示板を設置しました

元祖・田舎村

メルカリで購入して頂いた方へ

メルカリで「サポナリア・バッカリア(道灌草)の種」を購入された方は、サポナリア・バッカリア(道灌草)の成育の掲示板が設置してありますので、種蒔き後の状況などの書き込みをお願いします。 県名などを書いて頂くと、他の皆さんへの参考になると思います。 質問などには私も回答しますが、ご存知の皆さんも回答してあげて下さい。 遠慮なくご使用下さい。
なお、掲示板は、購入されていない方も気軽にお使い下さい。
続きは次ページをご覧下さい

この記事は、「サポナリア・バッカリア(道灌草)」の花が咲いて、種が採れるまで続きます。このページの続きは、下記のページをご覧下さい。

「サポナリア・バッカリア(道灌草)」(10)2019年6月9日~6月17日 採種(~7月5日)
元祖・田舎村 ここは、「元祖・田舎村」がメルカリで販売した「サポナリア・バッカリア(道灌草)の種」のフォローのために、種蒔き~採種の間の状況をメモ書きしている日記です。 お知らせ ...
コメント