
元祖・田舎村の近況 (26) 2021年(新型コロナは拡大・アマビエ様に疫病退散を祈願)

昨年の正月旅行から帰った途端に新型コロナウイルスが世界中に蔓延。後手後手の安倍首相と、何もすることが出来ない菅首相のために国民は右往左往。
昨年は冬眠から目覚めないままに巣ごもりから冬ごもりへ。今年は、何時になったら目覚められるのやら・・・
昨年は、中国の武漢由来の新型コロナウイルス騒動で1年がアッと言う間に過ぎました。
日本では、「アベノマスク」の安倍前首相に続き、「緊急性・重要性」が理解出来ず「携帯電話」と「マスク会食」を叫ぶ菅首相の何もしない対策により、新型コロナの感染者は増加するばかり。
菅首相は「自助」の言葉で国民へ責任を投げつけて逃げ回っているため、「自分の身は自分で守る」しかないとの結論に至り、病もちで後期高齢者の私は、感染したら「重症化」は免れそうにないため「巣ごもり」を継続。

なお、昨年はTwitterで安倍前首相へのケチをつけていたためにTwitterアカウント停止の処罰を受け、3月には新規アカウントで再出発しましたが、再びアカウント停止処分を受るかもしれませんが、執念深い菅首相には負けずに別アカウントで再出発することにしました。—> ( https://twitter.com/ganso_inakamura )
- 2021年1月1日 あけましておめでとうございます
- 2021年1月1日~4日 今年の正月旅行は中止
- 2021年1月1日~ Twitterのプロフィール表示画面の画像を日替わりに
- 2021年1月4日 自作パソコンNo.4の組立を決意表明
- 2021年1月5日 自作パソコンNo.4の組立用のパーツを注文・第1回目
- 2021年1月10日 自作パソコンNo.4の組立用のパーツを注文・第2回目
- 2021年1月13日 自作パソコンNo.4の組立用のパーツの準備が完了
- 2021年1月14日 「巣ごもり」から「冬眠」へ進む
- 2021年1月25日 庭のデコポン(不知火)を収穫
- 2021年1月27日 自作パソコンNo.1(常用機)の改造
- 2021年1月30日 自作パソコンNo.4 が完成
- 2021年2月22日 Twitterへ四字熟語を投稿開始
- 2021年3月6日 花の種蒔き
- 2021年3月7日 Twitterのアカウント停止 一周忌
- 2021年3月7日・9日 自作パソコンNo.1(常用機)のグレードアップを実施することに決定し、パーツを注文
- 2021年3月10日~15日 自作パソコンNo.1(常用機)を大改修
- 2021年3月18日 自作パソコンNo.2(予備機)を改造
- 2021年3月27日 侘しさ漂う錦帯橋へ
- 2021年4月4日~9日 家族が入院・約1週間の単身生活
- 2021年4月14日 最悪の一日・祟りか?
- 2021年4月19日 運転免許証の認知機能検査
- 2021年4月21日 吉香牡丹園へ
- 2021年4月28日 4月14日の腹痛の続き
- 2021年5月5日 「フレンドシップデー2021(FRIENDSHIP DAY 2021)」は中止
- 2021年5月12日 4月14日の腹痛の続き
- 2021年5月14日 冠山総合公園へ
- 2021年5月14日 やまぐちフラワーランドへ
- 2021年5月19日 4月14日の腹痛の続き・・・執行猶予・かかりつけ医へ差し戻し
- 2021年5月21日 「四字熟語」を先取り投稿
- 2021年6月2日 新型コロナのワクチン接種・1回目
- 2021年6月7日 車の運転免許の高齢者講習
- 2021年6月11日 3年先まで車の運転はOK
- 2021年6月19日 東京五輪で感染拡大しないように疫病退散祈願
- 2021年6月23日 新型コロナのワクチン接種・2回目
- 2021年6月27日~ サポナリア バッカリアの種をメルカリへ出品
- 2021年7月1日~3日 正月旅行のホテルを予約
- 2021年7月1日 岩国市プレミアム商品券(第2弾)を購入
- 2021年7月2日~6日 鼻水+クシャミ+咳+淡+熱+倦怠感
- 2021年7月3日 38.8℃のため発熱外来へ
- 2021年7月21日 Twitterへの四字熟語の投稿が終了
- 2021年7月23日~8月8日 東京五輪が安全安心で終わるように、アマビエ様へ疫病退散祈願!
- 2021年9月8日 44年前に建てた我が家の耐震診断
- 2021年9月29日 自作パソコンNo.4 をグレードアップ
- 2021年10月1日 祝!緊急事態宣言全面解除
- 2021年10月10日 正月旅行の航空券購入
- 2021年10月11日~27日 今年も庭へアサギマダラが立ち寄り
- 2021年10月19日 掘っ立て小屋の我が家のシロアリ消毒は中止
- 2021年10月27日 ガラケーを卒業し、スマートフォンへ
- 2021年11月2日 インフルエンザのワクチン接種
- 2021年11月5日~ 現在運用中のサイトをスマホで表示確認して修正
- 2021年11月7日 一大事!!!油断大敵!!! 新型コロナの被害
- 2021年11月15日 右目は画面の文字が2列(2段)に見える
- 2021年11月22日~12月5日 正月を迎えるための予算不足を補うために
- 2021年11月25日 干し柿つくり
- 2021年12月1日~
- 2021年12月31日 今年もお騒がせしました
2021年1月1日 あけましておめでとうございます
ホームページ・岩国市田舎村情報館からのオンライン年賀状をお届けします。
Twitter・元祖・田舎村@山口県岩国市からのオンライン年賀状をお届けします。
2021年1月1日~4日 今年の正月旅行は中止

疫病退散
毎年恒例の正月旅行は、新型コロナに祟られて、中止することになりました。
1月1日の岩国錦帯橋空港から羽田空港へ向かう機中から見る富士山。
2日、3日に見る富士山。
4日の羽田空港から岩国錦帯橋空港へ向かう機中から見る富士山。
今年は正月旅行は諦めて、新型コロナの蔓延状況を見て、暖かくなったら出掛けるつもりです。
2021年1月1日~ Twitterのプロフィール表示画面の画像を日替わりに
新型コロナの感染爆発で旅行にも出かけられず、巣ごもりの毎日を過ごすにはパソコン遊び。Twitterのプロフィール表示画面の画像のサイズが 「1500 x 500」であることが判ったので、CC0画像を利用して、毎日入れ替えることにしました。これで持て余す時間は潰せますが、何時までつづくことやら???

2021年1月4日 自作パソコンNo.4の組立を決意表明
家族が使用するための【自作パソコンNo.4】を組立することに決定しました。
2021年1月5日 自作パソコンNo.4の組立用のパーツを注文・第1回目
神奈川県に住む家族の一員が使用するパソコンNo.4ですが、神奈川県は新型コロナの蔓延のため、組み上がっても直ちに届けることは不可能と思います。しかし、新型コロナによる半導体不足でパーツが値上がりする前に購入して、巣ごもり中の暇潰しとして組み立てします。
組立の状況は、組立開始後に別記事で紹介します。
1円でも安い物を探して下記の物を注文。
①CPU
②メモリー 8GB x 2
③マザーボード
④電源
⑤DVDドライブ
⑥SATAケーブル
⑦Windows10 Pro 64bit
2021年1月10日 自作パソコンNo.4の組立用のパーツを注文・第2回目
1円でも安い物を探して下記の物を注文。
⑧SSD
⑨ケース
注文した部品が到着したら組立を始めます。
2021年1月13日 自作パソコンNo.4の組立用のパーツの準備が完了
1月5日と10日に注文した自作パソコン用のパーツが全て、とは言っても6点(+2点)ですが、13日に揃いました。このパソコンを使う所が神奈川県であり、新型コロナの蔓延状況を考えると、当分の間、据え付けに行くことが不可能なため、ゆっくりと組み立てます。
2021年1月14日 「巣ごもり」から「冬眠」へ進む
収拾がつかなくなった安倍政権の時の1回目の「緊急事態宣言」の時は、手を上げさえすれば1人10万円の定額給付金が貰えた(我が家では、経済の活性化に協力するために冷蔵庫を買い替え済み)が、2回目の姑息な菅首相の「緊急事態宣言」では、予め準備した原稿を読むだけで、国民へ「我慢と辛抱」をお願いしただけ。菅首相は1月8日に「1か月後には必ず事態を改善させる」と大見得を切ったが、後手後手の対応のため、「医療崩壊」を通り越して「医療壊滅」状態に入っているので2~3ケ月先でも「緊急事態宣言」の解除は難しいと思う。
こうなったら、菅政権の新型コロナ対策を期待することなく、「自分の身は自分で守る」ことに徹して、アマビエ様に疫病退散祈願して、「巣ごもり」から「冬眠」へ1歩進みます。
2021年1月25日 庭のデコポン(不知火)を収穫
庭に植えてある2本の不知火(我が家ではデコポンと言っています。)の木から約60個の実を収穫。息子たち2家族と我が家で山分けします。
なお、上の画像の「2021/01/28」は、収穫の3日後にTwitterへ投稿した日付です。

2021年1月27日 自作パソコンNo.1(常用機)の改造
昨年末からTwitterでの画像の使用も増えたし、データ保存用のHDDが一呼吸するようになってきたので、512GB SSD を 1TB SSD に交換。

2021年1月30日 自作パソコンNo.4 が完成
Windows10 Pro をインストールして軽やかに動くことを確認。
現在使用している自作パソコンNo.1(現用機)より軽やかの働く。

2021年2月22日 Twitterへ四字熟語を投稿開始
約1300熟語を画像付きで投稿を開始。
1日に3熟語ずつ投稿するとして、全ての投稿完了は来年の5月か???

2021年3月6日 花の種蒔き
「サポナリア・バッカリア」、「白かすみ草」などの種蒔き。
2021年3月7日 Twitterのアカウント停止 一周忌
本気度が無く、口先だけでお遊び気分の後手後手のアベノマスクの安倍前首相のケチをTwitterに書いていたら、どこかから手が回ったらしくTwitterのアカウントを停止されてから1年が過ぎた。
2021年3月7日・9日 自作パソコンNo.1(常用機)のグレードアップを実施することに決定し、パーツを注文
1月に組み立てた家族用のパソコンが、あまりにも軽快に働くので、現在使用している自作パソコンNo.1(常用機)の主要パーツである「CPU」「メモリ」を交換することに決定。
思い立ったら早いに越したことはないので、直ちにパーツを注文。
2021年3月10日~15日 自作パソコンNo.1(常用機)を大改修
マザーボード、CPU、メモリーを交換。
ケースは電源スイッチに不具合が発生していたので交換。
———-
マザーボード H410M S2H (rev. 1.0)
CPU Core i5-10400 2.90 GHz(最大4.3 GHz)
メモリー W4U2666PS-8GC19 DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組 = 16GB
ケース ミニタワーPCケース SHA-S1000-VBK

2021年3月18日 自作パソコンNo.2(予備機)を改造
自作パソコンNo.1(現用機)の改造による余剰パーツを利用して改造。

2021年3月27日 侘しさ漂う錦帯橋へ
新型コロナ蔓延のために不要不急の外出自粛の中、侘しく花を咲かせる桜を慰めに錦帯橋へ。

2021年4月4日~9日 家族が入院・約1週間の単身生活
4月2日の新型コロナのPCR検査で「陰性」だと判定された我が家の家族が4ケ月遅れで手術のため入院。
4月5日に手術。
4月9日退院。
2021年4月14日 最悪の一日・祟りか?
●昼食(11:30頃)後、テレビを見ていたら13時頃から腹痛(右側)。
腹痛は強くなり、背中も痛くなったので、かかりつけ医へ。
血液検査。尿検査。
整腸剤と鎮痛剤を処方。
●鎮痛剤を服用したが全く効き目がないため、夕方、かかりつけ医で再度受診。
エコー検査をして、岩国医療センターへ紹介。
●紹介状を持って岩国医療センターの救急へ。
受付では、体温は37°、血圧は180。
血液検査。尿検査。
CT検査。
CT検査を待つ間に、激痛のため、鎮痛剤の点滴。
CT検査後説明があり、次回の診察予約。
薬は鎮痛剤を処方。
2021年4月19日 運転免許証の認知機能検査
結果は、88点。
3年前が83点だったので、脳味噌を掻き混ぜた効果が現れている。
2021年4月21日 吉香牡丹園へ
菅首相から不要不急の外出の自粛が要請されているが、今年の牡丹の花は、来年は見ることは不可能なため、吉香公園の牡丹園へ。
2021年4月28日 4月14日の腹痛の続き
●岩国医療センター
外科で診察
手術になった場合に備えて事前の検査を予約
2021年5月5日 「フレンドシップデー2021(FRIENDSHIP DAY 2021)」は中止
米軍岩国基地で開催される予定の日米共催「フレンドシップデー2021(FRIENDSHIP DAY 2021)」は新型コロナのために中止。
2021年5月12日 4月14日の腹痛の続き
●岩国医療センター
・腹部エコー検査
・血液検査
・尿検査
・手術になった場合に備えての検査
胸部レントゲン
肺機能
心電図
HIV検査
・診察
・胆嚢の袋の厚さが厚くなっている
・胆管が大きい
・直ちに手術は必要ないと思われるが念のため、MRIで検査してみる。
MRI検査を予約
2021年5月14日 冠山総合公園へ
冠山総合公園・・・バラ

2021年5月14日 やまぐちフラワーランドへ
やまぐちフラワーランド

2021年5月19日 4月14日の腹痛の続き・・・執行猶予・かかりつけ医へ差し戻し
●岩国医療センター
MRI
診察
胆嚢のMRI検査の結果では緊急の手術は必要ないとのこと。
かかりつけ医へ結果を送付しておくとのこと。
2021年5月21日 「四字熟語」を先取り投稿
1日に3熟語を毎日投稿していたが、このままでは、全ての投稿が完了するのは2022年5月4日の予定。菅政権の本気度が見えない新型コロナ対策では収束の見通しが無く、いつ感染してあの世行きになるかもわからないため、1日3熟語から6~15熟語に投稿を増加した。
2021年6月2日 新型コロナのワクチン接種・1回目
全く危機感が無くお遊び対応だったアベノマスクとビデオ遊びの安倍政権。これを引き継いで全く本気度が無くワクチン確保も後手後手で大失敗した菅政権。我が家も1回目のワクチン接種の順番がきたので、かかりつけ医で接種。少しだけ安心しました。
2021年6月7日 車の運転免許の高齢者講習
岩国自動車学校で高齢者講習。
10年以上前から軽四にしているため、久しぶりに普通車で自動車学校の練習コースをぶっ飛ばせると期待したが、講習用は軽四が準備してあった。
2021年6月11日 3年先まで車の運転はOK
岩国警察署へ出頭して運転免許証更新。
脳味噌が活きていたら3年先まで運転できる。
2021年6月19日 東京五輪で感染拡大しないように疫病退散祈願
抽象論しか出せず、効果が無い菅首相のコロナ対策より、アマビエ様に祈願して我慢と辛抱するほうが効き目が高いので、アマビエ様にご登場願う。ついでに、菅政権内に蔓延るゴテゴテ病の退散も祈願しておくことにする。
2021年6月23日 新型コロナのワクチン接種・2回目
待ちに待った新型コロナのワクチン、2回目の接種。自分は感染しても重症化する可能性は低くなるが、感染してしまってウイルスを持ち運んで、他人に感染を広げることになるので、関東地方に住む子供や孫たちの所へのGoToトラベルは当分の間は不可能。巣ごもりを継続します。
昨日(23日)接種した新型コロナの2回目のワクチン。6月2日の1回目より副反応は軽くて、今朝は、接種した左腕を上にあげるのが重く感じる程度。ワクチン接種により、恒例の一族郎党での正月の大宴会の準備は一歩進んだが、集合地の神奈川県の感染爆発の状況が気になる。
2021年6月27日~ サポナリア バッカリアの種をメルカリへ出品
毎年5月初めに庭で花を咲かせるサポナリア バッカリアの種を、今年もメルカリへ出品しました。
2021年7月1日~3日 正月旅行のホテルを予約
新型コロナの感染爆発のためにキャンセルした今年の正月旅行ですが、今年中には日本もワクチン接種が完了し、来年は「GoToトラベル」が再開して盛り上がると予測し、1月1日~4日までの旅行が出来るようになると菅首相を信頼(?)して、1月1日~3日の3泊のホテルを予約しておきました。8月には、ANAの岩国~羽田便の予約もする予定です。
2021年7月1日 岩国市プレミアム商品券(第2弾)を購入
岩国市プレミアム商品券(第2弾)。
2セット=2万円分を1万円で購入。
2021年7月2日~6日 鼻水+クシャミ+咳+淡+熱+倦怠感
7月2日~6日の間、新型コロナに感染し発症かと疑うような症状。2日の午後だけ38.8℃の熱。6日には眩暈。かかりつけ医での診察、検査、投薬。肺炎ではなし。新型コロナ感染でもなし、ワクチンの副反応でもなさそうで、昨日から体調は元に戻ってきた。
2021年7月3日 38.8℃のため発熱外来へ
昨日(7月2日)は朝から猛烈な鼻水(バケツが溢れるくらい出たような感じ)とクシャミ。
夕方からは30分ごとに咳が出て夜は寝られず。
今日は朝から無気力状態。
しかし、味覚と臭角は正常、体温は36.6℃。
一応、かかりつけ医へ予め問合わせて診察へ。
コロナ感染でないことを祈る。
———-
午前中は予約なしの飛び込み診察のため診察が終わるまでに2時間半待ち。帰宅後は寝ていたが38.8℃の発熱。再度かかりつけ医へ連絡して診察。但し、発熱があるため院内には入れず、車に乗ったまま問診。車から降りて敷地内に設置されたテント(屋根だけ)の所で採血して検査。新型コロナの疑いはなく、風邪らしい。
———-
新型コロナに感染したとなると村八分になり、夜逃げしなくてはならなくなる。・・・昨年、岩国市で初めての感染確認の方は、家に石を投げつけられたりして住んで居れなくなり、どこかへ引っ越しされたとのこと。菅首相の後手後手の新型コロナ対策では、感染して当然と思うしかない。
2021年7月21日 Twitterへの四字熟語の投稿が終了
来年5月まで掛かる予定が完了しました。

2021年7月23日~8月8日 東京五輪が安全安心で終わるように、アマビエ様へ疫病退散祈願!
口先だけで本気度が見えない「3S政治」を続ける菅首相の日本。新型コロナ対策の失敗に続き、安全安心の五輪が失敗に終わらないように、アマビエ様にお出ましを願うことに。しかし、休業支援金の給付が遅れているため賽銭が足りない。
2021年9月8日 44年前に建てた我が家の耐震診断
1977年(昭和52年)に建てた我が家は44年が経過。
「木造住宅の耐震診断員派遣・耐震改修の補助制度」なるものがあることを知り、5月に申し込んでいたが、診断員が来訪して調査。
———-
【2021/10/15追記】
10月15日に診断結果を受領。
評点=1.48 ・・・一応倒壊しない
一応安心。
———-
但し、これは、建築した当時の図面に基づいて、国の診断ソフトにデータを入力したとのことなので、大船に乗った気にはなれないとのこと。
国も県も、一応、形だけはやるだけはやったと言うことらしい。
2021年9月29日 自作パソコンNo.4 をグレードアップ
CPU i3-10100 を i5-10400 に交換。

2021年10月1日 祝!緊急事態宣言全面解除
菅首相の新型コロナ対策が功を奏したのか(?)、緊急事態宣言が9月30日までで全面解除された。今後、変異株の蔓延や冬の感染爆発などは新政権と自治体の責任へ移行。余命短い菅首相は、我が世の春を満喫。
2021年10月10日 正月旅行の航空券購入
【我が家のGoToトラベル始動!】
緊急事態宣言は全面解除されたし、新規の感染者数も激減。岸田政権での「GoToトラベル」の再開の内緒話も漏れ聞こえるようになってきたので、我が家も「GoToトラベル」を本格的に始動!。ホテルは7月に予約済。
10月10日には岩国~羽田の航空券を購入しました。
2021年10月11日~27日 今年も庭へアサギマダラが立ち寄り
後手後手で手の打ちようが無くなりお手上げで新型コロナ対策に失敗した菅前首相には見向きもせずに大移動のアサギマダラは、10月11日から27日まで、庭のフジバカマへ来てくれました。
今年はコンパクトデジカメですが、動画を沢山撮りましたので、観察日記で紹介しておきます。
なお、昨年は新型コロナのパンデミック騒動。
アベノマスクに始まり、制御不能に陥った日本のファーストレディ、などなどで大忙し。
滞っていた2020年の観察日記も仕上げました。
2021年10月19日 掘っ立て小屋の我が家のシロアリ消毒は中止
湿気が多いので続けてきた5年ごとのシロアリ消毒。今回の契約を中止。
太陽光発電で働いている床下の換気扇は稼働しているし、この家に今後何年間住むことになるかも判らないため、不要なムダ遣いはしないことにした。
2021年10月27日 ガラケーを卒業し、スマートフォンへ
来年には使用できなくなるG3ガラケーを、スマートフォン auのBASIO4(KYV47 Kyocera)に機種変更しました。
機種代金は無料。
スマートフォンにしたとはいえ、使用するのは、
・モシモシの有線電話
・インターネットのログイン時の2段階認証 *
・会員手続きでパソコンでは不可能な場合 *
*マークについては、4台のパソコンとプリンター、テレビなどでの使用のために設置したWi-Fiがあるので、スマートフォンは最低の通信量で契約。
2021年11月2日 インフルエンザのワクチン接種
発熱した時、新型コロナ感染で発病したと間違えられないように、インフルエンザのワクチンを接種しておきました。
2021年11月5日~ 現在運用中のサイトをスマホで表示確認して修正
スマートフォンは購入した店舗で設定してもらえば簡単かもしれませんが、一般の方とは使用目的や使用方法が異なるし、歳を取ると記憶力も衰えてしまうので、自分で納得しながら設定を進めています。
通常使用する範囲は設定が進んだので、このサイトも含め、現在運用中のサイトの表示状態をスマートフォンで確認しながら、サイトの設定変更をしています。
2021年11月7日 一大事!!!油断大敵!!! 新型コロナの被害
★一大事!!!油断大敵!!!
新型コロナの感染には十分すぎるくらい注意していましたが・・・
正月旅行のホテルは7月初めに予約済みで安心していましたが、11月7日に、朝食提供の状況を確認するために予約したホテルのサイトを開いて見たらギョギョギョッ!
「8月6日より新型コロナウイルスの軽症および無症状の患者の宿泊療養施設となった・・・」と書かれていて、予約状況の表は予約不可能な状態に。
2ケ月先も新型コロナの状況の改善は無理な事と判断し、直ちに別のホテル探し。
同じ系列のすぐ近くのホテルを確保しました。
もう少し気が付くのが遅れていたら、1月1日~3日は野宿することになるところでした。
2021年11月15日 右目は画面の文字が2列(2段)に見える
16時30分過ぎ頃、
●パソコンの画面がボケで見える
●右目は画面の文字が2列(2段)に見える
●左目は異常なし
岩国医療センターの救急外来へ
診察結果、脳神経に異常はないと思われるので、眼科へ行くようにとのこと。
11月16日・17日 眼科医へ
・眼底カメラ撮影 ・視野検査 ・診察の結果、異常なし。
2021年11月22日~12月5日 正月を迎えるための予算不足を補うために
毎年目減りする年金での生活。
家の中に少しでも金目なものはないかと探したが見当たらないので、庭を見ていたら、秋になると南へ渡るアサギマダラがエネルギーの補給が出来るようにと植えたフジバカマが目詰まり状態。このままでは花も痩せ細るばかりなので植え替えなければならないと思って、植え替えの準備を始めたものの、余った地下茎をゴミ袋に入れて捨てるのはモッタイナイこと。
ものは試しでメルカリへ出品したら、15箱売れました。・・・1箱には約15本くらいの芽が出ると思われる量を入れておきました。
これで、なんとか正月を迎える予算の足しになりそうです。
2021年11月25日 干し柿つくり
16個を吊るした。
2021年12月1日~
今年もNORADのサンタクロース追跡サイトでサンタクロースを追跡。
今年からはスマホで見ることが出来るようになった。
2021年12月31日 今年もお騒がせしました
余生を楽しく過ごすために温泉旅行を計画したとたんに新型コロナのパンデミック。安倍政権、菅政権に振り回されて巣ごもりの2年間が過ぎた。続く岸田政権も口先だけで本気度が見えず、今後も新型コロナの暗いトンネルは延々と続きそう。