
ローテンブルクの街歩き プレーンラインからシュピタール門、ジーバース塔、シュピタール・バスタイ近くの駐車場までを紹介します。
ジーバース塔(Siebersturm)まで歩くのが早過ぎたようですね。
駐車場まで何が現れるか見当がつかないため、どれくらい掛かるかも見当がつきません。
早目に集合場所へ着くのは差し支えないので、ジーバース塔(Siebersturm)をくぐり抜けて、駐車場へ向かいました。
ローテンブルク (Rothenburg o.d.T.)の街歩き(8/8)
プレーンライン(Plönlein)からシュピタール・バスタイ(Spitalbastei)近くの駐車場まで

ジーバース塔(Siebersturm)をくぐり抜けたら、急に人が少なくなりました。
またまた馬ヅラで申し訳御座いません。
ここ、ローテンブルクでは、ニュルンベルク(Nürnberg)のようなことはなかったですね。
躾が良いのでしょうか?

ここにもありました。これもLEYK lichthäuserの製品だと思います。
Spitalgasseの建物です。
ジーバース塔(Siebersturm)の向こう側の建物とは雰囲気が異なりますね。
シュピタール門(Spitaltor)が間近。
振り向けばジーバース塔(Siebersturm)。
ここで左折して、壁の下の出口をくぐって外へ。
壁の外に出てしまいました。これでローテンブルクの街ともお別れです。
お役立ち情報
ローテンブルクの街歩き資料・・・ローテンブルクの門(tor) と 塔(turm)

ローテンブルク (Rothenburg o.d.T.)の天気は?
weather.yahoo.com
お知らせ
ローテンブルクの街歩きと題して8ページにわたり写真を掲載しましたが、行く前に計画した半分も歩けませんでした。(歩いた所は、このページの一番上の地図をご覧下さい。)
ただ、歩数を稼ぐためにガムシャラに歩くのではありませんからねえ。
とにかく時間不足です。ローテンブルクは朝から夜まで居ても、絶対に時間を持て余すことはありません。もう少しゆっくりと見たかったものです。
これが感想です。
もう、私には、3度目のまさかはありませんので、皆さんがローテンブルクへお出掛けになり、ローテンブルクの醍醐味を満喫され、新しい情報を教えて下さい。
㈱フジと協賛各メーカー、㈱フジトラベルサービス、ならびに添乗員のUrakawaさん、6日間お世話になりました。楽しい旅行でしたよ!