近畿日本鉄道(近鉄)の20100系修学旅行用「あおぞら号」、10100系、10100系C、12200系、30000系、5308、6241、1568です。桑名駅、揖斐川鉄橋、鳥羽駅、名古屋駅、大垣駅(養老線)などで撮りました。
なにしろ旧い写真ですから、撮影年月日も表示しました。

1978年~1980年の懐かしい近鉄、名鉄の車両・・・8ミリフィルムから抜き出し
2016年3月に、46年前を始めとする、大昔の8ミリフィルムを19本をDVDへダビングしてもらいました。 8ミリフィルム ~15cm巻を12本 8ミリフィルム ~12cm巻を4本 8ミリフィルム ~9cm巻を3本 この中の~12cm巻を4本...
近畿日本鉄道(2) 20100系修学旅行用「あおぞら号」・他
10100系
1978/5/5
桑名駅
10100系C
1979/3/4
揖斐川鉄橋
12200系
1979/7/22
鳥羽駅
12200系
1978/5/5
桑名駅
12200系
1979/3/4
揖斐川鉄橋
20100系修学旅行用「あおぞら号」
1979/7/28
揖斐川鉄橋
20100系修学旅行用「あおぞら号」
1979/7/28
揖斐川鉄橋
20100系修学旅行用「あおぞら号」
1979/7/28
揖斐川鉄橋
30000系
1979/7/22
名古屋駅
30000系
1979/3/4
揖斐川鉄橋
30000系
1979/7/22
鳥羽
5308
1978/5/5
大垣駅(養老線)
6241
1978/5/5
大垣駅(養老線)
1568
1978/5/5
養老線
お知らせ
近畿日本鉄道1/2ページは前ページです。

近畿日本鉄道 (1/2) 10100系ビスタⅡ世 さよなら運転
1979年7月22日、近畿日本鉄道(近鉄)の「ビスタカー・10100系・さよなら運転」に、名古屋駅から鳥羽駅まで乗りました。9両連結の5号車、2階の席でした。 近畿日本鉄道(近鉄)といえば、ビスタカー。 10100系ビスタⅡ世・さよなら運転...