現在OSは、機能的にWindows Vistaにする必要性は全く無いため、Windows XP Pro SP3を使用しています。予備機のポンコツパソコンはWindows 2000。
この予備機のポンコツパソコンは、いづれ組み替えようと思っていますが、組み替える時にはWindows XPにするつもりです。
しかし、Windows XPの供給は、2009年1月末で終了するらしいので、Windows XPを買っておくことにしました。
しかし、今買えるWindows XPはDSP版だけ。何かのパーツとの抱き合わせでないと購入出来ません。予備機のポンコツパソコンを組み替えるとなると不足パーツはメモリーとハードディスクです。
今回は、メモリーとの抱き合わせで購入することにしました。
2008年12月4日 メモリーとWindows XP DSP版を注文
メモリーの価格を調べたら、メモリーの価格も下がっていて、約2ケ月前に購入した1GB の2枚組の価格に\200プラスで2GB の2枚組を購入することができます。
Windows XPでは3GB程度しか認識しないため、4GBのメモリーは宝の持ち腐れになりますが、いまさら1GB の2枚組を買うこともないので、今後のOSのアップグレードのために2GB の2枚組を注文しました。
現在組み込んである1GB の2枚組は、予備機であるポンコツパソコン組替え用パーツに使い回しすることにします。
2008年12月4日に下記のパーツを注文しました。
①W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) ¥3,967
②Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版(DSP)32ビットDVD版 ¥13,000
2008年12月5日現在(グレードアップ前)の構成
2008年12月5日現在(グレードアップ前)の構成です。
1. | マザーボード | GA-G31M-S2L | GIGABYTE | \6,990 |
2. | CPU | Pentium Dual-Core E5200 BOX LGA775, 2.50GHz, 2MB L2 Cache 800MHz FSB |
Intel | \8,780 |
3. | メモリー | DDR2 SDRAM PC2-6400 (JM2GDDR2-8K) 1GB DDR2-800 module x2 |
Transcend | \3,780 |
4. | ハードディスク | Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 500GB 7,200RPM S-ATA |
HITACHI | \6,180 |
5. | 光学式ドライブ | IHAS120-27 書込みDVD-R 20倍速 S-ATA |
LITEON | \3,250 |
6. | ケース | ATXミドルタワーケース(400W電源付) SKC-06HP400B |
SKYTEC | \5,300 |
計 | \34,280 | |||
7. | ハードディスク | Deskstar 7K160 HDS721616PLAT80 160GB 7,200RPM Ultra ATA133 |
HITACHI | |
8. | ハードディスク | DiamondMax 16 4R120L0 120GB 5,400RPM Ultra ATA133 |
MAXTOR | |
9. | インターフェース | IFC-PCI5U2V USB2.0 インターフェースボード |
BUFFALO | |
10. | カードリーダー ライター |
MCR-C8/U2 USB2.0 |
BUFFALO | |
11. | キーボード | |||
12. | マウス | |||
13. | ディスプレイ | G700A-B | BenQ | |
14. | フロッピーディスク | LFD-35V2 USB | Logitec | |
15. | OS | Windows XP Pro SP3 |
2008年12月6日 メモリーの交換
新旧の概略仕様を書いておきます。
旧 3. |
メモリー | DDR2 SDRAM PC2-6400 (JM2GDDR2-8K) 1GB DDR2-800 module x2 |
Transcend | \3,780 |
新 3. |
メモリー | DDR2 SDRAM PC2-6400 (W2U800CQ-2GL5J) 2GB DDR2-800 module x2 |
CFD ELIXIR | \3,967 |
メモリー交換後です。
Windows XPは2009年1月末で販売終了とのニュースを見ましたので、予備機である激安パソコン(No.2)の組立後に使用するために、メモリーと抱き合わせて、Windows XP Home Edition (\13,000)を購入しておきました。
2008年12月6日 メモリーの交換後の様子は?
CPU-Zを使って、激安パソコンの仕様を記録しておきます。
[CPU]
変更はありません。
[Cache]
変更はありません。
[Mainboard]
変更はありません。
[Memory]
Sizeが4096MBytesになりました。
[SPD]
Module Sizeが2048MBytesになり、
Manufacturer
Part Number
Serial Number
も新メモリーに変わりました。
[About]
変更はありません。
2008年12月6日現在(グレードアップ後)の構成
1. | マザーボード | GA-G31M-S2L | GIGABYTE | \6,990 |
2. | CPU | Pentium Dual-Core E5200 BOX LGA775, 2.50GHz, 2MB L2 Cache 800MHz FSB |
Intel | \8,780 |
3. | メモリー | DDR2 SDRAM PC2-6400 W2U800CQ-2GL5J 2GB DDR2-800 module x2 |
CFD ELIXIR | \3,967 |
4. | ハードディスク | Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 500GB 7,200RPM S-ATA |
HITACHI | \6,180 |
5. | 光学式ドライブ | IHAS120-27 書込みDVD-R 20倍速 S-ATA |
LITEON | \3,250 |
6. | ケース | ATXミドルタワーケース(400W電源付) SKC-06HP400B |
SKYTEC | \5,300 |
計 | \34,467 | |||
7. | ハードディスク | Deskstar 7K160 HDS721616PLAT80 160GB 7,200RPM Ultra ATA133 |
HITACHI | |
8. | ハードディスク | DiamondMax 16 4R120L0 120GB 5,400RPM Ultra ATA133 |
MAXTOR | |
9. | インターフェース | IFC-PCI5U2V USB2.0 インターフェースボード |
BUFFALO | |
10. | カードリーダー ライター |
MCR-C8/U2 USB2.0 |
BUFFALO | |
11. | キーボード | |||
12. | マウス | |||
13. | ディスプレイ | G700A-B | BenQ | |
14. | フロッピーディスク | LFD-35V2 USB | Logitec | |
15. | OS | Windows XP Pro SP3 |