この記事内には広告が含まれています。

😀 帆船模型 サン・ファン・バウチスタの製作(8/9) (San Juan Bautista / Sailing ship model)

いよいよ92号の作業に入りました。

2004年3月20日 へビークヘッドとフォアマスト間のロープ張り

帆船模型作りで一番楽しいロープ張りの作業に入りました。

2004年3月26日 フォアマストとメインマスト間、及び、メインマストとミズンマスト間のロープ張り

組み立てが進むにつれて大きくなり、バックが白くて広い場所がなく、写真撮影に苦労しています。

2004年4月2日~3日 ビレイピン取付、 アンカー固定、 フォア・シュラウド張り

ビレイピンを荷造り用テープにくっ付けて、水性のペンキ塗りです。


ペンキの乾燥中です。


ペンキ塗りの終わったビレイピンを組み付けました。


アンカーを先に固定するとデッド・アイが隠れるため、フォア・シュラウドを2本張ってからアンカーを固定。

その後、残り2本のフォア・シュラウドを張りました。


94号まで完了

2004年4月4日 メイン・シュラウド張り、 ミズン・シュラウド張り

来週はオランダ方面への旅行の支度で忙しいため、95号の予告を見てメイン・シュラウド張りと、ミズン・シュラウド張りを先行して実施しました。
全体の写真を撮る場所がないため、庭で撮りましたが、バックの雑木が邪魔して見え難いですね。

2004年4月6日 フォア・シュラウドの修正

左の写真は4月3日に張り終えた状態ですが、滑車間を結んだ0.5mmの糸が捻じれています。
メイン・シュラウドを張る時には要領が良くなり、捻じれも無くなったので、切断して張り直しました。
下側の写真は修整後です。

2004年4月9日 サイドステップに手すりを取付け、 バウスプリット・シュラウド張り、 トップマスト・シュラウド張り、 ビレイピン取付け

左舷のサイドステップに手すりを取付けました。


バウスプリット・シュラウド張りと、トップマスト・シュラウド張りを実施しました。


ビレイピンを取付けました。

2004年4月10日~11日 フォア・シュラウドにラットライン張り、 メイン・シュラウドにラットライン張り、 ミズン・シュラウドにラットライン張り

右舷


左舷

お知らせ

旅行へ出掛けるまでに、なんとか95号まで完了しました。

心置きなくオランダの風車を見てきます。

96号は4月23日、帰ってきてから書店に取りに行きます。

そう言えば、1979年に、ストックホルムのバーサ号博物館(WASAVARVET)で、バーサ号の復元工事を見たことがあります。

当時の写真が残っていますので、旅行から帰って暇な時に、別ページに展示することにしましょう。

あれから24年経っていますので、復元工事も完了しているのでしょうね。

帆船バーサ号の復元・バーサ号博物館

😀 ストックホルム ヴァーサ(バーサ)号博物館(WASAVARVET) 帆船ヴァーサ(バーサ)号の復元 (Sailing ship Wasa)
1979年に、スウェーデンのストックホルムを訪れた時、ヴァーサ(バーサ)号博物館(WASAVARVET)でヴァーサ(バーサ)号の復元工事を見ました。改めてその時の写真を眺めてみました。 その時には「これが昔の船か」と、なんとなく見ただけでし...

<< 前ページ (Previous)

😀 帆船模型 サン・ファン・バウチスタの製作(7/9) (San Juan Bautista / Sailing ship model)
2004年1月7日~3月19日 2004年は1月7日から作業開始しました。 バウスプリット、クロスツリー、台床、マストなどを製作して、取付けます。 マストを立てて、ヤードを取り付けると、帆船らしくなります。 2004年1月12日~2月11日...

次ページ (Next) >>

😀 帆船模型 サン・ファン・バウチスタの製作(9/9) (San Juan Bautista / Sailing ship model)
オランダ・ベルギー・ルクセンブルグの旅行を終えて、4月23日に書店へ96号と97号を取りに行きました。 時差ボケも解消しているはずだと、翌24日から、96号の作業に取り掛かりました。 しかし、シュラウド張りまでは良かったのですが、ラットライ...