とうとう、スーパーホーネットが我が物顔で飛び回るようになりました。後は、厚木基地の移転の公式発表の日を待つだけになったようです。
「米海軍厚木基地の空母艦載機部隊と、夜間発着訓練(NLP)の米海兵隊岩国航空基地への移転に反対」の運動はどんなことになったのでしょうかね?
これだけの税金を注ぎ込んだ大工事ですから、米国ベッタリの日本政府も、騒音とか安全とかだけで始めたものではありません。
岩国市は、政府からの甘い飴がなければ成り立たない市政です。市民をなし崩しに納得させるための、形だけの署名活動で終わることでしょうね。
2005年10月3日
10月に入ってから、1日と2日は夏に戻ったような日になりました。
そろそろサイクリングには絶好のシーズンになりましたが、模型作りの準備に入りましたので、その合間に自転車乗りをします。(次の模型は、全長1.7mの帆船です。)
F/A-18
MH-53E
YS-11M(9042)
US-1A(9088)
F-15J
2005年10月6日
今週は空母艦載機を使っての、岩国市民の「耳慣らし週間」のようです。
F/A-18
P-3C(5050)
UP-3D
EP-3
MH-53E(8627)
XUS-2(9901)
2005年10月11日
厚木基地の空母艦載機部隊の岩国基地への移転を公式発表!
岩国基地は米軍の機能拡張、海上自衛隊は縮小に決定!
F/A-18
この記事はページ分割されていますので、続きは下記のページをご覧下さい。 |

米軍岩国基地周辺散策 2005年10月 極東最大の米軍基地への第一歩
とうとう、スーパーホーネットが我が物顔で飛び回るようになりました。後は、厚木基地の移転の公式発表の日を待つだけになったようです。「米海軍厚木基地の空母艦載機部隊と、夜間発着訓練(NLP)の米海兵隊岩国航空基地への移転に反対」の運動はどんなこ...