この記事はページ分割されていますので、下記のページを先にご覧下さい。 |

米軍岩国基地周辺散策 2005年10月 極東最大の米軍基地への第一歩
とうとう、スーパーホーネットが我が物顔で飛び回るようになりました。後は、厚木基地の移転の公式発表の日を待つだけになったようです。「米海軍厚木基地の空母艦載機部隊と、夜間発着訓練(NLP)の米海兵隊岩国航空基地への移転に反対」の運動はどんなこ...
UP-3D
EP-3
YS-11M(9042)
U-36A(9205)
MH-53E(8631)
US-1A
蜂ケ峰総合公園
新滑走路北端から見える蜂ケ峰総合公園の観覧車です。
4月下旬から5月上旬のバラは見事なものですよ。
2005年10月12日 「岩国市民の安心安全のための滑走路沖合移設」の言葉で誤魔化していた、米軍岩国基地の「機能強化拡張工事」が正式に公表されました
F/A-18
KC-130F
岩国移転が決まっていた空中給油機は、海上自衛隊鹿屋基地へ移転 と発表。
岩国へ空中給油機を受け入れることで当選した福田岩国市長。
岩国へ空中給油機を受け入れることで建て替えた岩国市役所。
これらは、どのようにして元に戻すのでしょうか?
その場その場の都合で言い方を変える日本。将来を担う子供たちの教育は不可能ですよ。
ATAの旅客機
ATAの旅客機・・・民間機ですよ!
既に国際線の民間機が離発着しています。
MH-53E
YS-11M(9042)
U-36A(9205)
2005年10月18日
UC-12F
YS-11M(9044)
この記事はページ分割されていますので、続きは下記のページをご覧下さい。 |

米軍岩国基地周辺散策 2005年10月 極東最大の米軍基地への第一歩
とうとう、スーパーホーネットが我が物顔で飛び回るようになりました。後は、厚木基地の移転の公式発表の日を待つだけになったようです。「米海軍厚木基地の空母艦載機部隊と、夜間発着訓練(NLP)の米海兵隊岩国航空基地への移転に反対」の運動はどんなこ...