組立要領はマガジンの組み立てガイドに詳しく書かれていますので、ここでは省略し、組み立てガイドに従って組み付けた後の状態の写真を掲載しておきます。

😀 デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の 週刊ロビ(Robi)の組立 目次
デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の 週刊ロビ Robiの組立方法を、実際に組み立てた時の写真を使って紹介しています。マイコンボードが焼損して大失敗したことも紹介していますので、皆さんは失敗しないように組み立てて下さい。

😀 週刊ロビ Robi (DeAGOSTINI) の組立 (1/15) 第01号~第05号
デアゴスティーニの「週刊ロビ Robi」の組立。「第01号 ロビの目を組み合わせる」第02号 ヘッドフレームに目とフェイスカバーを取り付ける」「第03号 右上腕を取り付け、サーボケーブルの準備をする」「第04号 ロビの頭部とサーボモーターを組み立てる」「第05号 左上腕と胸を組み立て、マフラー、サーボを取り付ける」
第06号 (2014/04/22号) バッテリーとテストボードを取り付け、サーボの動作確認をする
テストボードを取り付ける
バッテリーケースを取り付ける
テストボードを使用する
頭を仮付けして動かしてみました。
第06号 完了
第07号 (2014/04/29号) 頭部をヘッドスタンドに取り付け、首を動かす
左耳に裏側カバーを取り付ける
耳を頭部に取り付ける
ボディに頭部を取り付ける
第07号 完了
第08号 (2014/05/06号) 頭部(外観)を完成させ、右ひじサーボのIDを設定する
耳にパネルを取り付ける
サーボケーブルに保護シールを貼る
サーボにサーボケーブルを接続する
サーボのテストをする
サーボIDを書き込む
IDの書き込みを確認する
写真は上と同じため省略。
第08号 完了
第09号 (2014/05/13号) 右前腕を組み立てる
指ホルダーを取り付ける
親指を取り付ける
サーボモーターを取り付ける
ひじのパーツを取り付ける
前腕カバーを取り付ける
第09号 完了
第10号 (2014/05/20号) 右ひじに右上腕フレームを取り付ける
右ひじバックパネルを取り付ける
右上腕フレームを取り付ける
サーボケーブルに保護シールを貼る
第10号 完了
お知らせ

😀 デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の 週刊ロビ(Robi)の組立 目次
デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の 週刊ロビ Robiの組立方法を、実際に組み立てた時の写真を使って紹介しています。マイコンボードが焼損して大失敗したことも紹介していますので、皆さんは失敗しないように組み立てて下さい。

😀 週刊ロビ Robi (DeAGOSTINI) の組立 (3/15) 第11号~第15号
デアゴスティーニの「週刊ロビ Robi」の組立。「第11号 右上腕フレームにサーボモーターを取り付ける」「第12号 右上腕に肩のパーツを取り付ける」「第13号 右肩サーボのテストを行い、IDを書き込む」「第14号 右ボディに右腕を取り付ける」「第15号 左前腕を組み立てる」