2011年2月から、デアゴスティーニ(DeAGOSTINI) の 週刊ロボゼロ ROBO XERO を組み立てましたが、それから3年、3月11日に書店に立ち寄ってみたら 週刊ロビ Robi 再刊行版 が積み上げられていました。
週刊ロビ Robiは、週刊ロボゼロ ROBO XEROの次に発売されましたが、その時は、予算的な関係で諦めました。
しかし、このたびは評判が良かったからか(?) 再刊行版 として発行されるんですね。
私は間もなく後期高齢者の仲間入りしますが、物造りの腕は落ちていないと思いますし、2012年12月には、冠動脈にステントを挿入してパイプ内の詰まりを修理して、心筋梗塞で逝く可能性が低くなりましたので、定期購読して組み立ててみることにしました。
なお、2014年4月からは消費税率アップ。年金の受給額のダウンとの相乗効果で、私の小遣いは破綻するかもしれませんが、息の続くところまでは組立を続けることにします。
組立開始 2014年3月11日
デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の ロビ Robi を組立てることにしました
元祖・田舎村
この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている画像は、クリックすることにより拡大できます。
第01号 | 第02号 | ||
第03号 | 第04号 | ||
第05号 | 第06号 | ||
第07号 10% |
第08号 | ||
第09号 | 第10号 | ||
第11号 | 第12号 | ||
第13号 | 第14号 20% |
||
第15号 | 第16号 | ||
第17号 | 第18号 | ||
第19号 | 第20号 |
第21号 30% |
第22号 | ||
第23号 | 第24号 | ||
第25号 | 第26号 | ||
第27号 | 第28号 40% |
||
第29号 | 第30号 | ||
第31号 | 第32号 | ||
第33号 | 第34号 | ||
第35号 50% |
第36号 | ||
第37号 | 第38号 | ||
第39号 | 第40号 |
第41号 | 第42号 60% |
||
第43号 | 第44号 | ||
第45号 | 第46号 | ||
第47号 | 第48号 | ||
第49号 70% |
第50号 | ||
第51号 | 第52号 | ||
第53号 | 第54号 | ||
第55号 | 第56号 80% |
||
第57号 | 第58号 | ||
第59号 | 第60号 |
第61号 | 第62号 | ||
第63号 90% |
第64号 | ||
第65号 | 第66号 | ||
第67号 | 第68号 | ||
第69号 | 祝!完結号 第70号 100% |
2015年7月30日 組立が完了
2015年7月30日に70号までの組立が完了しました。
完成 2015年7月31日・・・ロビ(Robi)が目覚めました
週刊ロビ(Robi)再刊行版 ロビ(Robi)の目覚め(2015/07/31)
お知らせ
😀 週刊ロビ Robi (DeAGOSTINI) の組立 (1/15) 第01号~第05号
デアゴスティーニの「週刊ロビ Robi」の組立。「第01号 ロビの目を組み合わせる」第02号 ヘッドフレームに目とフェイスカバーを取り付ける」「第03号 右上腕を取り付け、サーボケーブルの準備をする」「第04号 ロビの頭部とサーボモーターを組み立てる」「第05号 左上腕と胸を組み立て、マフラー、サーボを取り付ける」