組立要領はマガジンの組み立てガイドに詳しく書かれていますので、ここでは省略し、組み立てガイドに従って組み付けた後の状態の写真を掲載しておきます。

😀 デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の 週刊ロビ(Robi)の組立 目次
デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の 週刊ロビ Robiの組立方法を、実際に組み立てた時の写真を使って紹介しています。マイコンボードが焼損して大失敗したことも紹介していますので、皆さんは失敗しないように組み立てて下さい。

😀 週刊ロビ Robi (DeAGOSTINI) の組立 (11/15) 第51号~第55号
デアゴスティーニの「週刊ロビ Robi」の組立。「第51号 股関節(横回転)サーボにIDを書き込み、左脚に取り付ける」「第52号 腰の部分に両脚を取り付ける」「第53号 マフラーにネックフレームを取り付ける」「第54号 首(旋回)サーボのテストを行い、ID番号を書き込む」「第55号 胸にスピーカーを取り付ける」
第56号 (2015/04/14号) マフラーにサーボモーターを取り付ける
サーボケーブルに保護シールを貼る
サーボモーターにケーブルを接続した後に貼りました。
このほうが、ケーブルの接続の確実性が増し、トラブルが減少出来るはずです。
このほうが、ケーブルの接続の確実性が増し、トラブルが減少出来るはずです。
サーボケーブルを接続する
サーボを取り付ける
第56号 完了
第57号 (2015/04/21号) マフラーにスイッチを取り付け、左右のボディと組み合わせる
マフラーにスイッチを取り付ける
マフラーを左ボディに固定する
マイコンボードを右ボディに取り付ける
マイコンボードから煙が出て、マイコンボートがご臨終にならないように、マイコンボードを右ボディに取り付けて、ケーブルを接続したところで右腕の動作テスト。発煙はなく動作。
週刊ロビ(Robi)再刊行版 右腕の動作テスト(2015/04/09)
左右のボディを組み合わせる
サーボホーンを取り付ける
サーボケーブルに保護シールを貼る
サーボモーターにケーブルを接続した後に貼りました。
このほうが、ケーブルの接続の確実性が増し、マイコンボード発煙などのトラブルが減少出来るはずです。
このほうが、ケーブルの接続の確実性が増し、マイコンボード発煙などのトラブルが減少出来るはずです。
第57号 完了
第58号 (2015/04/28号) 腰のサーボにID番号を書き込みボディに取り付ける
サーボにサーボケーブルを接続する
サーボのテストをする
サーボにID番号を書き込む
ID番号の書き込みを確認する
腰のサーボを取り付ける
第58号 完了
第59号 (2015/05/05号) 首にサーボホルダーとクランクアームを取り付ける
マフラーリンク金具を留める
バッテリーの充電
腰と首:旋回サーボの動作テストをする
週刊ロビ(Robi)再刊行版 腰と首:旋回サーボの動作テスト(2015/04/24)
ネックサーボホルダーを取り付ける
ネッククランクアームを取り付ける
ヘッドスタンドのサーボにID番号を書き込む
ID番号の書き込みを確認する
足裏にフェルトシートを貼る
サーボケーブルに保護シールを貼る
サーボモーターにケーブルを接続した後に貼ります。
このほうが、ケーブルの接続の確実性が増し、マイコンボード発煙などのトラブルが減少出来るはずです。
このほうが、ケーブルの接続の確実性が増し、マイコンボード発煙などのトラブルが減少出来るはずです。
第59号 完了
第60号 (2015/05/12号) 首のサーボにID番号を書き込み上半身に取り付ける
サーボにサーボケーブルを接続する
サーボのテストをする
サーボにID番号を書き込む
ID番号の書き込みを確認する
首:横回転のサーボを取り付ける
ヘッドスタンドからサーボを取り外す
首:縦回転のサーボを取り付ける
首:横回転、首:縦回転のサーボの動作テストをする
週刊ロビ(Robi)再刊行版 首:横回転、首:縦回転のサーボの動作テスト(2015/04/24)
第60号 完了
お知らせ

😀 デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の 週刊ロビ(Robi)の組立 目次
デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の 週刊ロビ Robiの組立方法を、実際に組み立てた時の写真を使って紹介しています。マイコンボードが焼損して大失敗したことも紹介していますので、皆さんは失敗しないように組み立てて下さい。

😀 週刊ロビ Robi (DeAGOSTINI) の組立 (13/15) 第61号~第65号
デアゴスティーニの「週刊ロビ Robi」の組立。「第61号 ヘッドベースを取り付ける」「第62号 目に人感センサーを取り付ける 1」「第63号 目に人感センサーを取り付ける 2」「第64号 人感センサーにケーブルを接続する」「第65号 口のLEDボードを取り付ける」