この記事内には広告が含まれています。

😀 週刊ロビ Robi (DeAGOSTINI) の組立 (1/15) 第01号~第05号

デアゴスティーニ(DeAGOSTINI) の 週刊ロビ Robi 再刊行版 を組み立てています。

私の身体は2012年12月に狭心症のカテーテル治療、すなわち、冠動脈にステントを挿入してパイプ内の詰まりを修理。心筋梗塞で逝くことは免れました。週刊ロビ Robi は70号までですから、完成までに1年半近く掛かりますが、完成までに逝くことはないと信じて組立を進めます。

組立要領はマガジン組み立てガイドに詳しく書かれていますので、ここでは省略し、組み立てガイドに従って組み付けた後の状態の写真を掲載しておきます。

😀 デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の 週刊ロビ(Robi)の組立 目次
デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の 週刊ロビ Robiの組立方法を、実際に組み立てた時の写真を使って紹介しています。マイコンボードが焼損して大失敗したことも紹介していますので、皆さんは失敗しないように組み立てて下さい。
【注意】
これから先の号で、「サーボケーブルに保護シールを貼る」作業がありますが、私の経験では、マイコンボードのケーブル接続部分が損傷してマイコンボードの再購入や、サーボモーターの動作不良などが発生の要因となりますので、保護シール前もって貼るのではなくサーボケーブルをサーボモーターへ接続した後に、その上から貼ることをお勧めします。マイコンボードは高価ですから、大事にして下さい。

第01号 (2014/03/11 & 03/18合併号) ロビの目を組み合わせる

黒目に反射テープを貼る

白目に黒目を差し込む

第02号 (2014/03/25号) ヘッドフレームに目とフェイスカバーを取り付ける

ヘッドフレームを組み立てる

目を組み立てる

目を取り付ける

フェイスカバーを取り付ける

第03号 (2014/04/01号) 右上腕を取り付け、サーボケーブルの準備をする

 

右胸に上腕を取り付ける

サーボケーブルに保護シールを貼る

第04号 (2014/04/08号) ロビの頭部とサーボモーターを組み立てる

フロントヘッドカバーを取り付ける

バックヘッドカバーを取り付ける

右耳に裏側カバーを取り付ける

サーボモーターの裏ぶたを外し、ケーブルを接続する

ロビ(Robi)に使用するサーボモーターのケーブルの細さと、デイジーチェーンが可能なことで配線がスッキリしますね。
ロボゼロ(ROBOXERO)の時は、配線は太いし、マイコンボードへ接続する本数が多いため、マイコンボートを収めた部分の処理には往生しました。

サーボカバー(ヘッドスタンド用)を取り付ける

第04号 完了

第05号 (2014/04/15号) 左上腕と胸を組み立て、マフラー、サーボを取り付ける

左胸に上腕を取り付ける

ボティを組み合わせる

バックカバーを取り付ける

第05号 完了

お知らせ

😀 デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の 週刊ロビ(Robi)の組立 目次
デアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の 週刊ロビ Robiの組立方法を、実際に組み立てた時の写真を使って紹介しています。マイコンボードが焼損して大失敗したことも紹介していますので、皆さんは失敗しないように組み立てて下さい。
😀 週刊ロビ Robi (DeAGOSTINI) の組立 (2/15) 第06号~第10号
デアゴスティーニの「週刊ロビ Robi」の組立。「第06号 バッテリーとテストボードを取り付け、サーボの動作確認をする」「第07号 頭部をヘッドスタンドに取り付け、首を動かす」「第08号 頭部(外観)を完成させ、右ひじサーボのIDを設定する」「第09号 右前腕を組み立てる」「第10号 右ひじに右上腕フレームを取り付ける」