2019年1月1日の第1便・NH632(ANA632)で、岩国錦帯橋空港から羽田空港へ(1/2)
2019年の正月旅行は、例年のごとく、1月1日の第1便・NH632(ANA632)で富士山を見なが岩国錦帯橋空港から羽田空港へ。
毎年の事ですが、富士山には雲が掛かっておらず、新春の富士山を堪能しました。
暇潰しに、岩国錦帯橋空港から羽田空港までの間、機外(地上)の風景を撮りましたのでお目に掛けます。
岩国錦帯橋空港で準備中のNH632(ANA632)。
送迎デッキへ出て見たら、主翼への温水(?)の吹付が終わったところでした。
2002年11月のイタリア旅行の時、途中で立ち寄ったモスクワ空港で、主翼の氷を融かすのだと吹き付けていたのを思い出しました。

😀 イタリアの旅行 (Italy)
元祖・田舎村 阪急交通社のイタリア旅行で、ポンペイ、ナポリ、ローマ、ヴァチカン市国、フィレンツェ、ピサ、ヴェネツィア、ヴェローナ、ミラノを回りました。 2002年11月、今年2度目のヨーロッパ旅行...
搭乗時にボーディングブリッジから見えた初日の出。・・・残念ながら、安物のコンパクトデシカメのため、強い太陽光に影響されて、太陽が島(甲島)の山肌から顔を出したように写っています。
来島海峡大橋
神戸空港
もう少し進んだらユニバーサルスタジオジャパン(USJ)が入ったのですが、残念!
中部空港
中部空港は、飛行機の写真を撮るために、2回ばかり行きました。

😀 中部空港(セントレア) (1-1/2) スカイデッキ
元祖・田舎村 中部空港へ行く機会は無くなりましたが、岩国錦帯橋空港から羽田空港へ向かう全日空機から毎年のように空の上から眺めています。(2020/01/10追記) 中部空港は工...

😀 中部空港(セントレア) (2) (Chubu International Airport (Centrair))
元祖・田舎村 中部空港へ行く機会は無くなりましたが、岩国錦帯橋空港から羽田空港へ向かう全日空機から毎年のように空の上から眺めています。(2020/01/10追記) ...
2019年の正月旅行の目玉の一つ、富士山
●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい